115997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

楽天カード

フリーページ

ニューストピックス

2009年11月18日
XML
噛みんぐ・・・というオヤジギャグに突っ込む間もなく、
さっそく、Mac de Win、Boot Camp編です。

買ってから即行で内蔵HDDの半分をWinに。
ほぼ自動で進んでいけば完了します。
注意点は、このままだとフォーマットの種類が
Win向けじゃないらしいのでインストールする時に、
改めてNTFCでフォーマットしてください。

ここらへんは、他の方が詳しく説明されてるので
割愛させていただきます cut はさみ cut はさみ cut はさみ

ココでは、がんばって(?)探した
わたしなりの快適な使い方など載せちゃいます。

無事にインストール完了して、Windowsが立ち上がると
ひらめきひらめき液晶が・・・まぶしい!ひらめきひらめき

コントロールパネルのBoot Campの設定で
最小輝度にしても目がつぶれそう!!
Appleの最後の抵抗かと思ったよショック失恋

そんなときに見つけたのは、DesktopLighter
と言うフリーソフトです。スタートアップに入れておけば
Boot Camp設定より更に暗くできますグッド

その次に来た問題は、
キーボードの場所の違い!!!

半角/全角も、プリントスクリーンもない。
Ctrlの場所がいまいち☆
などなど、使い勝手が悪かったので探してみました。

ApplekbWin と言うフリーソフトの登場です。
レジストリをカスタムするタイプなので自己責任で!オーケー
常駐しないし快適ですよ~~ダブルハート


わたしのキーボード、 MC184J/A

caps → Ctrl
control → Caps Lock
かな → 半角/全角
英数 → Num Lk
右のcommand → Prt Sc

と、配置転換しました。
手癖でキーボード触ってたわたしにとって
最強のカスタマイズです目がハート お試しあれ~~ピンクハートピンクハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月18日 22時52分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[PC・カメラ・デジ物] カテゴリの最新記事


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.