2197401 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2024.05.17
XML
カテゴリ:*バラのこと







門扉のところに植えてある
大きなミニバラ

名前の一部にパティオヒットとありますから
ミニバラの中でも大きくなる品種なのでしょうね

もう廃番となってしまって
今では特性をカタログで読むことが
できません




春最初のお花は
たくさんの蕾があがって
お花が咲くことなく終わってしまう

ですから摘蕾するということを
学んでいるのに

もったいなくてできない

中心の蕾が開くことなく
傷んできましたので
今さらながら蕾を摘んでいます

開花を見ることができるでしょうか

毎年のことなのに今年もまた
実行できてないでいます



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 18:54:13
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:毎年のことなのに(05/17)   萌芽月 さん
おはようございます。
ミニバラの蕾大量ですね
驚きのパティオさんです。
応援☆ (2024.05.17 08:09:57)

Re:毎年のことなのに(05/17)   jun さん さん
パティオヒットのミニバラが
たくさん咲きましたね
薔薇の花束みたいでとっても綺麗ですね
昨日は48回目の結婚記念日でした 応援📣ポチ (2024.05.17 10:08:24)

Re:毎年のことなのに(05/17)   あおい121526 さん
摘蕾出来ない……分かります。勿体ない気がするんですよね〜、私もそうなんです。😣

ルージュピエールの春バラは、蕾がいくつか纏まってつくんですが、摘蕾しないと上手く咲かないことが多いです。💦

蕾を大きくしてしまうと勿体なく思うので、今年は極々小さいうちに爪で摘み取りました。(この手でいきましょうよ✌️)

そこは頑張ったのに、昨日からの強風でベーサルシュートが2本折れました。😭 (2024.05.17 12:38:18)

Re:毎年のことなのに(05/17)   ゆうちゃん5702 さん
こんにちわ♪

つぼみがいっぱいですね~♪
可愛くて積めないですよね。
わかります。
(2024.05.17 14:11:31)

Re:毎年のことなのに(05/17)   MoMo太郎009 さん
いつもコメントありがとうございます。
応援もいいねもありがとうございます。

色んなバラがあって、覚えるのも大変そうですね。
応援P☆
「いいね」完了です。
(2024.05.17 23:10:59)


© Rakuten Group, Inc.