436604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.21
XML
カテゴリ:今日のつれづれ
数ヶ月前から、ガスコンロで煮込み料理をしていると消す際に「ボッ!炎」と
一瞬(ほんとにほんの一瞬)火の勢いが増して消火、という時が
多く、不安なクッキングタイムを過ごしていました。


こわいよ~~~ショック


と、思ってガス会社に電話しましたが、やっぱり実際に見てみないと
何とも言えないって言われちゃった下向き矢印

まあ、判りますけどね。
とりあえず大丈夫だろう的な言い方だったので「ボッ!炎」にビビリつつ
使っていたけど、大ごとになってからじゃ間に合わない!
でもガス会社の取り扱ってる商品だと割引きとかないし、
出張費も取られるし。

というわけで、色々検索して住宅設備周り全般ををリフォームしている
業者さんを見つけました♪

もう何日も予約で待ってらんないよ~と思いつつ、問い合わせると
平日なら比較的空きがあるということなので平日に予約しました。

なんと購入したのはガラストップコンロ!!


た、高かったですさいふ



ネットで買ったのでポチっとした瞬間「頑張って働かなくちゃ(汗)!!」と気合が入っちゃうくらい。

ポチるまでの道のりは思考と苦悩の日々(3日間)でした。

絶対ガラス、割るだろうな…。
タイマーとか、いるのかね?
今までの無・機能(ほんとに火が点く、火力調節、消えるのみ)だけでもそこそこ作れてるし、料理上手でもないし私には要らないんじゃないの?

悶々と考えてました。


★結果的にガラストップにした理由は…

・ガラストップ付きのガスコンロは最新機能も満載なので
米を炊ける、タイマー機能、トースト焼ける、無水グリルなど魅力度は高い!

・やっぱりお手入れが楽!!

と皆が口々に言っているのがリアルだったからです。

★割れないのかなという質問もしてみたら

そりゃー割れるリスクはあるだろうけど
普通に気をつけて使っているだけで割ってないよ?

あと、何回ここをリフォームするのかはわからないけど
次は機能は要らないと考えて、一生のうちに1回は最新機能キッチンにしてもいいんじゃないの?という結論に達しました。

と言うわけで、まずはリフォーム前の画像から。




そして1時間もかからずにこちらになりました。




んまあ!我が家にガラストップが来るなんて!
信じられないザマス。
人んちのキッチンのようだわ。

★ガラストップコンロにしてみた感想は♪
良いですね、ガラストップ。
ふきこぼした後や油ハネの後もストレスフリーです。
ガラス窓拭いてるみたいです。楽だしこびりつかないからパワーも要らないです。


ゴトクも小さくなったので余計な時間も掛からず時短家事に
1歩どころか50歩くらい近づきました。

でもデメリットもちょっとだけ。
強化ガラスですが、やっぱりガラスなので。

今まで天井に吊り下げてたお玉とかフライ返しなどは
調理の際に取ろうとしてガラスに落としたら一巻の終わりなので
撤去しました。
オサレに飾ってみてましたが、これからはシンプルキッチンを
目指すかぁと心を入れ替えようかなと思います。

ガラストップのトラブルで一番多いのがやっぱり割れてしまったということらしいので
そこだけは慎重にした方が良いですね。

後はもう便利便利♪♪


最後の煮込みの仕上げをする際タイマーモードを使えば消し忘れも無い。
炊飯モードはまだ試してないですね。

グリルもお水要らないのは憧れでしたのでそれも手に入れました!
グリルプレートのお手入れもすぐに汚れが落ちて超簡単!
朝のお弁当はグリルプレートを使っておかずを何種類か乗せて
一気に焼いてます。

やっぱり初期費用に有る程度かけると恩返しくるんだな~~。

でもでも、今まで10年以上も頑張って料理を手伝ってくれた
古いガスコンロにもちゃんとお礼を言いましたよ。
写真に撮ったのも姿を残しておこうと思ったから。
タイマーもないし、ゴトク大きいから鍋とか乗っけられたけど
洗うの大変だし、グリルは水必須タイプだったから「バシャーン!」って
こぼれたりしたけどね。

でもこのガスコンロ使っててすご~い料理の腕は上がったんだ。
機能が無いからこそ、地道に料理力を挙げてこれたんだと思います。

今までありがとうね♪


しかしまあ、お手入れが楽だと、ちゃんとマメに掃除するもんですね。
キッチンがピカピカだと朝からの水仕事も気合の入り方が
全然違います。(気持ちの切り替えも大事ですな)


検討している方、是非参考にしてくださいね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.21 16:28:54
コメント(0) | コメントを書く
[今日のつれづれ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.