創業25年超!<兵法/英語二刀一流>Kenの英語簡単講座ブログ ★連絡先変わりました⇒email: yhniten14k@yahoo.co.jp tel:080-6433-9523!

創業25年超!<兵法/英語二刀一流>Kenの英語簡単講座ブログ ★連絡先変わりました⇒email: yhniten14k@yahoo.co.jp tel:080-6433-9523!

冠詞シリーズ ⑨

前回の第66回目の講座にて、次の問題を出しました。

★ (この仕事を、今週中にやりなさい。)を表わすのは、どれでしょうか?
-1. Do this work within the week.
-2. Do this work within a week.

皆さん、お判りになられましたか?
『今週中』と言う意味合いでしたら、the week になります。
the というのは、話しの当事者が皆、知っている週になります。
それは、その時の週を指します。ですので、
上の発話状況の場合は、the week が (今週)と言う意味になります。

では、次の例を見てみましょう。

KEN:『8月の第4週目に、生徒の皆さんとビール大会をします』
トム:『その週は、予定がないから、僕も行くよ』

これを英語にしますと:
KEN: " I am going to hold a beer party with my pupils sometime
in the fourth week of the August."
TOM: " Are you ? I want to join the party. I will be free in the
week."

トムのセリフで、the week とありますが、これは、
今週と言う意味でなくて、8月の第4週を指してますね。
お判りでしょうか?theというのは、状況に応じて
意味する内容が変わりますね。

仮に、パーティが、10月の第1週という状況で
the week と言えば、この場合の the week は、
10月の第1週になりますね。


言葉と状況は表裏一体ですので、これをお忘れのなき様に
されて下さい。学校や塾の英語授業で、看過されている点が
この『言葉と状況・状況を踏まえての言葉使い』と言う事です。

私は、通訳者の端くれでありますが、通訳・翻訳者は
状況を把握して言葉を捉えます。言葉そのものの意味よりも
周囲の状況や情報を重視しなければなりません、
日本語を英語にする場合も、話しの流れに乗せて
訳します。この様な立場から英語を練習されますと
英語での伝達力も上がると存じます。

the / aについて、長期に亘り解説をしておりますが、
再度、確認のために問題を出しましょう。

① 今日は、取引先の人と昼食のAさん。接待費で落とすことにして、
   スペシャルランチを満喫した。このAさんの事を英語で言うには?
-1. He had special lunch.
-2. He had a special lunch.
-3. He had lunch.

②  野球が好きなAさん。彼の好みを言うとすれば?
-1. My favorite game is baseball.
-2. My favorite game is a baseball.
-3. My favorite game is the beseball.
★追加:では、本式の野球でなくて、子供の時によくした
     三角ベース(ミニ野球)が好きな場合は、上の内のどれ??

③ 中小企業経営者のAさん。昼食から事務所に戻ると、「社長、先程、朝お
見えになった
  アルバイト希望の女性からお電話がありました」との伝言。この伝言を表
わすとすれば、
  次の内どれ?
-1. A girl phoned you just now.
-2. The girl phoned you just now.

④ 通訳の田中さんは、娘さんが通う学校のPTA役員。今日は会合があるとか
で、
  支度をしてます。『今日は、PTAの会合で学校に行きます』を英語にする
と、
次の内どれ??
-1Today, I will go to the school.
-2 Today, I will go to a school.
-3 Today, I will go to school.
  
⑤ 清水の次郎長は、『男伊達・男の中の男』で知られてます。
   これを英語にすると、次の内のどれ??
-1 Jirocho is a man.
-2 Jirocho is A man.
-3 Jirocho is THE MAN.
-4 Jrocho IS the man.

では、ご質問は何なりと。

末次通訳事務所
末次賢治 拝



© Rakuten Group, Inc.