1413787 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

◆総合案内所◆


インフォメーションTOPIX


リンクについて注意事項


現在応援中バナーアイコン


.


.


Link


WestNozomi別館SNS


相互リンクサイト


カルチャーニュースサイト


企業メーカーサイト


旅行便利サイト


報道ニュースサイト


.


★ 最新旅行記 ★


九四横断旅行 四国編


九四横断旅行 南九州編


九四横断旅行 肥薩阿蘇編


九四横断旅行 久大長崎編


九四横断旅行 西九州編


九四横断旅行 帰郷編


08.北海道周遊 青函小樽編


08.北海道周遊 稚内編


08.北海道周遊 留萌石北編


08.北海道周遊 釧網根室編


08.北海道周遊 北斗星編


.


秘境の只見線に乗ってみた


首都圏聖地巡礼の旅


紀州伊予旅行記 和歌山編


紀州伊予旅行記 松山編


紀州伊予旅行記 予讃線編


紀州伊予旅行記 C74帰郷編


スカイツリーと、踊る聖地巡礼


◆ 旅行記過去ログ ◆


のと鉄道 能登線廃線前日


ありがとう! JR富山港線


コミックマーケット69 1日目


コミックマーケット69 2日目


そうだ関西に行こう(姫路編)


そうだ関西に行こう(大阪編)


なのはフェスティバル 1days


なのはフェスティバル 2days


北陸おでかけパス旅行記


コミックマーケット70th 名古屋編


コミックマーケット70th 2日目編


コミックマーケット70th 3日目編


若狭丹波路 餘部鉄橋の旅 


コミックマーケット71 四国旅行編


コミックマーケット71 九州旅行編


コミックマーケット71 東海道線編


コミックマーケット71th 2日目編


コミックマーケット71th 3日目編


北東パスで行こう! 新潟編


北東パスで行こう! 奥羽線編


北東パスで行こう! 道東編


北東パスで行こう! 札幌編


北東パスで行こう! 仙台編


北東パスで行こう! 鶴見線編


北東パスで行こう! 銚子編


北東パスで行こう! ながら編


.


◆ 旅行記 2007年~ ◆


新幹線高架&true tears


酷道416号線を走ってみた


悠木姉妹と白山林道ウォーク


白川郷ひぐらし巡礼旅行記


07.鉄道の日旅行 山陽線編


07.鉄道の日旅行 山陰線編


07.鉄道の日旅行 最終日編


◆ 臨時特設ページ ◆


.


.


北鉄渋谷マークシティのりば紹介


さよなら寝台北陸旅行記


新型サンダーバード試乗会


.


.


.


.


のと鉄道緒花見急行2013


鉄道以外の旅行記


ETC ドライブ九州編 Vol.1


ETC ドライブ九州編 Vol.2


ETC ドライブ九州編 Vol.3


ETC ドライブ碓氷軽井沢編


ETC ドライブ東海環状編


ETC ドライブ中部環状編


ETCドライブ 伊勢名古屋編


ETCドライブ2010東北編 1


ETCドライブ2010東北編 2


ETCドライブ2010東北編 3


そうだ福井へドライブ行こう


ツインズ巡礼紅葉ドライブの旅



星空に架かる橋 高山ドライブ


スマイルプリキュア巡礼in横浜


酷道157号線を走ってみた


酷道471号線を走ってみた


大井川鉄道へ行ってきたよ!+α


旅行イベントレポ2010


冬コミC78 参加レポート


高原HV列車旅行記


こみトレ19参加レポ


2011GW 北海道旅行記


【1日目】 青森観光篇


【1日目】 函館観光篇


【2日目】 十勝ドライブ篇


【3日目】 札幌観光帰宅篇


2012 鉄道旅行記


鉄むすスタンプラリー 首都圏編


鉄むすスタンプラリー 丹後編


.


のと鉄道 花いろ列車出発式


.


.


.


.


九四横断旅行2012


1日目 うどん県とバリィさん篇


2日目 温たまらん砂風呂篇


3日目 桜島と新幹線帰郷篇


おまけ C83一般参加篇


東北&北海道旅行記2013


【1日目】 ほくほく仙台篇


.


Free Space

【 絶賛応援中作品 】
2010/12/19
XML
昨日から新しい相棒となったスマートフォンの文字打ちに悪戦苦闘しているWestNozomiです。

うわ~ん!全然文字が打てないよ~しょんぼり
通常の3倍ほど時間が掛かってメールを打っています。慣れ・・・るか?これ(ぉ


そんな新型スマホを片手に天気の良い今日はドライブに行ってきました。



国道159号、羽咋広域農道、国道249号経由で向かった先は七尾市中島町小牧(おまき)地区。



その小牧地区にある第3セクターのと鉄道「西岸駅」まで来ました。西岸といえば・・・

花咲くいろはPV第4弾


先日、金沢21世紀美術館で製作発表が行われた石川県が舞台のアニメ「花咲くいろは

その作中舞台となる”湯乃鷺”駅のモデルとなった駅です。
まだアニメ放送は始まっていませんが、石川県民として刺激を受けてPV段階での巡礼に訪れました。



実は、プレイベートで西岸駅は昔からよく利用していた駅なのでPV見た瞬間分かったんです。



能登鹿島・穴水方面(左)、能登中島・七尾金沢方面(右)



駅舎内では地元有志の方によるミニ物産市が行われていました。
待合室だけでなく、CTC化により無人となった旧事務室跡も活用して様々なグッズを販売。



西岸駅構内には保線車両も留置されています。その所属を見るとJR西日本。
のと鉄道の線路自体は現在もJR西日本保有なのでこういう光景が見られるんですね。


NT200




ただ、某掲示板でも軽い論争になっていましたが西岸駅のモデルは駅舎のみ。
PVから分かる段階では、他のシーンの駅は・・・のと鉄道沿線とは、ちょっと違うと思われます。



のと鉄道西岸駅。七尾湾に面した静かな無人駅ですが一度来てみては如何でしょう?



近くには国民宿舎小牧台があり、七尾湾を眺めながら入るお風呂は格別!
この季節だと、七尾中島名産の牡蠣貝も豊富なので、一度来てみる価値は絶対にありますよ。




金沢からは普通運賃で1,790円になります。のと鉄道公認鉄道むすめ”和倉ななお”も居るよ♪
車の場合だと能登有料道路横田ICもしくは、徳田大津ICから国道249号線に出て穴水方面へ。



さて、せっかく中島町まで来たので地元民しか知らないローカル珍百景でも紹介しましょうか。


チャラチャラチャラチャラ・・・チャ~ン♪(←ナ○コレ珍百景BGM)



3番ラーメン

決して某8番印のラーメンチェーン店とは違います。こちらは3番です。
この珍しい光景があるのは、のと鉄道能登中島駅前の国道249号線沿いに堂々とあります。

地元特産の”中島菜”を使ったラーメンなど結構美味しい♪でもそれ以上に凄いメニューが・・・



県内外のファン間でも隠れたメニューともなっている3番名物「すり鉢ラーメン」



だって、これの5倍だよ?「ぜひ、我こそは!」という方は一度挑戦してみては?(ぉ

七尾湾?

最後にPV冒頭に映った画像の場所を求めて・・・



のと鉄道 笠師保駅付近へ。

車窓から見る風景だと少し違う感じもしますが、う~ん・・・ちょっと厳しいかな?



ちなみに七尾湾に面しているので、和倉温泉も見えますよ。
あの1番大きな建物が「プロが選ぶ名旅館」で20年以上も不動の1位をもっている有名な「加賀屋」

一度泊まってみたいけど、宿泊代がうん万円するので・・・はぁ


そんな美しく静かな能登半島、そしてそれを含めた石川県全体がモデルになる「花咲くいろは」

石川県民としては、来春の放送が何よりも楽しみで仕方が無いですね。

石川県が舞台のアニメ「花咲くいろは」来春放送開始です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/19 10:01:05 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.