052208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

永い夜を越えて

永い夜を越えて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

邪魔烏賊

邪魔烏賊

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

POWDER noa パウダーノアさん
WESTERN STYLE [SHOH… shoh hoganさん
オイラのブログ(『W… KKDDMMさん
Noubeau 日記 お久… noubeauさん
ジャンクオヤジの日記 ジャンクオヤジさん

コメント新着

世間しらずもきわまれりだな。@ Re:養父市立小学校:給食、じゃんけんで他の子に 父親抗議、市教委が実態調査(07/01) 理解できないってのは、あなたが根本的に…
邪魔烏賊@ Re:寄付は善意だからね(06/27) 青い目のアンとママさん >善意をお金の…
青い目のアンとママ@ 寄付は善意だからね 善意をお金の高で測るのはおかしいと思い…
2011年07月01日
XML
カテゴリ:ニュース

 養父市の市立小学校で、2年生の女児(8)が給食のデザートを時間内に食べられなかった。担任の男性教諭は他の児童にじゃんけんさせて、勝った児 童に残ったデザートを食べさせた。女児の父親(47)は「娘はおとなしい性格で、本当は食べたかったのに本心を言えなかった。担任はもっと気を配るべき だった」と市教委に抗議した。市教委は市内の全小中学生を対象に学校給食に関する実態調査を実施した。

 市教委によると今年度、女児は給食の時間内にデザートが食べられなかった。女児が「残す」と言ったため、他の複数の児童にじゃんけんをさせて、 勝った児童にデザートを食べさせた。児童が残した給食を、他の児童にじゃんけんさせて食べさせたのは、この女児のケース以外にも2回あったという。

 女児の父親によると、女児は今月下旬に帰宅後「本当は楽しみにしていたのにデザートを食べられなかった」と打ち明けたという。父親は「楽しいはずの給食を嫌にならないか心配だ」と反発している。

 市教委は市内の公立11小学校、4中学校の児童、生徒に「給食の時間は楽しいですか」「時間までに食べきれない時どうしていますか」などを尋ねるアンケート調査をした。校長にも給食指導について質問する調査を実施した。

 片芝忠政教育長は「担任がもう少し女児の気持ちを推し量っても良かったと思うが、大きな過失はなかった。給食が児童にとって楽しい時間になるようにしたい」と話している。

ソース:毎日JP

 

なんでこんなに大事になってるのかわからない…

まぁ、子供がかわいそうだっていう親の気持ちは分からなくはないけど、

市教委とかやりすぎ。担任に直接事情を言えばいい。

以上。

 

 

で、給食に関して気になってる事があります。

今は当たり前のように給食残してもOKってこと

昔は給食食えなきゃ昼休みぶっ潰して食わされてたんですけどね。

それがいいとは思いません。

が!

食いたくなけりゃ食わなくていいって考えは良くないと思うわけです。

個人の満腹具合や体質等あるでしょう。

だから、必ず全部食べなきゃいけないわけじゃない。

だけど、食事を残すって事は

作ってくれた人に対して失礼に値する

と自分は思うわけです。

だからこそ、「食べ物を残してはいけない」という教えにつながると思うんですが…。

今はそれを虐待と呼ぶそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月01日 14時22分19秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.