1333621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 25, 2005
XML
テーマ:囲碁全般(745)
カテゴリ:囲碁
 例年のように24日の夜に慌てて子供のクリスマスプレゼントを探しに、おもちゃ屋に出かけた。
 おもちゃ選びにはいつも苦労する。手ごろな値段で、面白くて飽きずに、品が良くて、ずっと心に残るようなおもちゃを選びたいと思うのだが、ピンとくるのはなかなか見つからない。気に入ったやつはすでに似たようなのが家にある。
 
 候補も見つからず、店内を3周くらいした所で、暗い棚にひっそりと置かれた見かけぬゲームを見つけて足が止まった。
 フランス発のボードゲームで、日本、フランス、ドイツで大賞を獲得したらしい。名前はブロックス。面白そうだし、他にいいのが見つかりそうもなかったので、すぐにそれに決めた。
 
 今日、早速家族でこのゲームをやってみて、驚いた。子供も楽しめて、こんなに優れたボードゲームは久しぶりに見た。
 2~4人で遊べる。ルールはいたって簡単。テトリスみたいな形のプラスチックのマスを最初は隅から始めてボードにたくさん置いた方が勝ち、自分のマス同士は辺を接してはだめでどこかの角を接していなければならない。それだけである。
 
 このルールを聞いただけで、わかる人もいるであろう。そう、形は違えど本質は囲碁に極めて近いゲームなのである。つまり、マスをたくさん置くために、自分のテリトリーを広げて相手のテリトリーを侵犯するゲームである。ただ、囲碁よりも相手のテリトリーの侵略はし易い。
 攻撃と防御の戦略が非常に面白い。棒状のマスや入り組んだ形のマスや小さなマスをいかに効率よく使うかが勝負である。頭を使おうと思えばいくらでも使えるが、子供でもすぐにとっつくことができるゲームであり、非常に優れたゲームと思う。
 
 子供にはお勧めのゲームであるが、ちょっと心配もある。また、囲碁の強力な競争相手が一つ増えたかもしれないのだ。
 ただ、囲碁を知っている人がやってみればすぐわかるが、このゲームは囲碁と共通点が多いのと同時に、囲碁の方が圧倒的に深い。もしかしたら、このゲームで頭の体操をした子供にそろそろ飽きたころに碁を教えると、碁の面白さがすぐわかるかも知れない。囲碁愛好家は、ぜひ一度やってみてはいかが。

 ところで、今日ネットでブロックスのことを調べてみてびっくり。ネットならおもちゃ屋の3分の2くらいの値段で買えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 25, 2005 03:22:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

7月15日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

AOE2 RoR 攻略02 石… みんみん猫0707さん

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

Comments

nipparat@ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.