436729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.11.14
XML
いよいよ発泡スチロールボードでレンガ風な壁を
貼っていきます♪

こういう瞬間がたまらなくワクワクしちゃいます目がハート
ミシンでのハンドメイドもそうですが、パーツごとに切った生地を
縫い合わせていき、試着する瞬間のドギマギとちょっとだけ似ている・・・。

まあ、それはおいておいて。


さてさて、まずは画像から。

発泡スチロール レンガ風 壁 施工前.JPG

     《施工前》



発泡スチロール レンガ風 壁 施工後.JPG

     《施工後》


いかがですか?以前のは板壁風壁紙を貼っていたのです。
ココの部分は作りつけの食器棚となってます。
キッチン側(向こう側)からは取り出せるように食器棚として使用していますが
リビング側からも扉がついているものの、リビング側から使うことは今まで
一度も無いので、別にいっかーというワケでボードで地震対策も兼ねて
締め切っちゃうことにしたんです。

まあ軽く締め切った位ですが、何もしてないよりはマシかな?雫

前に壁紙を貼っていたのでそれを養生として使いました。
今回このレンガ風ボードを貼った材料はクッションテープ。
ドアの隙間などに風が入り込まないように貼る、アレです。
       ↓  ↓  ↓  ↓


2巻も入ってお得です^^100均のでもオッケーですね。

あともう一つ。これも使っているところがあります。



リビング側の扉には窓ガラスがはまっているのでデコボコしてるんです。
どうしても普通の両面テープでは粘着パワーが弱いので、ちょっと工夫してみました。
クッションテープもマジックテープも適度に厚みが出るので、ガラス窓のへこんだ部分を
うまく補ってくれてます。
おかげで2日経過して様子見てますが全くはがれること無いです。
通常の壁だったら普通の両面テープでも問題なしですね。

《施工後》の写真だとボードのつなぎ目がハッキリクッキリしてますね。
これは普通の両面テープで貼っただけの状態だったのでデコボコが悪さして
どうしてもつなぎ目が目立ってしまってますが、クッションテープ&マジックテープ法で
やり直したらほとんどわからなくなりましたーグッド


とっても素敵に仕上がりました♪
レンガの見た目的なライン(?)がヨコなので、壁が広く見えるので
何となく部屋全体も広く見えます~~~赤ハート

しかしこれだけでは足りません!
おうちカフェをパーフェクトにするには大事なアイテムの取り付けが
まだあと一つの行程が残ってます^^

次回、乞うご期待です上向き矢印

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.13 16:31:08
コメント(0) | コメントを書く
[発泡スチロールボードでレンガ壁] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.