323716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

朝顔のスマイル~子どもとワタシの日々の出来事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nobuppi

nobuppi

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2005/10/11
XML
先週、担任の先生へ、連絡帳を書いた。

何をかっていうと、、、

しゅんくんが、学校で音楽の時に隣になる男の子に
嫌な事をされるらしく・・・
少し前からそういう文句を家で言ってた。
「(担任の)先生に言いな」
とワタシが言ったら、
「言ってもムシされる」
って息子は言う。
「無視ってどんな?」
と聞くと
「あ、そう、って言うだけ」

うーーん・・・

で、隣の子に「先生に言う!」
って抗議したら、
「よわむし~」
と、イヤ~~な感じで言われたらしい。
その言われ方がまたイヤだったらしい。
子どもの言い方、ま、想像できる。

やめてと言ってもやめない、
先生に言うと言ってもヨワムシと言われる。

昔の息子だったら、手が出ていたかもしれない。
でも、それがもう悪い事だと分かってて、
我慢もできるようになった。エライ。

息子は、怒っても怖くないんだろう。
幼児の時から、意地悪をされる事はあった。
(時にそれは、愛情表現の裏返しだったりもしたわけだけどさ)


文句ばかり聞いているのも辛いのだ。
(面倒になってくる事もある)
元々、文句が多い。
上手くコミュニケーションがとれなからかもしれないし、
そこでうまく感情が消化できないのかもしれないし、
生き辛さが表れているのかもしれない。
思い通りにいかない事を
なんとか消化していく力、必要なんだな。

今回は、
「学校で言ってもやめてくれないなら、
電話してやめてくれと言ってみれば」

と提案。それだけイヤだと伝わるかもしれん。


その前に先生に・・・
と、連絡帳に書いた。
「息子の話だけなので、不確かな部分があると思い、でも、嫌な思いはしているようなので、話を聞いてやっていただけませんか?」
のような感じで。

早速先生は相手の子と、音楽の先生と話をしてくださったようで。
音楽の先生は
「席替えをしてあげる」
と、息子に言ったらしい。

でもさー、違うんだよねー。
席替えで解決しないでしょう。


んでもって、
連絡帳の担任の返事が。。。。納得いかない・・。

「相手が悪くない事もあるって少しは考えてくださいね」

だってさー。
なんじゃ、そりゃ。
相手が一方的に悪いなんて思ってないでしょ。そう書いたでしょ。
でも、なんにしても嫌な思いはしてるでしょ。
その事実を伝えたんでしょ。

そもそも、息子はああいう子だからね、
知らぬうちに人々に不快感を与えていたりもするわけですよ。
女子にとっては、あのダラシナさだけでも不快な子もいるわけですよ、きっと。

で、今回の事に関しては、ほとんど触れられてない。
相手の子にどう話をしてくれたのかとか、
何でそういう事するのかとか・・・
理由があるなら知らないと、
ワタシだって息子に何も伝えられない。
○くんは、こういう理由であなたにそういう事したみたい、
とか、ちょっとふざけただけだって、とか、
あんたが、ああいう事したからみたいだよ、とか
何も言えない。

相手の子は、問題を起こすようなタイプじゃないし、頭も良い。
先生の中で、そういう目もあるんじゃないのか・・とか
そんな事まで考えてしまう。



連絡帳を書いた日、
息子の上履きが下駄箱になかったらしい。
息子は
「隠された」と思った。
なぜか・・・
靴が揃えて、傘立ての下に入っていたから。
靴が揃ってたから、です。

「靴がなくなりました」
と言った時に、誰かが
「下駄箱にビーチサンダル(水泳の授業で使ってたのを持ち帰ってなかった!怒)が入ってるから、上履きが入りきらずに落ちたんじゃないの?」
と、言って、
そういう事になったらしい。

先生は、これを息子が
「隠されたと思うか、落ちたと思うか・・
本人の考え方で変わってきますね」
と。

はぁ・・・・って、それは、
本人嫌な事されたと思ってるけど、
そうじゃなかったって言いたいのか?今回の音楽の事も。
っつーか、言いたい事とあるならはっきり言ってくれよ。
こういうの、ワタシ、ダメなのよ。
ストレートに言ってもらわないとダメ。もどかしい。


でも、息子、知的には問題ないから推理はできる。

「でもさ、おかしくない?
靴が揃ってたんだよ。落ちたのなら、揃って傘立ての下に入ってる?」

ごもっともな意見なわけですよ。
って、ワタシもさ、見てないからね、
息子の言葉だけ信じるわけにはいかないとちゃんと思うわけです。
ただ、その状況が事実なら言ってる事はもっともなのです。その部分は認める。
(この辺、読んでて伝わるんでしょうか・・・)
それに、ビーサン下駄箱に入れてなきゃ、
落ちたとか言われなかったんでしょー、だらしないからでしょー、
と、言っといた。




何が言いたいか、良く分かんなくなったけど
ワタシが言いたいのはー、

「息子の言い分ばかり聞いて信じようとは思ってないでしょー、
 相手の話にも耳を傾けようとしてるんでしょー、
 でも、何にしても嫌な思いしてるのは確かで、
 だけどぉ、
 それがこっちに原因があるかもってのも考えてるでしょー、
 相手が悪いなんて決め付けてないでしょ!!!!!!」


なんか、ただの子どもの話ばかり信じる
親バカだと思われたのでは・・
という想いから不愉快だし、悲しくなった。

こちらの思いや考えが伝わらないとゆーのは
悲しいものだ。
そう、思いが伝わらなかったなー・・
という事なのです。


ただ、こういう事はあったけど、
この先生全くダメだー!
っていう感じでもないのね。

障害には詳しくなさそうだけど、
色々、彼のできない部分も責めたりしないみたいだし。
ありがたい部分もある。



親が、最近の教師はー・・・
なんて思うのと一緒で、
教師も、最近の親はー・・
って思ってるんだよねーーー。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/11 03:08:00 PM
コメント(25) | コメントを書く
[軽度発達障害&息子の出来事] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 あいかのパパ@ Re:自閉症と軽度三角頭蓋の関係(手術された方から・・)(09/23) すいません、検索でこちらに辿り着きまし…
 nobuppi@ Re[1]:学年末テスト前(02/24) ゆうけんのままさん コメントありがと…
 ゆうけんのまま@ Re:学年末テスト前(02/24) こんにちは。上が中学一年生の母です。こ…
 mamatora@ こんにちは^^ お久しぶりです。 なんだかうらやまし…
 mamatora@ お久しぶりです。 うちはまだ算数ですが 凡ミス多いです(;;…

お気に入りブログ

みーちぇのつれづれ みーちぇさん
ママの幸せ探し pkoalaさん
りょうと歩こうっ♪ … りょお79さん
あゆあゆマロンのぼ… あゆあゆマロンさん
忘備録 だれハムさん

© Rakuten Group, Inc.