11814791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 21, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年も残り1週間少々となった、12月第4週の金曜日。弟の高校も2学期終了、なんか
平均点80点以上とか学年で5本の指に入るとか天才風情なのは放っておいて今日の
天気は差し障りのない晴れ。時折北風が強いものの、寒さは和らいでいた感じかと。
まぁ夜の寒さは通常通りで、あとは処方された薬をおとなしく飲みつつ若干症状が
改善されてきたかなといった感じ。しかし昨晩はなぜか汗だくで一旦起きましたね。
風邪を引いているわけではなかったのですが・・・。着替えて寝直したらあとは特
に何も起きなかったので原因不明。まぁ健康第一、明日はゆっくり寝る・・・はず
ですが予定少々入っているので適当に切り上げますね。

そんなこんなでとりあえず大ネタ小ネタ発送通知入電、明日明後日辺りはサクッと
ふわっとスゥにおまかせ!
という感じで今日の徒然。ハイペリオンにフリーダム・
インパルスが揃う自室にレジェンド仮設置、デス種とか懐かしいですねぇ。

・大々的に宣伝してなかった1,111,111アクセスは16時前に達成されました


今回は楽天ユーザーさんではなかった模様、ホスト名表示だけでした。
あとは今年中のめぼしいキリ番達成はなさそうなので一件落着。

・IE6が落ちまくるのは月例アップデートのせいだったようで

管理人が愛用している枕元のLaVie Nですが、ここのところ適当にWebサーフしている
と度々VS2005のデバッガを選択する画面が表示されてIE6が強制終了されていました。
前から何度か症状を見ているFlash回りかなぁと思ってあまり気にしてはいなかった
のですが、月例アップデートも済んでいる今日ふとタスクトレイを見ると自動更新の
アイコンが出ていたので、内容を確認すると

Install this update to resolve an issue where Internet Explorer 6 crashes
when you try to visit a Web site. This issue occurs after you install
security update MS07-069 on Windows XP Service Pack 2 only. After you
install this item, you may have to restart your computer.


となぜか英文ですがWindowsXP SP2にセキュリティアップデートMS07-069を適用して
いるとIE6でWebサーフ中に強制終了される問題が見つかったようです。どうやら
月例アップデートが発表された頃から問題として上がっていたようで、HTTP 1.1を
使用しない設定にしたりレジストリを編集すると直るみたいですが自分は気にも
留めていなかったので気づきませんでした。そう言えばメインのBIBLO MG50Jでも
たまにFlash以外のモジュールが原因でIEが強制終了されてたなぁと思いましたが、
VS2003だとデバッガが起動しないみたいですね。設定云々の問題かもしれませんが。
何はともあれインストールしておいて解決、最近のMSの月例アップデートはたまに
地雷含んでたりするのでチェックはちゃんとして欲しいものです。

・液晶ディスプレイを本格的に壁掛けしてみた


先日試しに壁用フック1本で釣ってみた、15インチとしては軽めの液晶ディスプレイ
であるNMvisualのVISYM PD1500ですが今回はフックを2本に増やして本格的に
壁掛け設置してみました。上の写真の通りですが、2本のフックを平行にするのは
結構大変でしたが特に問題なく掛かりました。重さ的にはちょっと重めの壁掛け
時計と同レベルですからね。キャリングハンドルの端々をそれぞれ掛ける形に。

問題は視野角、スタンドで設置していたときは少し角度をつけて設置していたので
そこそこ普通に見られてましたが、壁に平行に設置すると窓からの光や天井照明の
反射でちょっと見にくいです。それ以上にデスクはスッキリするんですけどね。
15インチXGAなのが狭めですが、とりあえずしばらくはこれで使用予定。

ビューティフルface時代再来?SHARPが東芝へ液晶パネル納入へ
impress AV Watch:「東芝とシャープが液晶パネルで提携」報道に東芝がコメント

SHARPの液晶テレビAQUOSといえば、イマイチな映像処理エンジンにやたらと多い
ラインアップ・そしてスペックの割に価格が高いことを思い浮かべる管理人ですが
今回の発表は驚きましたね。自分も大絶賛している東芝の液晶テレビ「REGZA」の
液晶パネルをSHARPが供給するよう
に両社が提携するそうで、現有のIPSα株を松下
に売却するようです。現在の「REGZA」に採用されている液晶パネルは、37V型から
42V型までのフルHD機や26V型などの小型ハーフHD機はLG-PhilipsのIPSパネル・それ
以上はサムスンのVAパネルみたいで32V型のハーフHD機はもっぱらIPSαテクノロジ
のIPSパネルを搭載していると推測されますが、これが全てSHARPのASVパネルになる
とだいぶ画質も変わってきそうですね。まぁ「SHARPはパネルだけ作っていればいい」
とよく思うので、映像処理エンジンのクオリティが異常に高い東芝の「REGZA」に
国産のASVパネルが採用されるとなるとだいぶ製品全体のクオリティは高まりそうな
希ガス。「REGZA」のVAパネルと言えば先日発表の46Z3500/46H3300のノイズ問題、
納入されたパネルのソフトウェアが問題だったようですし、これも海外のパネルの
使用を止めて今回SHARPと提携することになった要因の一つかもしれません。ただし
ASVパネルに変更することによって変わってくる表示クオリティのチューニングは
東芝に頑張ってもらわないといけませんけどね。IPSαのパネルは32Z2000やそれ以外
の32V型くらいしか採用していなかったので、連合から抜けても大して損害はない
と思われます。IPSパネルなREGZAが欲しい人は早めに買っておいた方が良いと思い
ますけどね。ちなみに東芝がSHARPに供給するのは最先端半導体、と言っても多分
倍速駆動などの評判がよろしくないAQUOSプラットフォームの代替に東芝のメタ
ブレインをOEM供給するような感じだとは思いますが。昔も似たようなことをやって
いて、大型液晶テレビの走りの頃に販売されていた東芝ビューティフルfaceの時は
SHARPのASVパネル積んでたことがありましたし、SHARPのAQUOSが東芝の映像処理
エンジンを積んでたことがありました。それを考えると今更驚くようなことでも無い
のですが、最近Pioneerとこちらも液晶パネルの供給で提携したばかりだったので、
SHARPはやたらボッコボコ他社と提携しているなぁと。

そして国産液晶パネルで今回東芝が抜けたIPS陣営、こちらはキヤノンが新たに加わり
有機EL事業を含めて提携するようで、国内大手メーカーの液晶テレビはSHARPのASV
パネル搭載かIPSαテクノロジのIPSαパネル搭載か海外パネル搭載に分かれそうです。

・まぁゲゲゲの鬼太郎なんて見てみたわけですが

地元ローカルでかなり遅れて放送されている第19話、ふと見るとあいぽんハケーン。
・・・で、連想するのはアニメ版CLANNAD。見ないと溜まる一方ですねぇ。
役的には「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」稲森光香寄りだった希ガス。

・みなみけ 第9話「三姉妹日和」

久々に三姉妹メインの第9話、臨時休校で休みだった春香の行動を読みまくる夏奈や
千秋、千秋を寝坊させようと夜更かしを強行させる夏奈、そしてバカ野郎日本代表
な夏奈が風邪をひいて看病する千秋など。しかし夏奈のバカ具合をレポートにして
しまう千秋や黄泉行きのバスに乗ろうとする夏奈、相変わらずバケツを持たされる
誠や夏奈の制服を着て初代番長化した春香など見所多かったですね。結局風邪は
千秋に移って夏奈完治、ここぞとばかりリンゴを千秋の方に押しつける夏奈など
さすがは三姉妹クオリティですねぇ。あと数回で終わるのはちょっと寂しいですが。
あとはアスリード版がどうなるかにかかってますね。

・しゅごキャラ! 第10話「キャラなり!アミュレットクローバー!」

次回予告からしてネタバレ感たっぷりだった第10話。クリスマスツリーの飾り付け
をやることになったあむやラン・ミキ・スゥですが、飾りを買いに行った帰りに
スゥがヨルのいたずらでスクーターの荷物入れに閉じこめられ、スクーター発進。
隣町で解放されたもののなかなか帰り道が分からず、途中で会った迷子の犬と野宿。
翌日スゥを探すあむやガーディアン・しゅごキャラたちですが、スゥと犬はばつ
たまを壊そうとするイクト・歌唄と遭遇。そこへあむが駆けつけてスゥとキャラ
なりして
ばつたまを元に戻して一件落着という感じでしたね。今回はばつキャラが
生まれなかったのでかなり活躍は短かったかと。次回は冬期合宿。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2007 06:36:55 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.