436726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.19
XML
カテゴリ:キッチンDIY
キャスター付きの棚も作り終えて、ひと段落ですが、
さてさてDIYパワーはとどまることを知らないようです^^;

今までずっと放置されていた部分も頑張っちゃいましょー♪

気になっている放置部分はコレです<下矢印

DIY 棚の引き出しをリメイク.JPG


赤く囲ってる部分、側面の木目調とはテイストがまるで違いますよねー。
とってももったいない!
ココをリメイクしてしまいましょう。

側面の木目調と同じようにしたいのですが、ある問題が。

そもそもこの棚は下は天井くらいまである大きな棚だったんです。
収納も豊富だったのでかなり長期間使ってましたが、これのせいで
夏場のキッチンは空気の流れが遮断され、暑くて暑くて居られません!ショック

キッチンは通気性も大事だし。
なんとかしなくちゃと、一念発起して、背の高い棚を真っ二つにしました。

で、こうなったんです。

斜めからの画像です↓
DIY 棚の引き出しをリメイク2.JPG

側面は理想どおりなのに、前面の引き出しがいただけませんね。

そして問題とは、側面の木目は木を使ったのではなく、床に貼る簡単フローリングという
ものを使用しました。


簡単に貼れるのに、ホンモノそっくりの仕上がりで超気に入ってますどきどきハート

これ、かなり重量がありまして、これを真っ二つに切った棚の引き出しにつけてしまうと
引き出しを開けたときに、重さに負けて棚本体が前のめりに倒れる危険があります。
それを防止するために背面にも下部にレンガを貼ったりして重力を↓にするように工夫しました。
これは後ろから見た写真です。
DIY 棚の引き出しをリメイク3.JPG
レンガびっちり貼り付けてます。

だからなるべく引き出しは軽めの素材で
ナチュラルウッディな仕上がりにしなくてはいけません。

頑張らなくちゃ^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.19 14:59:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.