5341263 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
January 27, 2007
XML
カテゴリ:胡蝶蘭
胡蝶蘭のステムがこの時期に予想外に伸びたため,夜間の保温が出来なくなるかもしれない(夜間用保温箱に入らなくなる)と先日報告しましたが,本支柱を立てて下方に誘引し株をコンパクトにまとめる事で問題解決を図る事にしました.

今回作業するのは成長が早い子株のステムに対してだけです(下の全体図写真の左側).
親株のステム(下の全体図写真の右側)への作業は半月以上先になりそう.
折っていなければ一週間程度のズレで済んだろうに….

先ずは仮支柱の下部のみを軽く結わえていた状態から,上部までシッカリと固定した状態へ.

Phalaenopsis2007012402 Phalaenopsis2007012701
1月24日の全体図………………………………仮支柱へ上部までシッカリと固定した状態


続いて本支柱を立てるわけですが,先ずは支柱の長さの調整です.
仮支柱もそうなのですが,使用する支柱は胡蝶蘭を戴いた時に使用されていたもの.
だから既に先端は曲がっていてちょうどいい状態です.w
しかしミズゴケに差し込む部分はみょう~に長い!(かなり下に写真あり)
これは戴いた胡蝶蘭が寄せ植えさせていた化粧鉢が,それなりに高さがあるものだったからです.

う~ん,言葉だけじゃ判りにくいですね.
うっちいさんみたいにお絵かき上手ならいいですが,学生時代に美術の成績が散々だった私には自分で絵を書くことは無理ですので,他人のHPを参考に説明しましょう.w

私のブログの『Bookmarks』にも登録しているCOCOさんのHP(Phalaenopsis COCO)『よく戴く質問の1つに』のページの中程,【ここからが大切】に書いてある『鉢の中の様子』を見てください.
まさに私が戴いた胡蝶蘭はこんな状態でした.
すなわち私が今持っているリサイクル(w)支柱は,この絵の底(発泡スチロールの部分)まで突き刺さっていた物なのです.

そして現在の株の様子は同ページのチョイ下,【花茎を切ったら1株ずつ植え替える】の『植え替え完了』の状態.
底上げ部分が無くなった状態なわけですから,そりゃ支柱の長さが合いませんよね.w

とりあえずこの説明でわかっていただけますでしょうか?
たとえ判らないってコメント受けてもどうしようもありませんが….

ちなみに寄せ植えの際,高さがある鉢を使うのは見栄えを良くする為であって,株自体になんらメリットはありません.
過湿になりすい為,逆にデメリットになるくらいです.
まぁ寄せ植えにしたり化粧鉢を使用したりする事自体,見栄えを良くする以外にメリットは無いわけですけど.w

尚,私が胡蝶蘭を戴いた時に使用されていた化粧鉢は,現在ビオラに使用しております(リンク先の一番下の写真).
なんでも無駄にしまへんでぇ~!


え~っと,かなり脱線しちゃいましたが話を元に戻しましょう.w

とりあえず不要となる長い部分をニッパで切断しました.
今回は面倒臭かったので作業を省いてしまいましたが,本(『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 コチョウラン』)によりますと,ミズゴケへ突き刺す部分は下の写真のように折り曲げた方がいいそうです.

支柱
左から順に
 昨シーズン作成した(長さを短く&ミズゴケへ突き刺す部分を折り曲げた)支柱
 今シーズン作成した(長さを短くした)支柱
 胡蝶蘭をもらった時に使用されていたままのサイズの支柱

なぜこんな事をするのかと言うと,鉢の中で支柱がクルクル回ってしまうのを防ぐ為.
実際昨シーズンは上記写真の様に下方先端を折り曲げて使用しましたが,支柱が動く事はありませんでした.
今回そのまま突き刺したので,もしかしたら差が実感できるかもしれません.
でも胡蝶蘭を戴いた時点で使用されていた支柱の下方先端は,折り曲げられずにそのマンマだったわけで….


って,またまた脱線しちゃいましたが再び話を元に戻しましょう.ww

長さを調整した支柱をミズゴケへ突き刺し,ビニタイで株元から順に結わえていきました.
最初のツボミがある部分の節まではシッカリと固定.

Phalaenopsis2007012703

それより先はまだ伸びますのでゆるく結わえてあります.

Phalaenopsis2007012704

成長が既に終わった部分か,まだこれから伸びる部分かは,ステムの柔らかさで直ぐ判断できますね.
さぁ,これにて作業終了~.

Phalaenopsis2007012705

この状態で夜間用保温箱に入れてみると….

Phalaenopsis2007012706

無事かなり余裕がある状態となりました.
写真じゃ判りませんけどね.w
さて,次の支柱立ては子株のサブステムと親株のサブステム(メインステムは折って無くなったから,これをメインステムへ格上げか?),どっちが先かなぁ~.

p.s. メインステムとかサブステムなんて言葉は存在しませんので他の方は決して真似して使用
   なさいませんように.
   だって誰にも通じませんから.w
   『基部から伸びてきた通常のステム』(メインステム)とか,『基部から伸びてきた通常のステム
   の途中から伸びてきたステム』(サブステム)
   なんていちいち書くのが面倒臭いし,読んでいてごちゃごちゃするから勝手に今思いつきで
   書いただけです.
   正しい表現の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら,どうか御教授くださいませ.
   直ちに修正いたします.w


------

胡蝶蘭のその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2007 05:25:23 AM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.