1850713 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Nov 28, 2012
XML
カテゴリ:日本・世界の地理
先日、ヤフーのニュースを見ていたら面白い記事を見つけた。

 英国人男性、航空機を使わず世界の全ての国と地域への訪問を達成(27日、AFP通信)

 30代の英国人男性が26日、昨年独立したばかりの世界で最も新しい国、南スーダンを訪れ、世界で初めて航空機を使わずに「主権国家」を主張する世界のすべての国と地域への訪問を達成した。

 英リバプール(Liverpool)出身のグレアム・ヒューズ(Graham Hughes)さん(33)は、約4年間かけて193の国連(UN)全加盟国の他、コソボ共和国、パレスチナ自治区、台湾、バチカン市国、西サハラを含む201の国・地域への訪問を制覇した。

 カウボーイハットをかぶった旅行家ヒューズさんは26日、ウガンダから国境を越えて南スーダンに入り、熱帯の暑さの中ぬるくなったスパークリングワインで祝杯をあげた。「今日まで1426日間、つまり203週間、ほぼ4年間にわたって旅をしてきたよ。2009年1月1日にウルグアイから旅をスタートしてからほとんど止まらずに、飛行機を使わずに世界の全ての国を訪れた最初の人間になることを目指してきた。そしてたった今、それを達成したところさ」
 
 ヒューズさんの旅には4つのルールがある。飛行機を使わないこと、自分が運転する乗り物は使わないこと、陸上交通機関は定期運行されているものだけを使うこと、「陸地」に足をつけて初めてその国を訪問したとみなすことだ。

 ■「みんなとても親切だった」

 「一番心に残っているのは、人間性に対する僕の信念を再確認できたということ、旅をしながら会った人たちがみんなとても親切だったということだね」とヒューズさんは語る。

 アフガニスタンやイラク、ソマリアなど戦闘で荒廃している国を訪れることを多くの人が心配してくれたが、そうした国々は出入国管理が緩く、むしろ「行きやすい国」だったという。それよりも物資を運ぶ船がおそらく月に1隻しか訪れないような、「選手2人と国旗だけでオリンピックに出場するような世界から孤立した小さな島国」のほうがたどり着くのに苦労した。

 アフリカ大陸の西の大西洋上に浮かぶカボベルデ共和国を目指しながら「水漏れする木製ボートで4日かけて外洋を横切った」ことや、コンゴで1週間刑務所に入れられたこと、ロシアに密入国を試みて逮捕されたことなどもあった。また北朝鮮には「ほんのつま先だけ」入国したと報告している。

 2009年には133か国を訪問し、定期運航の陸上交通機関だけで最も多くの国を訪れた年間記録としてギネス世界記録(Guinness World Record)に認定された。

 ヒューズさんのウェブサイトには各国を訪問した際の写真と、さまざまな国の査証でいっぱいになった4冊のパスポートの写真が掲載されている。(c)AFP/Hannah McNeish
 (引用終わり)

 世界には北朝鮮やシリアのように国民の人権が非常に抑圧されている国もあれば、コソボ、パレスチナなど殺戮が絶えない国・地域もある。それを通じて彼が知ったことは「旅をしながら会った人たちはみんな親切だった」ということ。・・・人間とは本来そんな姿なんだろうなあ。私自身、仕事をしていてつくづく思うのが「人は支え合っているんだ」ということ。分からないことを教えあい、自分のやるべきことをこなしていく。親切だと人間関係が非常にスムーズに行くんだなあ、と改めて感じた。


 そして、何よりも、飛行機を使わないで訪問したというポイントに、脱帽である。私は北海道や福岡に行く時、そして海外に行く時はもちろん飛行機を使う。特に海外旅行なんて飛行機なしの移動はあり得ないと思っているので、彼のそのたゆまぬ情熱に脱帽である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2022 09:43:50 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.