1698400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暮らしの道具帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.12.15
XML
カテゴリ:洗面所





洗面台の下の収納は、
こんな感じに落ち着きました。

カインズとか色々見たのですが、
ファイルボックス(縦型)のタイプが
なぜか後ろ側がフルオープン(意味わかりますかね?)になっていたり
スキットも重ねられるのは良いけど下の段のものを取り出すのに上の段を取り出さなきゃいけないのもなぁ~
あと高さがあまりないので背の高い洗剤類は丸見えになっちゃうのもなあ・・
と悩んだ結果
無印の引き出しと、ファイルボックスに決めました!


上は最初につっぱり棒2本とワイヤーネットで棚を作ってみたのですが、
細々としたものがみんな無印の引き出しに収まったので(笑)
とりあえず何も置くものがなくなってしまいました。


引き出しは特に奥行がギリギリだったので
左端の扉の金具部分はデッドスペースになってしまいましたが・・
とにかくたっぷり入れられるし取り出しやすいし
一番下の引出はほぼ空っぽです。

今まで半透明のものしか見たことなかったので、
白いタイプをインスタで見かけてこれいいな~と。

ネットショップでしか売っていなかったので
実物は見ていませんが
買っちゃいました。

これ、真っ白で、正面も横からも上からも一切中身が見えなくて気持ちいいです(*^。^*)
中身はラべリングしておきました。

2つにしようか3つにしようか迷ったけど
3つ買って良かったです!

ファイルボックスは、リビングでも愛用しているのでおなじみ。

やっぱり、ファイルボックスにほいほい入れる収納が一番好きです。

ラクだし、だいたいのものを立てられるし☆

衣料用洗剤と掃除用洗剤に分けて、あとはヘアケアやスキンケア用品のストックなどを入れています。


ファイルボックスは4つ買おうか迷ったけど、
3つにしておいてよかったかな・・

引き出しとファイルボックスの間に体重計も収まったし、
とりあえずこれで洗面台下の収納完成です☆

先日買ったダイソーの小物入れも、
全部無印の引き出し内で活躍しています♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.15 14:01:24
コメント(0) | コメントを書く
[洗面所] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

サイド自由欄



© Rakuten Group, Inc.