376456 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「和ごころ食卓」のぬか床ライフ

「和ごころ食卓」のぬか床ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

和ごころ食卓

和ごころ食卓

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年08月30日
XML
カテゴリ:味噌
みなさまごきげんよう
マユみそです

rblog-20160819232857-00.jpg

手作り味噌を作った方には、
3~4か月後、
もしくは梅雨明けに
カビチェックをお願いしています。

味噌はカビができて当たり前なのですが、
そのままにしておくのは風味が悪くなりますので、
カビをみかけたら、即、対処しておくのがよいでしょう

rblog-20160819232857-01.jpg

約3か月後のカビチェックの仕方

まず、ふたを開けて、カビがないかのぞいてみます

→カビがなかった方
 なんてラッキー
 そのままふたをして、出来上がりまで保管してください

→カビができてた方
 慌てることはありません。天然醸造ですのでカビができて当然です。
① ラップをはずす。
② きれいなスプーンなどでカビをとる。味噌が多少削れても大丈夫です。
③ へこんだところをまっすぐにならす
④ 削ったところに塩をふる
⑤ あたらしいラップをかぶせて、ぴったり表面につける
⑥ ふたをして、そのまま出来上がりまで保管

【あとは出来上がりを待つだけ】
3~4か月の上記のチェックを終えたら、出来上がりまでもう少し我慢です。
今度は3か月~9か月後にふたを開けて、味をみてみましょう。
味を見る時期は、お好みです。長く発酵させるほど色が濃くなります。
① ラップをはずして、表面の塩の部分ではなく、ちょっと下のほうを味見する。
② 自分で出来上がりの味で大丈夫でしたら、全体をよく混ぜる。
③ ジプロックなどに入れて冷蔵庫保存します。
※表面は塩をふってあるので塩分があります。混ぜこまずに表面だけ削ってもいいです。
 表面は塩分は高いですが、旨味も凝縮されています。削った味噌は味噌漬けなどに使ってください。

今日もありがとうございます!
料理教室部門でランキングに参加しています。
励みになりますので、ぜひポチッとよろしくお願いします(#^.^#)
  
 ぽちっと↓↓↓↓ありがとうございます!



家庭料理家、手作り味噌研究家の まゆみそ です。

手作り味噌、味噌料理、和食、行事食、おやつなど
少人数での家庭料理教室を行っております。
今時のおもてなしや華やかなメニューではなく
時代に逆行した昔ながらのメニューばかりですが
普段使いできる基本お家庭料理を皆様と楽しく作りたいと思っています。

PTAやサークルなど団体様向けなど出張講座なども承っております。
お気軽にお問い合わせください。

大人気「手作り味噌教室」は9月~翌年5月までの期間限定です。

料理教室「和ごころ食卓」
お申込みはこちら↓


クックパッド認定料理教室でも講座を行っております
   ↓↓
クックパッド料理教室でレッスン予約





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月30日 10時24分36秒
[味噌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.