11810689 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 15, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
はいもう4月も中旬の土日へ突入ですよ!(w
最近は暖かくなってきてはいるものの、今日なんかはいきなり寒く
なったので体調管理には十分に気を使いたいところ。

そんな管理人は口内炎+両手の怪我で踏んだり蹴ったりです○| ̄|_
右手の火傷っぽいものは一日で直りましたが、壁で思いっきり擦った
左手は未だにしみるのでいとわろし。

・Fujitsu FMV-BIBLO NE9/1000 スーパーマルチに純正ベゼル


届いたので早速取り付け。UJDA向けだったので固定がネジ3本タイプでしたが、
問題なくUJ-831に取り付けできました。というわけでUJ-840だと、

こんな感じで(´・ω・`)ショボーンな見た目だったのが今回UJ-831だと

購入時と変わらない見た目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
DVDスーパーマルチドライブが搭載されていることが分からないほど
純正顔です。もちろん中身はUJ-831なのでDVDに焼けますよ。
入手したベゼルや新品バルクのUJ-831など、締めて1万ちょいで
DVDスーパーマルチ化できました(゚д゚)ウマー

あとはそろそろメモリ+256MB化を行うべきですね。そうすれば
NE9/1000はメインマシンに・・・しないですけど。サブのままですよ(爆

・TOSHIBA DynaBook G Series G5/X16PME



ついにパソコン改造記史上もっとも高スペックな、モンスター級
ノートPCであるDynaBook Gシリーズのネタができました。といっても
もちろん管理人のものではなく、デジモノ街道管理人でリアル友人の
せいいちさんの所有物で、今回DVDスーパーマルチドライブ搭載することに
なったので一時的に預かっています。Gシリーズと言えばDynaBookシリーズ
でもかなり高級なイメージがありますが、このG5/X16PMEもご多分に漏れず
当時としてはかなりのスペックでした。Mobile Pentium4-M 1.6GHzに
nVIDIA Geforce4 440 Go、15インチSXGA+のFine Super View液晶を搭載し、
今でもまだまだ現役でいけるマシンです。HDDなんかを新しい世代の100GB
位に換装して、メモリを1GBにすると面白そうですね>せいいちさん

交換するにあたってドライブの選定ですが、もちろんG5の重厚感ある外観は
壊したくないので、コンボドライブのベゼルは流用することに。前々からの
調査で、このPCは松下のUJDA730というコンボドライブを搭載していることが
判明していたので、必然的に松下のドライブを選ぶことになります。当初は
先日2台のUJ-831を購入した店でもう一度買おうとしましたが、品切れのため
スペックは落ちますが型落ちで安くなっていたUJ-811にしようかと思いました。
【ワケアリ 大特価品!!!】薄型DVDハイパーマルチ PanasonicUJ-811B
そんなことを言っていると、今日になって前述の店のUJ-831の在庫が復活して
いたため、どうせ搭載するなら最高スペックでと言うことでUJ-831に大決定。
早速発注をかけ、本体を預かることになったわけです。

もちろん、本体を預かってから実際のドライブの型番を調べましたが(ぉ

UJDA730でした。ベゼルのアクセスLEDとイジェクトボタンの配置を見れば
大体想像は付きますけどね。あとはドライブが届き次第追って報告予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2006 08:43:26 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.