67593720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1162)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2017年01月24日
XML
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこナスひよこ
<ナス科>

日本では「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」の
大きく3種類に分類されていますが、
形も色もさまざまで、他にも・・
丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、
へびのように長さ50センチもあるナスもあって
とても、バラエティに富んでいます。

現在日本の主流品種(スーパーなどで並んでいるのは)
「中長ナス」の「千両」だと言われています。

写真: 休日の収穫野菜5

しかし、世界に目をむければ・・・
色も紫、白、黄、緑、まだらなどさまざまです。



日本でも地方に在来品種がたくさんあり、
いったいどれを栽培していいのか~迷っちゃうほど!


<野菜図鑑「なす」 より>

皆さんはもう~
栽培するナスの品種は決まりましたか~?


ナスの一般的な種まきの時期は、2月~3月頃。
トマトより育苗期間が長いので、珍しい品種を栽培したい方は~
定植予定日の2カ月半前には、種まきしましょう。
(タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です)

でも・・その前に、
日本で1番栽培しやすく、調理しやすい定番種を知っておきましょう♬


☆~1月に種まきできる品種を知ろう~☆



<千両2号>
一番有名で一番人気のナスです。超人気の定番のナス品種です。
色は濃黒紫色でツヤが良い、形は長卵形になります。 
果実の揃いがよく、皮も柔らかく高品質なナスが収穫できる品種です。
収穫できる期間も長く収量も取れます。 当店でも超人気の品種です。
真に「千両二号ナス」は、日本のナスの代表といってもよい名品種だと思います。
色々な作型で適応できますので比較的安心して栽培できます。
料理も色々なナス料理のほとんどに利用できます。
家庭菜園からプロの農家や産地まで幅広く人気がある品種です。

写真: 千両2号



<黒陽>
●極早生で豊産の、長ナス品種。
●果形は、太めの長ナスで、「長者」よりもやや短い。
ヘタがやや大きくて重量感があり、果ぞろいと秀品率が高い。
●果色は濃い黒紫色でツヤがあり、夏ボケ果と石ナスが特に少ない。
●長ナス品種群の中では、特に初期収量が多い。
●草姿は中開性で、枝の太さは中程度。草勢は中強で作りやすい。

写真: 黒陽



<筑陽>
●果色は濃黒紫色で首太の良質太長ナス。
●肉質は緻密で、煮炊きや漬物などに適する。
●栽培後半までスタミナがあり、夏場の奇形果の発生も少ない。




<黒福>
皮がやわらかい! 色ツヤ味なども良く、秀品率も高い。 
当社の回りには愛好家が多くやわらかナスとして人気がある中長ナスです。 
暑さに強い早生品種であり、丈夫で作り易いことに定評があります。 
また上物率が高く、たくさん収穫できる品種なので農家にも人気があります。 
ナスはきれいな紺色で仕上がり、食味は特に良いナスです。 
焼きナスや漬物などににおすすめの品種です。 
プロの農家から家庭菜園まで広く愛用されている品種です。

写真: 黒福



<とげなし 千両2号>
・トゲなしで作業性にすぐれる
果実のヘタや茎葉など、植物体全てにトゲがない長卵形品種。
トゲがないので、管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込め、
ヘタのトゲによる荷傷み(傷果)が少なくなる。
・果ぞろいがよく、秀品率が高い
果形は「千両二号」と同等の長卵形で、果ぞろいがよく、秀品率が高い。
果色は濃黒紫色で、ツヤがよく、色ボケ果の発生が少ない。
・果皮がやわらかく用途の幅が広い
果皮はやわらかで品質がよく、炒め物や煮物、焼きナス、漬物などに適し、
用途の幅が広い。

写真: とげなし千両2号



<水ナス>
汁が多く果皮もやわらかい。 
みず茄というだけあって本当にやわらかく人の握力で簡単につぶれてしまう。 
ギュと握ると水がたっぷり出てくる。果肉が柔らかいので焼きナスには不向きだが
歯切れも良く浅漬けや煮ナスには最高。 収穫も結構良い。 
柔らかナスとして直売店などでの名物にもなる差別化向きのナスです。
家庭菜園で楽しんだり、野菜直売所などでの差別化販売に向いています。
 
ナス種 みず茄(30粒)~タキイ交配~



<SL紫水>
●やや長めの丸形の水ナスで、果ぞろいがよい。
果色は黒紫色でツヤがよく、花痕の大きさは中小。
1果重80~130g程度での収穫が適する。
●食味はやわらかく甘みがあり、浅漬けやぬか漬けに適する。
自家菜園や食味重視の直売所出荷に最適。
●茎葉にトゲがなく、果実のヘタにもトゲはほとんど発生しないので、
傷果の減少と管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込める。
●草勢は中程度。草姿は中開性。枝はやや太めで、節間は中短。
熟期は極早生で夏秋栽培に適する。適作型は半促成栽培、トンネル栽培、
露地早熟栽培、露地抑制栽培。

写真: SL紫水



<くろわし>
ヘタが鮮やかな緑色の米ナス。果形は短卵大型
果皮と果肉がかたいので、焼き物や煮物に向く。
米ナスの中では熟期が早く、着果数も多くて多収

写真: くろわし



<庄屋大長ナス>
●果長35~40cm程度にもなる品質のよい大長ナス。
●色ボケ果の発生がすくなく、大長ナスとしては熟期が早いです。
●草姿は立性で草勢強く、耐暑性も強いです。
●果実内の種子数は少なく、果肉がやわらかで品質極上。
 焼きナスにすると絶品です。

写真: 庄屋大長ナス



<早生大丸>
●果形の整った丸ナス
●肉質がやわらかく、田楽や煮物に向く
●生育旺盛で作りやすい多収種

写真: 早生大丸



☆~種まきをしてみよう~☆

写真: フィレンツェ1

<種まき方法>
*発芽適温 20~30℃ *生育適温 最低10℃~最高40℃
温床育苗方法はコチラ☆

写真: ナス苗

<移植時期>
本葉2~3枚の頃、ポリポットに移植。1ポット1本が目安。
*発芽から1か月後、本葉2~3枚になりました。

写真: なす苗1

<育苗管理>
ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です
生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。
また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう

写真: フィレンツェ3

<植え付け時期>

発芽から約2ヶ月後。
本葉が7~8枚に育苗したころが植え付けOK.

写真: ナス苗

めざせ!植え付け4月中旬?!

写真: ナス2

たわわに実ったナスになりますよう~に☆
ぽっバイバイ



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花

<ナスの連作障害の対策方法>
トマトやナス、ジャガイモなどを同じ場所で連続して栽培すると、
生育が極端に悪くなったり、枯れてしまう場合があります。
この現象を連作障害といいます。

通常~同じ野菜を同じ場所に植える場合、
ナスは5~6年空けなければいけないとされてます。



しかし、一般的な対処方法として、「接ぎ木苗」を利用したり、
耐病性の品種を選んで利用することで、連続して植えつけたり、
次に植えるまでの期間を短縮したりできるようになります。



また、「キトサン溶液」などで
連作障害が軽減され、作物が作りやすくなるとの報告もあります?!



他にも、菌の黒汁で連作障害の改善を目的とした、
光合成細菌を含む菌体資材を使用している方も。


どれが~1番いいかは・・
ためしてみる価値はあるかもね☆

他にも~皆さんがおすすめなものがあったら、
教えて下さいね♬








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月24日 10時00分05秒
コメント(26) | コメントを書く
[ナス・米なす・白なす] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.