11808502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 9, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日友人が来るというのに余計に部屋が散らかる事態となっております。
詳細は下記記事にて。


・相変わらずのむしゃむしゃして散在(と言っても少額ですが)
       _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

前置きはどうでもいいのですが、ぼけっとしていると
こんなデカイ箱が到着。

でかすぎ。しかも重いし。佐川急便で届きました。

早速開封してみるとこんな物が入っていました。

・・・やっちまった○| ̄|_
MicroATXミニタワー型PCが一台増えますた。

・・・ちょっと待ってください、今ならここにもう一台

付くんですかーーー!!!○| ̄|_○| ̄|_

よそよそしいですが注文したので届いただけであり、2台で
送料込み野口英世2枚でお釣りが来たので即決したまでです(爆

商品はどこぞやで一人で騒いでいた富士通FMV-DESKPOWER ME5/555Eです。

K6-2搭載FMV-DESKPOWER MEシリーズの最終形態。初代のME/355を
所有していますが、それと比べると筐体は準MicroATXでマザーボードは
特に大きくなければ収まりますし、電源も一般的なATX電源が搭載可能
(ただしPS3規格なので5インチベイに取り付けるドライブの奥行きに左右されますが)
だし、I/Oパネルの形状も普通のパネルをはめ込めるタイプです。
FMV-DESKPOWERシリーズでは2色電源LEDが主流なのにMEのK6-2モデルは
スタンバイLEDと電源LEDが別だったりと汎用性がかなり高いです。

と言うわけで2台とも中身をそっくり変更する予定ですが、まずは
すでに所有する富士通ミニタワーPC群と並べてみました(ぉ

結構壮観です。ME5のうち一台はフロントパネル上が日焼けしており、
もう一台は背面が汚かったので二個一で綺麗な方と汚い方を作ってみたり。
写真は途中なので、フロントパネルが綺麗でもドライブが日焼けしてますね。

肝心の中身ですが、片方がコストパフォーマンス重視でSempronなのは
決定事項ですがもう一台が決まっていませんでした。・・・片方がAMDなら
もう片方はIntelかなぁ・・・と。
Intel865Gチップセットのマザーが某所で安く売っていたので(抜き取り品ですが)
北森Pentium4(できればHT付き)で組みたいかと。もちろんプレスコは願い下げです。
プレスコ積んだら背面を穴だらけにしないといけなさそうですし・・・。
MicroATXに積むとなると似つかわしくありませんからね。

とまぁ二台のME5を見ながら(・∀・)ニヤニヤしている管理人でした。不気味だ(汗

・カードキャプターさくらをDVD化実行中

S-VHSテープに保存しておくと劣化が気になるので、ほぼ半年間放置してあった
録画分をDVDへダビングし始めています。で、もちろんディスクがないのでDVD-RWに
焼いてPCにイメージ保存しています。ディスクはそろそろ4枚完成。40%ほどの達成度です。
録画した分はExcelで記録付けておいて重複がないように今回は工夫しました。
以前ガンダムSEED DESTINYでディスクの割り振り間違えてDVD-Rが10枚で収まるところを
11枚使う羽目になりましたし。
とりあえずRDの空きは10時間に迫っているのでご報告を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2020 09:15:22 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.