11780510 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 18, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

大分寒くなった1月第4週末な金曜日、暖房をしないとリビングでは天井付近でさえ10度
となりかなり体感温度は低いです。俗に言う"氷のように冷たいフローリング"にも
なってますし、2月も近くなったこの頃は東北最南端部とは言え冬らしさも深まって
きた感じ。まぁ夕暮れが綺麗だったのでFinePix Z3の夕焼けモードで撮影してみた
のが上の通り、F410に比べると桁違いに撮影シーンが選べるのでかなり重宝してます。

そんな今日の徒然、多少ネタがあったので執筆に困ることなく助かりました。明日
明後日には念願の自作機製作が待ってますので、とりあえずまとめておきませう。

・やっと東芝のハイビジョンレコーダー、RD-XD91でHDD換装を実施してみた


昨年ジャンク入手し、HDDが無かったので適当に320GBのHDDを取り付けたら200GB分
しか認識しなかった、自室でサブとして利用している東芝のハイビジョンレコーダー
RD-XD91。やっとこさHDDを換装し直すことになりました。今回用意したHDDは昨日
届いていたWestern DigitalのCaviar SE16 500GB SATAモデルWD5000AAKS。


と言うか実際に作業したのは昨日なんですけどね。ネットdeダビングで必要なタイトル
をRD-Z1に移し替え終わったのが23時過ぎで、後は消しても特に問題ないタイトル
だけだったのでCLANNADが始まる前にちゃっちゃと換装してしまうことにしました。

換装手順は以前説明したので割愛しますが、HDDマウンターが無いのは痛いです。
とりあえずは手持ちの部材である程度固定し、中に押し込みました(ぉ
みんな!オラにRD-X6/XD71/XD91の右側用HDDマウンタを分けてくれ!(爆
・・・いや、RD-XS46/RD-Z1の展開図を見る分だとHDDマウンタが部品設定されて
無いような気がしまくるわけで。HDDマウンタのためにジャンク本体買うのもアレ
ですし、と言うかオクで似たようなジャンクを買うとマウンタが付いていない可能性
があるのでイマイチ手を出せませんからねぇ。メーカー修理で正常に動作している
VARDIA RD-XD72Dから余っているマウンタ外すわけにも・・・。

と悩んでたらCLANNADの放送時間になってしまうので、今日はこれくらいにして
おいてルーフカバーを閉じます。で、ケーブル類繋ぎ直してしばし待ち。

表示窓に「WAIT」表示が出て固まるので適当な所で強制電源断・再起動。今度も
「WAIT」表示は出ますが電源ボタンは緑色点灯、起動してきます。

おなじみのメッセージが表示されるので「了解」、設定メニューからHDDを初期化。



ものの十秒程度で初期化完了、この世代のHDD初期化はやっぱり速いですね。さて、
ここからが緊張するところ、前回は320GB HDDを搭載して全領域をVR領域にした
場合、クイックメニューのディスク情報に表示されたSPモード録画可能時間が

と下位機種のXD71と同じ200GB分になってしまっていました。今回も正規の容量
ではないので、ちゃんと認識されるか不安だったのですがとりあえずチェック。

400GB分認識キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
カタログスペック通りの録画可能時間が表示されました。前回換装時より明らかに
録画可能時間が増えています。やっぱりRD-XD91たるもの、こうでないと。

あとは番組ナビの録画予約名が飛んでたりするので確認しつつ、昨晩は寝ました。
・・・しかし和室のVARDIA RD-XD72Dが1時半前163chを録画してた件。嫌な予感。

何はともあれ今日、録画タイトルを確認してみるとちゃんと録画されてました。

再生動作も問題なく、トリックプレイなどもエラーになることはありませんでした。
動作音も前のST3320620ASより静かで良い感じです。そんなこんなで今回の換装は
大成功でしたね。こんなことなら元から4~500GBのHDDを買っておけばよかった
んですが。やっぱりHDDマウンターがhageしく気になるところです。そうそう、
RD-Z1からRD-XD91にバックアップ分をネットdeダビングで書き戻しつつ、最終話
まで見てないままDVD-Rに記録済みだった「スケッチブック~full color's~」
をRD-XD91で見てたのですがDVD再生中はネットdeダビング受けできるんですねぇ。

HDDの再生はできなかったのでDVDも同じかなぁと思ってたのですが、再生中に
RD-Z1から一括ネットダビングを指定してみると再生が止まることなくダビングが
始まったのでちょっと驚きました。

・本日到着分自作機用パーツ、第2弾はT-ZONEでした

時間差攻撃的に本日到着したのはT-ZONEで購入した玄人志向のビデオカード、
RH2600PRO-E256HW。ATI Radeon HD 2600 PROを搭載したPCI-Express x16
スロット用ビデオカードです。新品でビデオカードを買ったのは一昨年のGIGABYTE
GV-N52128DE以来ですねぇ。MicroATXなPentium4マシンをGWネタ用に仕入れて、
標準搭載のGeForce2MX200では遅い!と言うことでB級品を購入したわけですが。
安いカードの割にカード交換前後では3D系ベンチマークのスコアが雲泥の差に
なって驚いていた記憶があります。nVIDIA GeForceFX 5200だったんですけどね。
一応Windows VistaのAero Glassも動くDirectX9対応カードでしたねぇ。

それは置いておいて今回届いたビデオカード、外箱はこんな感じ。

最近のクロシコのビデオカードの箱って意外とコストかかってるような感じです。
金色ベースでBCNランキングのロゴだらけ。もちろんRadeonのロゴもありました。

中身はどう見てもRadeon HD 2600 PROです、本当にありがとうございました(ぉ
あとは無駄にHDMICross FireHDCPのロゴ。まぁHDCPが必要でRadeon HDに
したようなものですが。HDMIは多分使わないでしょうねぇ。勿体ない(w

箱開封。写真のブツが同梱品全てです。テレビに繋げられる手段大杉(w

HDMI変換アダプタ。安い割に付いてました。GPUにオーディオコーデックを内蔵
しているので、サウンドチップからのデジタルオーディオ出力をビデオカード
に入力する必要はなく、そのままテレビに映像と音声が送れるみたいです。なかなか
凄そうな機能ではありますが、まだHDMI入力が付いたテレビを所有していないので
今は試せませんねぇ。俄然薄型テレビが欲しくなってきましたよ(・∀・)ニヤニヤ

そしてCross Fire用のブリッジケーブル。対応マザーにもう一枚ぶっ挿して、この
ケーブルで接続すればCross Fireが使えるみたいです。最近はJetwayあたりの
Cross Fire対応マザーが安く売ってたりするので、ちょいと試すのには良いかも。
・・・まぁゲームするわけではないので管理人には無用の長物かもしれません。

そんなわけで今回の自作のキーポイントであるビデオカードも到着し、残すところ
は明日あたりに到着すると思われる他一式ですね。もうwktkが止まりません(w

・自室2.0計画始動、とりあえずパソコンデスク廃すか


毎年のように管理人の気まぐれで自室の配置換えを行っていますが、これまでは所有
している収納用品や機材の配置変更だけに留まってました。がっ、明日明後日にでも
実行される管理人メインマシンのノートPC→デスクトップPC化により、わざわざ低い
スペックのPrius Air AR35Kでビデオキャプチャする必要性が無くなってきたんです
よね。レコーダーを接続するディスプレイも別にDT3178Wでなくてもいいわけで、
HDMIかD端子でハイビジョン入力できる表示装置であれば特に問題ないです。それ
以前にこの位置に設置しているのはPCでキャプチャするのとメインのレコで録り
逃した分を補完するためで、ホントはキャプボに繋がってれば他はどうでもいいん
ですよね。と言うことで長らく自室で使用しているPCの1ポストとして用意されていた
「サブデスクトップ」という位置づけを廃し、メインデスクトップと現在メインで
使用しているノートPCをサブに降格することで自室を広く使おうと考えました。
それでなくても四畳半にAV機器やPCを大量に並べると狭いですので。

そんなわけで現時点で実行を検討しているのは
■サブデスクトップ(Prius Air AR35K)のドナドナ
■パソコンデスクを自室から搬出
■AVラックを縦長のメタルラックから横長なちゃんとしたものに変更
■余ったメタルラックにメインデスクトップ本体・レコなど設置
■空いた位置の収納改善

という部分。まぁ昨年末の模様替えが8割ほど配置し終えたところで停滞している為、
苦肉の策という感じもしますがまぁ(゚ε゚)キニシナイ!!

・・・で、レコにキャプボしか繋がないのは勿体ないので小型のデジタルチューナー
内蔵液晶テレビでも導入しようかなと。場所的にはニュースなど流し見にぴったり
ですし。大体20インチ前後のものを検討しており、価格などを考えると
REGZA 19A3500
もちろん東芝REGZAで最近出た19インチの19A3500か、20インチではトップクラスの
画質を誇る20C2000あたりかなと。19A3500の方がパネル解像度は高いのですがTN、
20C2000はパネル解像度が低いもののIPSと悩ましい限りですが、とりあえずPrius
一式を手放してその金額に追金して買うのが良いかなぁとか思ってます。・・・っと
その前にメインPC用の20インチワイド液晶を買わないといけないのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2008 06:21:34 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.