1333602 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 6, 2005
XML
テーマ:囲碁全般(745)
カテゴリ:囲碁
 ネット碁の話。負けがこんでいる同士の対戦。お互い背水の陣。しかし、例によって序盤から稼ぎすぎて薄くなり、苦しい展開になってしまう。さらに、ほとんど半潰れという状況になってしまうが、ここから開き直って勝負手連発。相手も勝ちを意識しているのか、だんだんおかしくなってくる。ついには逆転。あとは、秒読みに追われて手に汗にぎりながら必死に逃げ切った。
 ほっと一息ついたところで、ある事に気づいてはっとした。何とこの勝敗で相手が降段してしまったのだ。呆然としているのが、パソコンごしにも伝わってくる感じがする。あいさつも忘れてその場に留まっている。もしかしたら、大声を上げて物に当たっているのかも知れない。
 
 タイゼムの降段の規定は厳しい。20局を7勝13敗で降段してしまう。7勝13敗などという数字は、実力がかなり抜けていなければ、あっさり食らってしまう数字である。
 負けが込んでくると、だんだん焦りだす。日本棋院ネットやパンダのような仕組みだと、降段してもちょっと勝てばすぐに上がれる仕組みだが、カンキネットやタイゼムでは最初からやり直さなければならないので、降段の痛みが大きい。
 
 尻に火がつくと、相手を選ぶようになる。こうなると、だんだん手が伸びなくなって更に勝ちにくくなる。この追い詰められる感覚は、一発勝負のトーナメント大会では味わえない緊張感である。これはこれで、精神修養になるし、厳しい勝負の醍醐味も味わえる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 7, 2005 01:35:27 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

7月15日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

AOE2 RoR 攻略02 石… みんみん猫0707さん

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

Comments

nipparat@ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.