11814839 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 31, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
わふー、今日で2007年糸冬 了なのですっ>ω<

クドは俺の嫁、とか何とか痛いことは置いておいて2007年最終日でかつ12月最終日、
または某冬コミの最終日ですが大晦日ほど忙しい物はない!と言うほどに12月中に
しなければいけないことを放置しておいたためにツケが回りまくっている感のする
管理人です。天候は昨日の予報は外れて晴天、ですが朝から諸事情で車で出かけ
ようとするとフロントガラスもリアガラスももうガッチガチ。昨晩雨降ってたよう
な気がするのでそれのせいかもしれません。お湯で何とかしましたが、これからは
こういう事態も増えるなぁと思うと憂鬱×128くらいですねぇ。リモコンエンジン
スタータが欲しいところです。親のエルグランドにはもちろんついてるんですけど
ね。それはそうと忙しすぎる割に片っ端からタスク割り込み杉、気分はもう
某おとボクED
(C)HOBIBOX・CARAMELBOX/おとボク製作委員会
な感じですかね。奏は大晦日をせめて96時間にしてほしいところなのですよー。

・・・って前書きがいつもにも増してあさっての方向。に吹っ飛びつつある今日の
徒然、まぁこんな管理人ですが2008年もよろしくと言うことで。ちなみに今年の
紅白は単にデジタル放送で投票するために視聴するだけで、無駄にデジタル放送
受信機器+B-CASカードがあるので多重投票できまくりんぐな罠。とりあえず録り
溜めた絶望先生ef - a tale of memories.あたりを一気に片づけておこうかと。
あばうとみ~でもコメントした通り、1度も見ないまま最終話まで録り終わって
しまう番組が大杉ですからねぇ。

・本日録画分@業務連絡

■劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者@BS-i 8:00~9:54
■ARIA The OVA~ARIETTA~@AT-X 14:25~15:00


あとは暇つぶしならキッズステーションで劇場版だらけなのでそれを見れば
(・∀・)イイ!!のですが、これ以上在庫増やしてどうするんだと言うことで
おとなしく録ったのを見るしかなさそうです。ちなみにキッズで今日まで
ゼロ使2の一挙放送が、2日にはくじアンの一挙放送があるっぽい。それと今日
は深夜にげんしけんOVA全話放送もあるのでHDDが非常に心配です。まぁ80GB
RD-XS31で四苦八苦していた頃に比べれば600GBのRD-X5は楽なのでしょうが。
リリカルマジカル、がんばります!とカードキャプターさくらの功績は偉大
だったんだなぁとしみじみ思った管理人なのでした。

・正月初売りのチラシを斬ってみた

毎年恒例の晦日のチラシ、今年も電器店の大きめな初売りのチラシが折り込まれて
いたのでサクッとふわっとスゥにおまかせ!チェック。特に気になったのは今年
ケーズデンキに名前を変えたデンコードー、昨年のチラシは大きな1枚ではなく
見やすくページになったものでケーズのチラシは大きな1枚だったので、どちら
になるのかと思いましたが折り込まれていたチラシはデンコードー形式でした。
と言うか今更ながら従来のケーズデンキにも後ろに「by Denkodo」がついている所
を見るとデンコードー強すぎ。何はともあれ初売りの内容をチェック。・・・で、
大まかな感想は今年はちょっとパンチが弱いかなぁという感じ。昨年に比べ
ると型落ち製品の激安販売とかかなり減ってますし、チラシの密度も昨年のもの
より低くなっているかと。しかし昨年の初売りにもあった薄型テレビとハイビジョン
レコーダーのセット販売、SONY BRAVIA KDL-32V2500と同スゴ録RDZ-D700とHDMI
ケーブルと薄型テレビ用スタンドのセットがまた載ってたのにはワロタ。先着順の
商品にも40インチ版のKDL-40V2500があったので、どんだけBRAVIA V2500売れて
ないんだと。薄型テレビの掲載商品にREGZA Z3500が無かったのは(´・ω・`)ショボーン
でしたねぇ。昨年のは確かZ2000が載ってたと思うのですが。ライフコンシャス
でお買い得な40RF350はあまり安くなかったです。載っているのはC3000かC3500か
H3000くらいだったので。AQUOSは例年通り大量に掲載されており、あと気になった
のはVictorの46V型フルHD EXE LT-46LH800のメーカー名がなぜかTOSHIBAになって
たこと位でしょうか。毎年のようにVictorの液晶テレビは目玉商品に載りまくる気が
しますね。レコーダーの型落ちを探すと、PanasonicのDIGA DMR-XW31くらいしか
ありませんでした。昨年のようなVARDIA RD-XD72Dの叩き売りがあると面白かった
のですが、不評だったのか東芝レコは目玉商品には上がってませんでしたね。
先着順の商品にあったのはSHARPのAQUOSハイレコDV-AC72で、39,800円でしたが

【新春初売り大特価!】先着10台限定シャープ DVDレコーダー 【DV-AC72(シルバー)】【在庫有...
RD-XD72Dを9,500円で買った管理人からするとデジタルシングルチューナーで
250GBなので割高かなぁと思ってたりしますね。まぁ世間一般ではハイビジョン
レコーダーが4万切るとお買い得なのかもしれませんが。あとはBRAVIAケータイ
SO903iTVが新規/取り替え共に840円だったのがちょっと気になりました。
まぁ取り替えってことはmova→FOMAのような気がしますし、SH派ですしやっと
SH902iSも購入から1年でプレミアクラブ保証へ移行するところなのであまり食指
は動かないですね。これがSH903iTVだと考えたかもしれませんが(w
と言うか条件にある「ファミ割MAX50」への加入、すでに済んでるのでなんかこの
価格では買えない気がしますよ。

コジマ電気のチラシも入ってましたが、こっちはあまり購買欲をそそられる商品
が安くなってなかったので微妙。初売りだというのにしけてますなぁ(ぉ

・和室の東芝VARDIA RD-XD72Dで低かったBSアンテナレベル、続報

注:これはe2の以前の受信レベル@RD-XD91

自室のRD-XD91やRD-Z1、リビングのRD-XV81より低いじゃんと思っていた和室に
設置した東芝のハイビジョンレコーダーVARDIA RD-XD72DのBSアンテナレベル。
しかし今日になって各部屋で調べたところ、どうもどの部屋でもBSアンテナレベル
は似たような感じだったことが判明。細かく言えば和室のXD72Dが他の部屋に
比べて2~3ほど数値が低かったりするようなことはありますが、和室は他の部屋
と違って配線の大部分がS-5C-FBではなくS-4C-FBですしそんなものみたいです。
そしてBSアンテナと近い位置に設置していたので、試しに余っていた同軸ケーブル
にてXD72DのBS/110度CSデジタル入力とアンテナを直結して設定からアンテナ給電
をONにしたところ、アンテナレベルは屋内配線を通したときと大して変わりません
でした。e2についても同様ですが、全局受信できたのでやはり古い分配器か何か
が信号を減衰させているのは確かみたいです。と言うことで問題はアンテナか、

と言うことで早速和室のテレビとにらめっこしながらアンテナの向きを弄って
いたのですが、なぜかレベルは上がらず下がるばかり。こりゃやばいと調整して
いる段階で一番高くレベルが出るところで一旦ストップ、よく考えてみると空に
黒い雲がかなり広範囲に出ていました。衛星放送の受信感度は降っている雨や雪
よりも分厚い雲やアンテナに積もる雪に左右されやすいので、とりあえず快晴
になるまでは中止。しかしアンテナ壊れてたら嫌だなぁ・・・。ちなみにスパナで
作業してたらやたらベランダの手すりに当たってガンガンと音がしてたので、隣
の家の犬がやかましく吠えまくってました。如何ともし難いです。そして遠目に
近隣住宅の方を眺めてみると本職の人が屋根の上でアンテナ工事しているのを
ハケーン。・・・で、内容は古いBSアンテナを新しいものに交換する作業だった
みたいで、交換後は我が家と同じMASPROの110の王になってましたねぇ。近所で
やたら設置されてる希ガス。そりゃMASPROのBSアンテナは今これ位しかないです
からねぇ。友人宅に取り付けたのは確かDXアンテナのやつでしたが。

結論:BS/CSアンテナレベルが低いときはまず空を確認すべし。

・CLANNAD 第10話「天才少女の挑戦」

今回から一ノ瀬ことみルート、冒頭に前回の余韻が残るのはKanonの時と同じで
慣れっこではありますが内容的には一ノ瀬ことみを演劇部に誘う感じ。まぁ
原作では友達100人計画の方がメインだったのですが、アニメ版AIRやKanonの
ようにメインヒロインがついて回っているのでそんな展開になっているんだと
思われます。朋也が杏のバイ(ry に轢かれますが、意外とあっさりしてたかな
と。相変わらず智代はクマの着ぐるみで校内徘徊中ではありますが。あとは
ことみのバイオリン、ガラスや蛍光灯まで割れると殺傷能力がありそうな感じ
ですねぇ。しかしながらここ最近思うことは"次回予告で遊びすぎ"(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2007 05:27:01 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.