909939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ノルディックウォーキングクラブ青梅

ノルディックウォーキングクラブ青梅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kapuchi115

kapuchi115

Freepage List

Archives

Calendar

Comments

こじま@ Re:キートス(2021.12.2)(12/07) ♪~赤や黄色のい~ろさまざまに~♪ 歩く…
kapuchi115@ Re[1]:クラブの活動休止を延長します!(05/08) タケスエさんへ ご連絡ありがとうございま…
タケスエ@ Re:クラブの活動休止を延長します!(05/08) 青梅市内観光駐車場等を一部再開します - …
小島瞳@ Re:北谷津の指田家別荘、オニギリ石、蒟蒻石の由来(03/03) こんにちは。コロナが終息せずノルディッ…
フィットネス用品をおすすめ@ Re:健康に留意して、よい年末・年始をお送りください!(12/23) https://www.amazon.co.jp/dp/B087PW6FHQ …

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.04.03
XML
カテゴリ:お知らせ
 以前から、会員の武居さんに「高水山の獅子舞を見に行きませんか?」とのお誘いを受けていました。

 武居さんが、来週の日曜日の4月10日にハイキング(登山)を企画してくださいました。
 インストラクター3人は、参加する予定です。

 ハイキングと書かれていますが、コースからいっても登山になると思います。
 会員の方で、体力に自信のある方はいかがですか?

     地図

 参加する方は、クラブ事務局かインストラクター、武居さんまでご連絡ください。
 (前日9日の定例・体験会の時でもOKです。)


 ***高水山(獅子舞見学)ハイキングのプラン***
                              2011/4/2 武居
   大震災の余震・停電で落ち着かない日が続いています。
   ストレスがたまる毎日ですのでリフレッシュしたいなと思い、  
   下記の企画をしましたので、よろしければご参加ください。

  <参加者予定者>
     NWクラブ: 石黒、小林、清水+希望者
     武居、池上、
     青梅ボッパルト協会の有志
     その他希望者

   4/10(日) 
  <集合場所>AまたはB
     A…河辺駅バス停 8:15
     B…上成木バス停 9:00頃        

  <往路>
     河辺(8:21)→バス→上成木バス停
    (都バス(河辺駅入口)8:21乗車<梅76甲乙>上成木行 )

     高水山の表参道で常福院へ登山
           ーーー獅子舞見学ーーー昼食

  <帰路>
     岩茸石山793m→惣岳山756m→御岳駅へ下山(反省会/青梅線で帰る)

  <注意事項>
     雨天中止
     自己責任でお願いします。(安全、食事・水等の用意とか)

  <以下参考 地図ガイド>
     http://www.omekanko.gr.jp/hiking/takamizusan/access.htm
     青梅市観光協会|高水三山ハイキングコースを歩く|全体マップ|
     http://www.omekanko.gr.jp/hiking/takamizusan/index.htm

     http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?   
      act=timel&bsn=13990337&lcd=TE250107&hcd=0
     都バス 河辺 8:21発 北小曾木経由で上成木ゆき
     http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/kabe.html


     http://homepage3.nifty.com/takamizusan-sisimai/shasin.html
     高水山古式獅子舞写真集

   
    ※ページ左にあるArchivesの2010.10の「ドイツの方達と岩茸石山へ!」を
     見ると、登りの様子が分かります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.19 23:00:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.