035904 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育て中でも、「自分らしく輝きたい!」                  そんなあなたを応援します!

子育て中でも、「自分らしく輝きたい!」                  そんなあなたを応援します!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

「自分らしく輝きたい!」を応援します!*虹いろ。*

「自分らしく輝きたい!」を応援します!*虹いろ。*

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

きらきら☆自然体☆え… カリメロ1011さん
こぼと愉快なこども… CoBoさん
一歩前にいこうよ かんかん66さん
miko ♪ミコ♪さん
旧暦のエネルギーと… 西山いずみ☆さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月27日
XML
今日は、きらきら将来子どもがお金に困らない人生を歩むために必要なこと
きらきらセミナーの日でした!
http://nijiirowork.cart.fc2.com/ca5/28/p-r-s/

今回は、実際に講師の羽田野先生が3人の子育てを通して実践されてきた
金銭教育も含めたとても貴重なお話を伺いました!

Image303.jpg


今回もビックリショックの連続でした!!

『金銭教育』って、お金の知識を子どもに教えることではないんですね!!

生活するってどういうことなのかを身を持って体験させることなんですね!!

そう、とっても大切な『しつけの1つ』なんですね!!


使えるお金には限度があることを教えるとか、
(銀行に行けば好きなだけお金が出てくると思っている子どもが普通)
お金を稼ぐというのはどういうことなのかとか、
お金の使い方を考えさせることとか、
お金を貯めるとどういういいことがあるのかとか、
お金を借りるってことはどういうことなのかとか・・・

とにかく、基本的な生活で関係してくるお金との関わり方を
遅くても小学校1年生から体験させて教えていく必要があるんだということが
今回のお話でとてもよく分かりました!!

(もちろん、小学校1年生以上からでも早くから始めるに越したことはありません!!)


1.おこづかいの与え方(おこづかいの認識のさせ方)

労働の対価としての賃金ということで、家のお手伝いをしたらおこづかいをあげる、
という形をとられているご家庭も多いようですが、
先生いわく、『世の中そんなに甘くない!』とのこと!

先生のお宅では、
「お手伝い」というのは家族の一員として決められたことをちゃんとやって当然なもの!
当然の役割をちゃんと果たしているからお小遣いを渡している
と説明。
(まるで会社勤めと同じ形式ですよね!毎日ちゃんと働いているから給料がもらえるんですものね!)

お手伝いをしたらお金がもらえるという形になると、
お金ほしさにお手伝いをするようになる。
(お金が欲しいときだけお手伝いするようになる。)
これはいかがなものか。

3歳になったら、「もう3歳になったんだもんね!大きくなったんだもんね!」といって、
自分でできる家での仕事を見つけてあげるといい。

とのことです。

ちょっとした違いのようですが、これはかな~~~り大きな違いですよね!!!


2.お金の大切さ(限りがある)ことを伝える

子どもに見える(理解できる)10円や5円を大事に使っているところを見せないとダメ!
そして、使うと無くなるんだということを見せないとダメ!


3.お金の使い方を身につけるには、失敗も含めた体験が大事!

自分のお小遣いを使って何を買うのか、どうおこづかいを使うのかを自分で考えさせる。
買うのをガマンする、ためて欲しいものを買うということ以外に
≪人のために使う≫ことも教える。
(寄付などは、「お母さんも出すからあなたもおこづかいから一緒に出そう!」と呼びかける)
買ってあげることだけが愛情ではない。


4.おつりについてちゃんと教える。

いくらお金があって、いくらのものを買ったから、
今、ここにはいくらお金があるんだよね、
ということをちゃんと教えることも大切!
(お金を通して数字の計算も出来るようになるし、お金の計算がちゃんとできるようになる)


5.お金を借りるとどうなるか小学生になったら教える。


お金を借りるということは、悪ではない。
ローンというのは≪時間を買う≫ということ。
ただし、お金を買うためのコスト(利息)がかかるから、
そのコスト(利息)が、その時間を買うことに見合っているかを
判断することが重要!!



などなどなどなど・・・・・

ブログでは書ききれないほどのたくさんの貴重な経験談と
金銭教育を受けたお子様がどういう金銭感覚を身につけて大きくなっているかを
具体的に聞くことが出来てとても参考になりました!!

子どもにそれを教えるためには、
まずは自分がちゃんと金銭感覚を身につけないと・・・。

そして、子どもの前にダンナの金銭教育が必要かも!!??


お小遣いを与え始める小学生よりも小さいお子様の金銭教育のお話もありました。

お金と物は交換できるんだということを伝えて
お金の価値をちゃんと教えることが必要。
はした金だからといって無駄に使う(扱う)のはダメ!


『ママこれかって!』

といわれて、

『それは高いからダメ!こっちにしなさい!』

というやりとりは×!
安ければ買っていいというわけではないですものね。
本当に今それが必要なのかを一緒に考えていくことが大切。
とのことでした。

『今はお金がないからダメ!』も×!

「お金はあるけど、今これを買うと○○が買えなくなってしまう」

という言い方をしたほうがいい。

買ってあげたいけど、その気持ちをガマンする親が実は一番大変なんだ!

といわれて、そうそう!!と強くうなづいてしまいました!

とにかく、先生とお子様との1つ1つのやりとりが、
お金って何か、どうしたら手に入るものなのか、
どう使ったらどうなるのかなど、
小さなうちから、実際に私たちがやっている通りに
お金を扱わせていることに驚きました。

自分たちがお金を得るためにやっているようなことを
子どもにもやらせると、
買わなきゃいけないものがたくさんあるとき、
それをどうやって買うか、
どうやりくりしたら欲しいものも買えるのかを
お小遣いを使ってじっくり考えさせることで
物を大切にするようになったり、
無駄なものは買わないような工夫をするようになったり、
これは本当に大切なお金を払ってまで買う価値があるのかを
ちゃんと考えて判断できるようになるんですね!

お金は道具。

上手に使いこなさないとダメ。
包丁と一緒。

大人になってお金の苦労をさせたくないなら
小さいうちに苦労をさせること!

大人になってからの苦労は本当に大変!
(自己破綻したらローンが一切組めなくなる!!)



金銭教育というと、何か特別なことを教えるような気がしていましたが、
何のことは無い、子どもが自分で生活が出来るようになるための
しつけの1つにすぎないんだということが
今回のセミナーでとても強く感じました。


そして、4歳からできる金銭感覚を身につけさせるゲームがコチラ!

Image302.jpg

≪おこづかいゲーム!≫

子どもにも分かりやすく、ゲーム感覚でお金について考えるきっかけを作ってくれます。
そして、子どもと一緒に参加しているお母さんにもかなりいいものをくれます。

以前、虹いろ。のワークショップでもやりました!
(コチラ⇒http://nijiirowork.cart.fc2.com/ca12/3/p-r12-s/

前回は、お母さんだけに体験していただきましたが、
来年は、お子様にも参加していただけるイベントを企画しようと思います(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の保育は、6人中4人が0歳児のお子様でしたが、
全体的に穏やかに過ごせました!

最初は泣いているお子さまたちもすぐに泣き止み
それぞれ気に入ったオモチャで遊びにはいりました!

pRIMG2443.jpg

pRIMG2436.jpg

pRIMG2439.jpg

今日はおままごとや、ボール遊びも人気がありましたが、
みんなが一緒に楽しめたのが童謡などの歌でした!

0歳の赤ちゃんもノリノリで手を叩いたり身体を動かしたり、
1歳や2歳のお子様は踊ったりして楽しく過ごしました♪

お片づけも率先して手伝ってくれたり
お友達とオモチャのやり取りをしたり
微笑ましい場面もチラホラ♪

また一緒に歌って踊って遊びましょうね!

今日も楽しい時間をありがとうございました♪

虹いろ。シッター:さくら、ラッコまま、ちさと、かずみ



ハート参加受付中のワークショップ♪

*12/10(月) 『カラーコーディネート ~インテリア編~』≪NEW!≫

*12/10(月) 『自分らしい社会との関わり方発見ワークショップ ~ 5年後の自分に会ってみませんか? ~』≪NEW!≫

*1/15/2008(火) 『ママのための楽々きらきら☆子育て英語 ≪親子参加可≫』≪NEW!≫


◎ 仮申込受付中のワークショップはコチラ ◎


 キャリアカウンセラーでもある虹いろ。代表鈴木由佳子が出張ワークいたします!

虹いろ。の最新情報を一足早くメールで差し上げています!登録はコチラ!



* ミクシィで虹いろ。コミュニティを立ち上げています!⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=1127496
どなたでも自由に参加していただけますのでぜひいらしてください♪

* サイトはコチラ!⇒ nijiiro2.png
(モバイル用サイト ⇒ http://nijiiro-maru.hp.infoseek.co.jp/i/mtop.htm)

* 人気blogランキングに参加しています!星← 今日も応援クリックよろしくお願いいたします!!星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月27日 21時45分01秒
コメント(6) | コメントを書く
[* 『虹いろ。』ワークショップ活動報告 *] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.