141023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

newotaniの備忘録

newotaniの備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

newotani

newotani

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

株・株・株-取引記… 株ケンさん
家事&育児・熱帯魚… atomu2869さん
犬、子供、家庭、旅… erukunkunさん
毛玉戦隊プードルフ… bopdlさん
Diary ヘーベさん

コメント新着

 K,C S,M@ 服屋さんになりたい 楽しくブログを見させていただきました。 …
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2006年07月07日
XML
テーマ:たわごと(26811)
カテゴリ:どうでもいいこと
息子が幼児なもので、どうしても幼児系のものには詳しくなる。
ムシキング」とかね。
どうやら一時の大ブームは終わっているらしいけど、息子の頭の中は甲虫であふれかえっている。
おかげでこちらも覚えなくていい甲虫の名前をどんどん覚えてしまう。
マンディブラリスフタマタクワガタだの、アクティオンゾウカブトだの、ハスタートノコギリクワガタだの。

本当は「バソプレシン」とか、「メネラウスの定理」とか、「ローレンツ力」を覚えなくちゃいけないのに、そっちはなかなか頭に入ってこない。

ちくしょう。

で、本題。
息子は「スーパー戦隊シリーズ」を見ている。毎週日曜。
今は轟轟戦隊ボウケンジャー。息子が見始めたのは先々代の特捜戦隊デカレンジャーからなので、3代分見ていることになる。

昔自分たちが子供の頃見ていた戦隊ものとは、随分映像表現なんかも進化しているよな、なんて思いながら、DVDレコーダーに録画されたボウケンジャーをたまに息子と一緒に見ている。

それを踏まえて。

先日、ニュースサイトをめぐっていたら、こんな記事を見つけてしまった。
キレンジャーカレー。

そう、秘密戦隊ゴレンジャーの、あのキレンジャー。

ゴレンジャーの敵が何だったのか、どんな武器で戦ってたのか、そんなことはきれいさっぱり忘れている。けど、キレンジャーがいつもカレーを食べていたのは鮮烈に覚えている。
私の世代の男で、キレンジャーという単語とカレーが結びつかない人はいない。
いない、と思う。

で、よく行くスラッシュドットというサイトに、キレンジャーカレーの記事を投稿した。
そうしたら採用されて、結構盛り上がりを見せてくれた。

さらに、Blogで紹介して下さっている方までいて、何か恐縮してしまった。

何でキレンジャーとカレーはあんなに強烈に記憶されているんだろう?
それがわかればバソプレシンと腎臓の水分再吸収の結びつきだって覚えられるはずなのに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月07日 23時12分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[どうでもいいこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.