11780982 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 19, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
季節外れの大雨だった19日の土曜日。気温こそ湿度によってカバーされたのかそれ
ほどには下がりませんでしたが、どうも気分が乗らないというか暗くなるのが早くて
やる気がなくなりますね。流石に土砂降りなのに車を出す気にもなりませんでしたし。
進んで事故率上げてどうする、って感じですからね。まぁ雨天時の視界が悪いからと
フォグランプを後付けしたような物ですが。

ともあれ今日の日記、準備していたものが今日本番でした(w

・自室の東芝REGZA 37Z9000、出張修理が行われました


予告記事の通りに延長保証を駆使して依頼した、自室テレビの修理。症状が頻発し
ているわけではなかったので、ちゃんと修理されるか心配でしたが依頼はちゃんと
できていたので朝のうちに携帯に入電。東芝テクノに来て貰うのはもう何度目という
レベルなので、普通に電話帳登録してあってかかってきた時東芝テクノと表示され
ました。電話で訪問時間の希望を伝え、今回メイン基板を交換することになるとの
ことで外付けHDDのデータが消えるという話もされました。たくさん録ってるかと
いう話だったので、恐らく希望すればMACアドレス書き換えによる対応もされるよう
です。まぁ今回はBDレコーダーに必要なタイトルを待避済みで、作業時間も増えるで
しょうから消去に了承しましたけどね。そんなこんなやってて指定していた午後に
サービスマンが来訪しました。部屋の片付けはちゃんと間に合いました。もちろん
他の部屋に一部の荷物を押し込んで、という話になりますがw
恐らく数年前にレコーダーのDVDドライブ交換しに来て貰った人だったかと。

サービスマンは小脇に回転部品と記載された大きめの箱を抱えてきました。これが
メイン基板の入った箱のようです。自室に案内するとまず手始めに電源を入れて
特殊な操作でサービスモードに入り、エラー履歴やその他パラメーターのチェック
をしてましたね。話によるとB-CASカードのエラーが出ていたそうですが、多分

レコーダーで使っていて逝ったと思われるB-CASカードの動作確認のためにREGZA
に差し替えた際のエラーが残っていたようです。他にソフトウェアアップデートの
回数とかも記録されていたみたいですね。肝心のフリーズ→再起動の履歴が残って
たのかは分かりませんでしたが。チェックが済むと早速交換作業に入りますが、

3月の震災後につけた耐震マットが強大な粘着力を発揮しており(!)本体を取り
外すのに手間取ってました。転倒防止ベルトの固定は切ってありましたが、マット
はそのままだったので手伝って取り外しました。リア側のマットの取り付け場所が
悪くてくっついていなかったので、前に倒すようにすれば剥がれましたしね。実際
の震災の時に倒れそうなので修理が終わったらマットの位置を変えてちゃんとリア
もくっつけておくことにします。洗って粘着力を戻せるタイプですからね。配線も
すべて外してテレビをラックから下ろし、本体の裏に回るとキャビネットを固定する
ネジを全部外していました。キャビネットを外すとメイン基板が見えるようになり
ますが、B-CASカードや右のスイッチの基板が別となっていて邪魔なのでここに付い
ているカバーと共に取り外し、基板についているケーブルを全部抜いてネジやF型
接栓のナットを外し基板を取り去りました。あとは持参した箱に入っていた基板を
取り出して外した部分に取り付け、ネジや配線をしていくと完成です。ただし、
基板を交換して終わりというわけではないみたいで、メイン基板のHDMIコネクタ
の金属製カバーを外した下にあるコネクタと、外したメイン基板の同様のコネクタ
を新しい基板に付属していたケーブルで繋いで電源ケーブルを繋いでいました。
スタンバイランプが赤点灯したあと、しばらくオンタイマーランプが点滅していて
頃合いを見てケーブルを抜き取り電源ケーブルを外していました。工場出荷時の
パラメーターとかをコピーしていたんですかねぇ。この一手間が済めばあとは元通り
にキャビネットを取り付けていくだけ、なかなかにあっけないものです。最後に
電源を入れてサービスモードの確認や工場出荷時の状態へのリセットを行って基板
交換が完了しました。

テレビをラックに戻して貰い、配線などもすべて元通りとなったら今度は初期設定
もしていました。地デジの受信確認やHDMI入力の表示確認・基板を交換したことで
紐付けが外れた外付けHDDのフォーマットなども行い作業完了です。

またPDAみたいな端末で修理明細を作成していて、印刷した物を受け取ったらハンコ
を押して出張修理サービスが終わりました。アンケートのハガキをもらいましたが、
最近の出張修理は大半こういうのを渡してますよねー。ネットで回答できるそうなの
で、そっちで出しておくことにします。もちろん延長保証の範囲内だったので、今回
の基板交換に掛かった費用は0円でした。1時間もかからずに終わりましたね。

サービスマンが帰ったらあとは細かい画質や機能設定の変更などを行い、番組表から
予約も入れ直して一件落着です。今のところいろいろと使っていますが、問題の症状
は出ていませんしこれでまた長く使えるといいですね。ただ、バックライトの中央
がそこはかとなく暗くなる症状がメイン基板の交換で直るのかどうかちょっと気に
なるところなので、この辺は注視して動作を見ていく必要がありそうですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2011 01:19:45 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.