436621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.01.24
XML
カテゴリ:トイレDIY
トイレ収納棚の扉は完成しましたので
続いて、下の板部分も同じ壁紙に張り替えていきます。

今回、壁紙シートまたはカッティングシートを貼る手順も
兼ねて画像盛りだくさんでご紹介したいと思います。

*用意するもの*
・壁紙シート(カッティングシート)
・マスキングテープ
・カッター
・定規


*手順*

1.貼りたいところを水拭き乾拭きなどできれいにする。
※ほこりがあるとシートがでこぼこしちゃったり、
粘着率が悪くなります。 ←経験者は語る…しょんぼり

トイレ収納棚下 リメイク.JPG

2.貼りたい部分のサイズを測ろう音符

3.大体同じ大きさに切った壁紙シートにマステをつけて
貼りたい部分にマステで仮止めをします。
トイレ収納棚下 リメイク2.JPG

トイレ収納棚下 リメイク4.JPG

4.今回私は端切れのように残ってしまったカッティングシートを
なるべく使い切ってしまいたかったので、まるでパズルのように計算(?!)
しながら貼りました。
トイレ収納棚下 リメイク9.JPG
このように3つのパーツになってしまいましたが、
壁紙シートは比較的暗めのカラーであり、照明が当らない部分でもある
ということであまり悪目立ちしませんでした泣き笑いヨカッタ♪

5.さて、ではいよいよ貼っていきます。
トイレ収納棚下 リメイク3.JPG

まずは1つめのパーツ。これは非常に簡単。カンタンすぎる!!

つづいて2つめのパーツ。
トイレ収納棚下 リメイク7.JPG

難易度がアップしました。L字になっているので少々頑張らねば。

少しずつはがしていき、
指の腹で丁寧に押して貼り付けていきます。
トイレ収納棚下 リメイク5.JPG

このくらいの大きさのパーツなら何度かやり直しきくので指で
間に合いましたが、もし道具が必要だー!というのであれば
オススメは「撫ではけ」です♪

壁紙施工道具[なでバケ 210mm]【あす楽対応】

壁紙施工道具[なでバケ 210mm]【あす楽対応】
価格:504円(税込、送料別)



優しく毛で全体をなでてくれるのでキュウ!!
とカッティングシートがよれたりすることなく、
全体的にキレイに貼れますよ。

このハケで撫で付けた後にローラーでコロコロと端っこを転がすのも忘れずに♪

貼るときの注意ですが、裏の紙をはがす向きと壁紙のはがす向きは
同じ力で相反するように丁寧に慎重にはがしながら指の腹で押し当てて
貼り付けるようにすると空気が入るのも少なかったです。
トイレ収納棚下 リメイク6.JPG


6.続いてラスト、3つ目のパーツも貼り、下の板を貼り終えました!ちょき
トイレ収納棚下 リメイク8.JPG


さて、いよいよ仕上げはこの扉にどんな装飾を施すか♪
う~~目がハートワクワクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.24 15:11:34
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.