15626211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Category

Comments

どっすん0903@ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! 寝る前2時間は飲んじゃダメ!? いつも泡…
Saltyfish@ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! 寝る前・・・2時間前・・・昨夜は飲んだか…
天楽007@ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! おはようございます。 いまいち体調が優…
由愛39@ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! こんばんは~ 女将シェフですかね! 朝昼…
@ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! 先日のブログにあった素材を 使用した物も…

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Mar 31, 2011
XML
カテゴリ:その昔
生れた時からそう呼ばれてます。自分で付けた訳でもないのです。
m m m
名前の由来なら、名付け親に聞けばわかりそうなものですが・・・・・。
名字となると、なかなかそうもいきませんね~。。
血縁一族は、当然その名字(父系が多いかな?)ですから解りそうなのですが、おじいちゃんの以上になると、結構あいまいになってきます。
明治時代、戸籍登録がされて以降はハッキリとした履歴がわかるのですが、それ以前となると家系図があるならよいのですがほえー・・・やっぱり神社やお寺などを、追跡するしかないようですね。もちろん、そんなにいい加減に付けられたものでも無いようですし、そう呼ばれるには周囲や知人などの承認が必要ですものね~。

また、源氏名(芸名)や通称ってそれっぽいのですが、江戸時代にはその道は確立されていたようですし、それも勝手には名乗れないと思うのですね!
m m
思いっきり遠いけど、ルーツには違いありません。
どこかで途切れていたら、間違いなく自分は存在してない事になりますものね。
飢餓・飢饉・戦国・・・・・全ての災害などを生き抜いて・・・・今があるのですよ。
m m m m m m

そう言えば随分昔、”ルーツ”なるTVやりましたね~かなり高視聴率だった記憶がかります・・・”クンタ・キンテ”でしたっけ?
r r n
このお父さんじゃチョット不安かなぁ~・・・わからん

去年だったか?名字に関するTVでやってましたが、今日も続編(笑)やりますね。
もうそろそろ・・・・かな?見ながら寝よっと(笑)。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2011 08:27:45 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.