361361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Welcome my site

Welcome my site

知ったかぶり用語辞典【ふ・フ】更新済☆

知ったかぶり大辞典【ふ・フ・プ】


☆:第9版追加分


【ふ】


[ふぉーかっしんぐ]
 アコム/プロミス/レイク/アイフルのカードを回して食いつなぐこと
 連休などで締日が重なるとローテーションが崩れふぁいぶかっしんぐへと発展する。


[不確定性原理] 性同一性障害に苦しむ人が起こす行動を解き明かした結果見出された原理。

[不可逆圧縮]
1) プログラマ専用早口言葉の一部。プログラマしか言ってはいけない。
  例『隣の可逆圧縮された客はよく不可逆圧縮のバグを喰う』
2) 中国の兵書に書かれている兵法の一つ。「自軍に圧力を与えると逆に縮こまってしまう」という意味である。
  絶体絶命の時に士気を高めようと鼓舞しようとしたところで、結局は逆効果であるということを説いた言葉。

[負荷テスト]
 引越センターで入社時に行う、どれだけ荷物を背負えるかのテスト。
 体力測定だけでは分からないものも負荷テストで分かることがある。

[負荷分散] おじいちゃんおばあちゃんが腰の痛みを逃がす為に、腰を曲げて前かがみになる事。

[負荷分散] 《IT用語》
 1人のPGが100日を要するコーディングをn人でやれば100/n日で済む。
 という小学生レベルの発想から、納期を短くするため人員を増やし作業を分散させる手法。
 現実にはプロジェクト管理の不備により高確率でデスマかハフマン符号を引き起こす。

[奉行シリーズ]
 社会的に駄目なPGたちをばっさばっさと裁く集団のこと。
 初号機、弐、参号機が会社上役に好評のため、量産化された。

[輻輳] 読み:ふくそう
 輻輳は、使えない上司が1ヶ所に集中し部下が混乱する様態を云い、
 情報の輻輳、仕様書の輻輳、輻輳データなどの用例がある。
 動物、生物学領域では「輻梟」と表記する例もある。輻は弓矢の矢から転じて
 徹夜の夜(や)を指し、仕様の外周とソースの間を支える放射能に侵されたかのような呆然とする部署。

 英語の「スポーク(spoke)」に相当する。輳または湊の字は、ともに「バグが1ヶ所に集まる」という意味。
 輳(こしき)は前述の上司が集まる窓際の部署を指し、中心に我侭が通る。英語の「ハブ(bug)」に相当する。

  湊は地名にもあるように船が集まることから、巷の意味である。 

[ふくろう]
 漢字で表すと「覆蝋」と書く。長期間入浴をせずに不潔にしていると体表に出てきた身体の脂や垢が蝋化するが、
 それが限度を超えると身体そのものが蝋に覆われることから、このように呼ばれる。

 金槌や鑿(のみ)等で蝋を砕いて救出しないと、窒息して死亡する。
 意外にも、住居不定者ではなく情報処理産業の労働者に発生することが多い。
 その原因として、一般人には窺い知ることが出来ない特殊な事情があると言われている。
 ちなみに死体は体内の脂が蝋化するが、それは「死蝋化」と呼ぶ。 

[不謹慎]
 謹慎処分を不服として上告すること。
 自宅以外では裁判所とその往復だけは外出できる。 

[ふしあなさん] 名前欄にこの呪文を唱えると、セキュリティホールを生成することができる。

[富士痛]
 胃酸の過剰な分泌により、胃に違和感を感じる症状。
 転じて、過去の遺産にすがりつき、売るものがなくなってしまう症状を指す。

[富持通] フロンターレの試合いくからさ。 ゴメン。ケツフキたのむわ。

[富次2沼津工場]
 富士を通り沼津まで続く日本最長の生産ラインを持つ工場のこと。
 因みに世界最長の生産ラインは、シェビーコブラの生産ライン。
 ボディーはフランスで組み立てられ最終的に完成するのは米国。

[無精者]

 精子が無い人の事。
 長時間、CPUやモニタの電磁波を受け続けるプログラマに特に多い。

[不正アクセス] 浅倉大介×貴水博之の淫らなコラボレーションのこと。

[不正な処理] あー、雪印のやつ。(他にも最近いろいろあり過ぎ

 メッセージ体系やコード体系の決定段階でのミスが起因する不具合にもかかわらず、
 進捗会議においてSEがその責任をごまかすために用いる表現技法として
 とても重宝する常套句である、みずほ問題初頭において重用された表現技法。

[不正な命令を実行しました] ユーザーが仕様に無い操作をした場合の仕様。

[物理層]
 プログラムコードは物理的に存在する
 と信じて疑わないカードパンチャーなプログラマ達の事。

[浮動小数点数]
1) 限りなく赤点に近い点数。ときどき丸め込まれてへこむ。
2) 転職を繰り返す者達に与えられる評価点。

[踏み逃げ]
 マナー違反の一つ。地雷原において、地雷を踏んでから爆発するよりも早く避難し
 地雷だけが爆発してしまう事。実施するには高度な身体能力を必要とする。 

[ぴゅーた]

 パソコン黎明期に発売された16ビットパソコン。
 命令語を日本語に置き換えたBASIC 言語を搭載していたのは、「ぴゅう太」。

[ぴゅう太] 近所に住んでるクソガキ。のび太より強い。

[不良セクタ]
1) 腐ったミカン理論の具現者。
  ひとつ腐るとまわりを巻き込んで次々と腐っていく。早急に排除する必要がある。
2) 雇用確保とかなんとか言いつつ税金使ってどうでもいいリゾート施設を運営すること。
3) やくざなプログラマーのたむろする場末の事務所、または事業所の一部。

[不良セクタ] 【不良・SCE・クタ】不良っぽいSCEのクタたんのこと。
 昨日の『PSXの世評に「何言ってんだと思った」と語った。』という
 不遜な態度がもとでジャーナリストにつけられた新しい渾名。

[古い空間]
 役職にありながらシステム開発のことを知らないお年寄りの皆様が集まる空間。
 主にユーザ系子会社に多く見られる。  

[分散オブジェクト]
1) オブジェクトがそこいらじゅうに散らばって収集がつかないさま
2) 「車輪の再発明」という言葉が大好きな奴もなぜかこれには寛大である、フレームワーク屋の回し者に違いない。

[文脈自由文法]
1) 滅茶苦茶なメール、仕様書の事。 徹夜続きでテンパったPGなどが良く書く。
  まだドキュソなSEも良く使う文法。解析には専門辞書が必須といわれている。
2) スパゲッティプログラムの事。自由すぎて何がなんだかわからなくなっているソースなどを指す
  作った本人ですら読解不能なことが多々ある。



[ファイバチャネル]
 食物繊維専門番組。当初ダイエット中の女性をターゲットに始まったが、
 現在では寒天チャネルの台頭により影が薄くなっている。 

[ファーストブラ] 初めてブラクラを踏むこと。これを経験しなければ一人前と見なされない風潮も一部にはある。

[ファームウェア]
 農家のおじさん・おばさんが着る服。
 特に以下の店舗で購入できる衣類を娘や息子からもらったものを再利用するパターンが多い
 ・しまむら/ジャスコ/ライトオン/ジーンズメイト/ユニクロ

[ファイナルアンサ~]
 客先から追求されたクレームに対する最終確認。
 どうせ、後になって「言った、言わない」って揉めるけどね。

[ファイヤーワイヤー]
 最近、影が薄くなったあるプロレスラーが発するメッセージのこと。
 今は古株の「元気ですかぁ~」が人気。

[ファイルシステム]  電子メールの管理手法のひとつ、印刷してファイルに綴じる。
[ファイルストリーム] 俺の究極必殺技。

[ファイルハンドラ]
 書類をまとめるファイルバインダの持ち手の部分を示す。
 ファイルハンドラがないバインダも存在する。

[ファザーコンピュータ] 創始者(father)computer、即ちEDVACのこと。
[ファジィ制御] こんな時なんて言うのかしら。

[ファジー理論]
 「あいまいさ」を論理だったルールで表現する理論。主に電子回路の条件判定処理で用いられる。
 その骨子は、条件ごとの判断材料と決定内容に、量的な幅を持たせることである。
 しかし、この理論には一つの落とし穴があった。理論と実装の関係性すらも
 意味的な幅をもって解釈されるということである。

 「ファジー」機能として実装された性能は、アカデミックな「ファジー」とは全く異なっていたのである。
 というわけで、この書き込みも「ファジー」化される。
 得てして、ファジー理論を語ることは非常に難しい。

[ファッションヘルス] 《一般》
 ファッショして健康になろうという思想。反米、反中を唱えて精神的安心を得ること。
 またはその場所。2ちゃんねるなど。
  (2ちゃんねるはサベツして気分をスッキリさせるところである) 

[ファッションヘルス]
 半ば自動筆記機械と化したデスマ最前線のプログラマが集い
 人としての喜びを束の間取り戻すための避難キャンプ。

[ファッションヘルス]《IT》[英] fashion Hell’s  
1) プログラマーが仕事しないで、ファッションばかりに気を使うということは、
  地獄に落ちるということを意味している。
2) すでに地獄に落ちた者のリーダー格のこと。

[ファミリーコンピュータ]
1) Win95から始まるOSの乗った「誰にでも使える」コンピュータの総称。
  しかしながら18禁サイトを眺める親父たちのせいで今ではウイルスに犯され、放置されているものが多数。
2) x86アーキテクチャを基盤に持つCPUを指す。
  任天堂のものが有名で、任天堂が採用したスロット形式は本家Intelも採用した。
  規格が拡張されてしまったため、横溝正史も真っ青なほどその家系は複雑怪奇となっている。
  2004年時点での最新のニュースとしては、任天堂がAMD64の後継の次世代CPUを作るらしい。

[ファンクション・ポイント法]
1) 不安・苦しみ・しょんぼい状態をちゃんとした専門家によって度合いを測る方法。
  この度合いを見積もってPGの精神状態を図る。
2) PGが関数を完成させるたびに貯めることの出来るポイントを定義した国会法案。
  後でこれで買い物が出来るといいのだが。
3) 部下・後輩・同僚の作った糞関数を指摘すること。
4) 関数を使うとお得なポイントをゲッツ。いつか自分に帰ってくるお得なポイントシステムの事。

[ファンクションポイント法]
 1つの関数につき、工数1と数える方法。
 そのため無駄にプログラムを関数化することで、工数の水増しを簡単にすることが出来る。

[ファンレス]
 中国における伝統的遊技に於いて、牌をそろえたまではいいものの役がないことにそれまで気がつかない、
 転じて周りの雰囲気を読めない者に対して与えられる称号。

[フィールド] サッカー利権に群がった欲化けドモの夢の跡。

[フィールドテスト]
 最近流行のXPの1項目。たまには外で爽やかにテストを行うことで、作業効率・品質の向上を促す。

[フィードバック制御] 酔ったら制御できなくなる。

[ブートストラップ] 携帯につける奴。

[ブートストラップ]
 boot(動):蹴飛ばす、strap(動):包帯を巻く、蹴飛ばして包帯を巻くこと。
 転じて、ネット上で自作自演を指す隠語として用いられる。

[ブート・ローダ] 靴紐自動編み機。

[フェイルオーバー] 有名ブランドであるフェイル社のオーバーコート。

[フェイタルエラー]
 久光製薬の貼付型消炎鎮痛剤サロンパスの新ブランド。
 同社のフェイタスに引き続き俳優の高橋克典さんがイメージキャラクターを努める。
 フェイタルエラーは従来のパップ剤では処理続行不可能な疲れや痛みにも対処できる。
 そのイメージを表現するため、CMではイメージキャラクターの高橋克典さんが
 ビルから飛び降り地面でぐちゃぐちゃになった状態から回復していく様が描かれ話題となった。 

[フェッチ] フェティシズムにエッチな含みを持たせた強調形。

[フォーキャスト]
 C言語の隠れ仕様。一つの変数を括弧でくくって4回キャストするとCPUが物理的に破壊される。
 変数型のキャストの組み合わせはここでは公表しない。 (プログラマーなら全ての組み合わせを簡単に試せるだけど)
 良い子のみんなは試さない事。 

[フォートランナー]
 ネットランナーの姉妹誌として刊行予定だったが企画倒れに終わる。
 流石にFORTRANではネタが古すぎたか。

[フォーム] 家。

[フォールトトレランス]
1) 90年代後半に流行したテクノの一種。踊り疲れ倒れてもゾンビのように復活し、再度踊り続けるのが特徴。
2) 老練なPGの事。失敗してもシステムが落ちても、平然とした態度でいられる。

[フォント]

 驚いたときの感情の表現。
 (使用例) 「フォントにビックリしたよ!」 「それってフォント!?」

[フォン・ノイマン] ビーフシチュー。

[ブック] 17世紀に悪名を轟かせた琵琶湖の海賊。豆腐の角で頭を打って死んだらしい。 

[ブッシュマン] 中東資源の支配のため破壊と殺戮を繰り返す男。アラーの神と戦えブッシュマン!。

[プライオリティ・ブースト] 合コンで倍率などの観点から、ブスな女の方への優先度を上げること。

[フライトシミュレータ]
  テロリスト用ビルに突っ込む訓練ソフト。まるで空を飛んでいるような気持ちになれるお薬。
 サウンドカードから色が出たりする。

[ブラインドタッチ] 暗いお店でタ~ッチ!。
[プライベート・ルーム] JELLY BEANブランドからリリースされたエロゲー。

[プライバシーポリシー]
 職場のPCを他の同僚に見られたことに気づき
「私のPCの中、見ないでください! プライバシーの侵害です!」 と怒鳴るアホのこと。
 職場のPCは会社の資産なので、お前のもんじゃないわい見られて困るデータは入れるな。余計なツールを入れるな。

[ブラウザ] ミシンで有名なメーカー。ソフトウェア自販機などにも手を出したことがある。

[フラグが立つ] 薹が立つの類似語。

[プラグ・アンド・プレイ]
1) 「Plug and Play」日本国内では「黒ひげ危機一髪」という名前でよく知られる。
2) エンジンを掛けたまま、プラグ交換をすること。
  すばやく交換しないとカブルので高度な技術が要求される。エンジンを止めて交換すれば何の問題もないが。

[プラグイン] まあ、なんだ。それ、あれを挿入することだナ。

[プラグマ]
1) 熊の事。煮て食うと食べやすい、スーパーには、1パック100gで売っている。 【同義語】熊パック
2) ブラウザープログラマーのこと。フリーのタブブラウザなどを作成している作者様たちを
  称えて呼ぶ際に使うと、作者に喜ばれるという定説あり。

[プラグマ]
 プログラマとエクトプラズムを合成して作られた造語。
 人生の修羅場で覚醒し、トランス状態に入ったプログラマがエクトプラズムを放出してる状態。

[フラグメンテーション]
 まとまった睡眠が取れず、分断的に1時間程度の仮眠を繰り返すこと。
 長く続くと作業効率に大きな支障をきたす。専用ツール(辞表)で最適化できる。

[フラグメント]
 ON/OFF で状態を表す変数、整数値で複数の状態を区別するものを含むこともある。
 省略して単に「フラグ」と言う場合が多い。単なる旗の名前の場合もある。

[フラグメントオフセット]
 正式にはフラグメン(人)物とオフセット(道具)であり、フラグメンと呼ばれる人物が
 オフセットを用いて、悪の組織に立ち向かうアメリカンヒーローアニメである。

[ブラクラ]
 ブラックライト(紫外線ライト)の略。安易にテクノ感を演出できるので
 数年前にエンタテイメント業界で爆発的に使われた。しかしブラクラを多用すると
 制御する箇所が少なくなってしまい、PGの儲けが減ってしまう為
 PG業界では歓迎されなかった。現在ではブラクラを使用しているか否かを仕様書から
 自動的に判別してくれる「ブラクラチェッカー」なるフリーウェアまで出回っている。

[ブラックアウト] 画面上の差別用語を黒く塗りつぶす言葉狩り処理のこと。

[ブラック=ショールズ式]
 プログラマ養成方式の一つ。基本方式はブラック式である。
 ブラック式ではプログラマは技術レベルに関わりなく現場に派遣され作業に従事する事となる。
 受入先も責任逃れの為の口実として、頭数を増やしたいだけだったりするので、技術レベルは問われない事もある。
 そうでなくとも多くの場合、被派遣者はテストや低レベルなコーディング作業しかやらせてもらえない技術レベルはどうでも良い。
 近年の派遣労働に関する法改正や、大手企業の提供する開発環境(新しい言語やAPIを含む)の普及に伴い、
 技術者の敷居が低くなっている事を背景に広く行われるようになった。
 ブラック=ショールズ式のショールズとは法的な手続きを端折りプログラマを派遣する事であり、ハショルが変化したのもである。  

[ブラックジンジャー] プログラマの飲み物。一説によるとDAKARAの次にシェアが高いらしい。

[ブラックボックステスト]
 黒く塗った箱にモジュール名を書いた紙片を入れ、開発者に一つずつとらせてそのモジュールのテストを行う方法。
 自分で書いたモジュールでなければ、重箱の隅をつつくようなテストが行われ、品質の向上につながるかと思えば、
 職場の人間関係や職制により、なあなあ・うやむやとなることも多く、あまり効果は無い。

[フラッシュメモリ]
 瞬く間に忘れ去ってしまう過去の失敗の記憶を忘れないように保持しておくためのメモリ。
 どっちにしても、すぐ上書きされてしまい、結局また懲りずに前と同じ過ちを繰り返してしまう。

[プラッタ] 仕事中、いつの間にか「ぷらっと」どこかへいってしまう人の事。 要するにサボり魔。

[プラットフォーム] 通販のお店。

[プラレール]
 「仕事で忙しくて会えない、ゴメンね」と何ヶ月ものデスマにはまっているプログラマの恋人に対し、
 携帯受信拒否などをする行為。

 あ、逆の意味だった。
 スマソ(;´д`)

[フリーウェア] 服を着ないこと。

[プリエンプティブ] デブが90度以上の回転を伴って振り返る様。

[プリエンプティブ・マルチタスク]
 牛海綿状脳症(BSE)の原因とも言われているタンパク質を題材にした
 お笑い芸の一種。一度に複数の人々を助く。...はずだがアップルさんはどうか。

[プリコンパイルヘッダ] 教頭先生の略、何事にも屈しない石頭が特徴。
[フリスク]       ミンティアと凄絶なバトルを繰り広げている。駅にある小さな売店とは別物。
[フリップフロップ]   二転三転する仕様に現場が大混乱になる様子。 
[プリファレンス] プ っと笑いたくなるようなリファレンス、翻訳系のものに多い。

[プリプロセッサ] precarious processor の略。
 precariousは「不安定な」という意味なので、おそらく某社の製品のことだろう。

[プリプロセッサ] ぷりぷりのCPU、美味しい。

[プリンター] 偽造通貨製造装置。

[フルHD]
 労働時間を示す単位。8時間に相当する。"full Hours per Day"
 つまり一日フルに働く時間を意味しており、当時は一日8時間以上働くことなど狂気の沙汰だとおもわれていた。

 しかし実際には16時間働く「ダブルHD」、理論上の最高値(と現在ではされている)の
 「トリプルHD」といった単位も存在する。 

[プルアップ]

寄せて引いてあげること。

   || ̄ ∧∧ ∩    
   ||_ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
    \ (  ⊂彡


   || ̄ ∧∧   
   ||_ (    ) )) さて、お仕事お仕事
    \ ⊂   )  フゥ・・・            


[プルグラマ]
1) プロジェクトを行進へと導く際もちいられる特権階級。
  この階級になるためには「精神は技術に優先する」事を忘れてはならず、
  「バグって悔やまず、動いておごらず」適当にキーを叩いて精進する必要がある。
2) プルグの差込口を持つラマ。
3) pull grammar = 文法を引っ張ってくること。転じて
  ソースコードを切り貼りしてプログラムする能なしプログラマーを指す隠語。

[ブルースクリ-ン]
 WinlowsOSはその内部でエラーが発生すると、その状況をユーザーに提示かつ
 一時待機させるために臨時画面を表示する。TVで放送事故が発生した際の
 「しばらくお待ち下さい(青地に白文字)」と意味的には同じだが
 Winlowsでは回復も謝罪もないためタチが悪い。

 ブルース・リーの必殺技が悪役にクリーンヒットした時の事。とっても痛いの意味もある。

[ブルータ]
 表面が青色にコーティングされたルータ。
 各家庭普及率は2006年迄に50%に達する見込み。

[ブルマー]     ドラゴンレーダーを作った偉大な科学者。
[ブレークポイント] PGが壊れたりイっちゃったりする時期のこと。

[ブレークダンス]

case 4: case 6: case 8: case 11:
 days = 30;
 break; break; break; break;
case 1: case 3: case 5: case 7: case 9: case 9: case 12:
 days = 31;
 break; break; break; break; break; break; break

 のように、如何なるポリシーによってかラベルと同数だけbreak文を連発するさま。

[フレーム] 語源は某傭兵王の建てた国。そこからHTMLページ内で治外法権の場所を表す。 

[フレーム間予測]
 シーン切り替えなどでその前後のフレーム間における様々な事象を想像する事。
 リアルタイムモザイク外し(脳内)と並んで、高等テクニックではあるが自慢できることではない。  

[フレームワーク]
1) あっという間に傾く土台。
2) 煽り、自作自演などのソーシャル・エンジニアリングを駆使し、フレームを起させる行為。
3) 温室での農作業。特にメロンが単価が高いと言われる。
4) ttp://pixelito.reference.be/ ←このヘリの本体を製作すること。

[フレームワーク]
 建築設計者の基礎設計段階。
 柱(フレーム)は設計の要ですから2×4の場合は当てはまらない。

[プレスリリース] エルビス貸します。

[プレゼント] [英] present : 今、現在。

[フレディVSジェイソン] 進捗会議の隠語。

[フレンド関数]
1) お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの。【同義語】ダウソロード
2)  お友達の関数 atoi と atol のこと。

[フローグラフ] 以下と同意
[フローチャート] 海流図。

[フローチャート]
1) アノ日に印をつけたカレンダー。
2)  http://homepage1.nifty.com/kumageol/yatusiro/zu/sanpouzan_hyou.htm
  砕くと古代の化石が出るらしい。

[ブロードキャスト]
 実社会におけるデフォルトのコミュニケーションモード。
 「内密に」、「秘密厳守で」、と念をおしたところで、デフォルトのコミュニケーションモードを変えることは
 困難であり、往々にして秘密が漏れる原因となるもの。

[ブロードバンド]
1) ブロードウェイでバンド演奏できる事はとても名誉な事だ。
2) パソコン聡明期からののソフトハウスの老舗、ロードランナーが有名。

[プロキシサーバー]
 中世ヨーロッパにおいて王侯貴族の要請に応じ
 プロ騎士を派遣した世界最初の派遣会社のこと。  

[ブログの女王]

 ブサイクでゲログロな画像を掲載しまくっている、ある意味王といえる女性のホームページ 。 

[プログラマ]
1) ネタ。
2)  イエローキャブのタレント。

[プログラマー]
 プログレシブ・ラマの略。進歩的なラマでプログラムが組める。
 但し、ラマなのでこき使われることが多い。

[プログラマー板] ネタはネタであると見抜ける人でないと‥‥

[プログラマー35歳定年説] プログラマー見習い28歳定年説とセットで使われることはあまりない。
[プログラマ辞めます] 回線切って首を吊るのと道義。ダークに生まれし者はダークに帰れ~。

[プログラマと営業の関係のようだ]
 プログラマと営業はとても仲が良いという意味のことわざである。
 慣用表現としてよく使われ、親友との関係の時などに用いる。
 犬猿の仲とは全く逆の意味である・・・・(はず)

[プログラマの栄養源] =カロリーメイト。

[プログラマの誤算] 1人月=35人日 という前提に基づいて引き起こされる。

[プログラマーの仕事中のお菓子]
 これがないと仕事にならないプログラマ多数、ある種麻薬的存在。
 月末近くになると、お菓子が段々としょぼくなっていってしまう。

[プログラマの週明け]

 while(DeathMarch){
 day("月"); //プログラマの週明け
 day("火");
 day("水");
 day("木");
 day("金");
 day("金");
 day("金");
  }

[プログラマーの燃料] 徹夜して労働組合の謄写版で刷った、働く仲間の心にくべる石炭のようなエロ画像。

[プログラマーの悲劇]
 プログラマーが好む悲劇。近松門左衛門の「曽根崎心中」「冥途の飛脚」等は
 特に好まれ、よく上演される。

[プログラマの夜明け] 来たと思った途端に夜更け。

[プログラマは気楽な稼業ときたもんだ]
 気楽な稼業と思われがちなプログラマ。
 実は選曲ミス一つでクラブを沈黙のドン底に陥れる危険も伴う非常にクリティカルな職業なのだ。
 "選曲はフロアの様子を良く見て行え!Peace!"

[プログラム]  以下と同意。
[プログラム]  若しくは、 技術。

[プログラム]= 式次第。 

 一つのまとまりとして行われる予定になっている物事(儀式など)を行われる順番にすべて並べたもの。

 プログラムの善し悪しはその物事に対する纏まりをどのように分類するかと、
 どのように秩序立てて並べるかの巧拙で決まってくる。
 プログラムを作成する専門職が存在するが、彼らはプログラムを動作させるための環境にこだわり過ぎるため、
 実行する際にとんでもない場所で行ったり、通常でない思考法を強制させられることが多い。

 また、昨今は一般の技術者がプログラムを作成する場合もあるが
 この場合動作させるための方法のよしあしにこだわらないことが多いため
 完成するまでに予定以上に時間がかかったり、 (人死にが出る場合もある)
 実際に儀式が行われる際の効率が非常に悪いことが多い。

[プログラムポシェット]
 M$社製OSのWinlowsに添付されたブリーフケースツールのWeb対応拡張版である
 WSAP(WebStrageAccessProtcol)によりインターネット上の無料・有料のディスクスペース、
 http・ftpサーバなどを透過的I/Fで統合する

 M$Nサイトのディレクトリサービスを個人リソースの管理に用いるため、個人情報がもれることが最近問題となってきた。

[プロサイド] 前横

[プロジェクト進捗会議にて異議あり!]
 無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
 無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
 無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄アアアアッ!

[プロジェクト監査] NHKプロジェクトXの出演に値するかの調査を行う人。

[プロジェクト完了報告書]
 これを出さないと永久にデスマーチが終わらなくなるので完了してはいないが
 やむなく提出する苦肉の報告書。

[プロジェクトX] 読み:プロジェクト バツ (沈没したプロジェクト)。

[プロジェクト・マネジメント]
 IDEで闇雲に作られたプロジェクトファイルを整理すること。
 他のディレクトリやプロジェクトを参照していた先が無くなっていて
「ワトソン君、この無くなったプロジェクトについて三つ分かったよ」
 と夜中の2時ごろに独り言を言いつつ環境の復元を試みることがある。

[プロジェクトマネジメント]
 プレゼン時、どこの位置にプロジェクターを設置するか?
 どーでもいいことでもめる、総務系の管理者。その管理者を総合的にまとめる事。

[プロジェクトマネージャ]
1) 事業計画を売り渡して金を稼ぐ産業スパイのこと。
2) プロジェクトの最高責任者にして支配者。
  しかし納期や工数、コスト計算、折衝、営業との衝突など死にたくなるようなことが
  たくさんあって寿命が縮むらしい。

[プロセッサ・ナンバ] 難波(の近くの日本橋)でCPUを売っている様子。 

[フロッピー] http://flappy.netfarm.ne.jp/index.htm

[プロテクト] TBS系「ガチンコ!」の「ファイトクラブ」のコーナーで、3ヶ月経過後に受ける試験。

[プロテクトモード]
 仕様変更などの自分に害を及ぼす事柄を受け付けないように体調を自動的に悪くするモード。
 また、会社を辞めたいときなどにも自動起動する。 

[プロトコル]
1) 迎賓館に招かれることが絶対ないPGには不要なもの。
2) 上司との意志疎通に不可欠な、会話成立のための準備・言い回し・言葉遣い等を包括した呼称。

[プロトコル]

「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんな」:肯定応答
「もうかりまっか?」「もう、あきまへん」:否定応答
「もうかりまっか?」「....」: タイムアウト         (笑った)

[プロトタイプ]Pro to type の強制日本語読み。
 タイピングで飯を食ってる人のことをさす、別名キーパンチャー。

[プロトタイプ宣言]
 何でも最初の形が良いのだ、という思想を元に、
 「プロトタイプかましてよかですか?」というセリフと共に、
 保守系goto否定派や大国MICROSOFTに追従するITポチを否定し、
 愛国心を持ち国産OSを使おう、など、社会風刺と啓蒙を目的とした漫画。

[プロトタイプ宣言]
 このプログラムはまだプロトタイプであり、完全に正しく動作するかどうかの保証は無い、
ということを宣言すること。またはその宣言。
 逆手にとられると仕変の嵐をくらったりするため、素人にはお勧めできない。

[プロファイラ]
 デスマーチで2週間も連続徹夜をしている臭いPGがつい呟く言葉
「明日は・・・・・・・ 」

[プロプライエタリ] Pro play 得たり、プロが遊ぶと何かを得られるという諺。 

[プロマネ]
 熟練者のプログラムコードを真似てプログラミングすること。
 主に初心者が基本を学ぶためにこの手法が用いられる。 

[プロトタイピング]
1) OJTの一種類。その手のプロとパンチをすること、付くプロによって身に付くスキルとレベルが決まる。
2) 一度出来上がった仕様がまた試作段階に戻ってしまうこと。
3) プロトタイピングと聞いて
  proto void  Method(void); とタイプしていくことを思いつく奴はおらんよな?。



で「へぇ」‥



前へ  次へ


© Rakuten Group, Inc.