11779268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 8, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
残暑による夏バテ的な疲れで今週の5コマも結構疲れたなー、とやっとやって来た
感がする8日の土曜日。天候は晴れ、暑さはまだまだある感じでとてもじゃないで
すが外でDIY的なことをやる気が起きません。洗車もやる気が起きませんね。まぁ
出かけてついでに車も洗ってもらったのでそれで良かったのですが。休日らしく、
店舗はどこもそれなりに混んでて道路も混んでてアレでした。そしてやるべき事を
全部できていないという土曜日なわけですが。うーん、時間が足りません(ぉ

ともあれ今日の日記、パソコン改造記が本領を発揮するパソコン改造ネタです(w

・この辺は人柱、NEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800をCore i7-2670QMへ換装

【新品】NEC LaVie S LS150/F2P2W PC-LS150F2P2W [エクストラホワイト] [Microsoft Office欠品]...

某大型掲示板の情報からもしかすると動かないんじゃないか・・・と、少なからず
不安になり動くのか動かないのか白黒付けるためにかなり早まって購入した(!)
Intel Core-i7 2670QM Processorが本日到着したので、早速換装作業を行いまし
た。これで真偽のほどがこの目で確認できます。

【中古】Core i7 Mobile 2670QM★2.2GHz Socket G2★SR02N★【あす楽対応_関東/北陸/甲信越/東海/...
本日届いたCPUはこんな感じで、Arrandaleに比べるとCPUとGPUのコアが一体に
なって横長になっています。コレでクアッドコア2.2GHzなので、だいぶコンパクト
に収まっているんだなーと感心します。と言うかノートでクアッドコアなんての
がかなり新鮮で、Core2の頃にPenrynでQ9000が出て一部で乗ったものの全く一般
的ではなく、第1世代Core i7でQMが付くクアッドコアCPUがハイエンドPCにぽつぽつ
と採用され始め、この第2世代Core i7でクアッドコアCPUのラインアップが拡充
されたようです。第1世代ではGPUが内蔵されていませんでしたが、第2世代では内蔵
されてきたのでディスクリートGPUを搭載していないマシンでもi3/i5などから差し
替えられるようになったのが改造派にはうれしいところで。それに発熱も減り、
内蔵GPUのパフォーマンスも一気に上がっているのも注目点です。動画のエンコード
に威力を発揮するQuick Sync Videoへの対応も行われ、デスクトップ向けCPUに
迫るパフォーマンスを発揮できるようになってきましたね。ちなみにソケットは
SocketG2と呼ばれるタイプで、第1世代のArrandaleで採用されていたSocketG1と
は互換性がないので選択する際には注意が必要です。今回のマシンに搭載されて
いるCeleron B800もSocketG2です。

さてCore i7-2670QMの解説はこれくらいにして早速換装作業、このLaVie Sも最近
のLaVieらしく底面のふたをがばっと開くとすぐヒートシンクやファンにアクセス
できるようになっています。

ファンを固定しているネジ2本と、CPUソケット四隅のほうに伸びているヒートシンク
の固定ネジ4本を外し、ファンのコネクタを抜き取ってヒートシンクとファンを取り
去ります。これでもうCPUソケットにアクセスできます。ソケットのロックを解除し
てCPUを取り外し、新しいCPUに交換します。元々付いていたCeleronB800に比べて、

CPUコアの大きさがだいぶ大きくなるのでヒートシンクへのグリスの塗り直しは必須
ですね。ヒートシンクは新しいCPUのぎりぎりコアが隠れるくらいのサイズとなって
いるので、きちんと密着するようにグリスを塗りませう。あとはヒートシンクと
ファンを元に戻しネジ止め・フタを閉じてネジ止めして終わりです。昔のPCなんて
全バラに近いところまで行かないとソケットが見えなかったりするので、その辺は
NECのPCは分かりやすくて良いです。

動作しなかったという報告ではこの後電源すら入らなかったという話だったので、
ここで電源が入るかが鍵となりますが恐る恐る電源ボタンを押すと・・・
あ っ け な く 電 源 が 入 り ま し た よ ?
普通にNECロゴのフルスクリーン表示となったので、あっけにとられつつもF2キー
でBIOSセットアップに入ってCPUの認識を確認します。

特に誤認識されることもなく、Core i7-2670QM 2.2GHzで正常に認識されていまし
た。設定にはNX bitくらいしか無く、Celeron B800もNX bitに対応していて標準
で有効だったのでそのままセットアップを抜けてWindowsを起動。SSDですでに起動
はかなり高速でしたが、それに輪を掛けてi7-2670QMのパワーなのかデスクトップ
が表示されるまでの時間がかなり短縮されました。CPU内蔵GPUがHD Graphicsから
HD Graphics 3000に変更されたので、グラフィックドライバが当たっていない
ような低解像度状態で起動し、CPUコアの認識やグラフィックドライバが自動で
適用された後に再起動が促されるのでそのまま再起動すると通常の解像度で起動
してきます。特に問題無く動いている感じで、デバイスマネージャでは

4コア8スレッド分、8つのCPUとして認識されています。シングルコアCPUが主流
だった頃から見るとこれはサーバーか何かか・・・と思うレベルですねぇ。重ね重ね
言いますがこれはノートPCです。TDPが35Wから45Wに10Wも上がったので、排熱
とか気になっていたのですがSandyBridge故の低発熱かそれほどファンも高速
回転せず本体から感じる熱も今までと大して変わらなかったので大丈夫そうです。
ベンチマークで負荷を掛けて高温で落ちるかどうかも確認してみませう。

まずはWindows エクスペリエンス インデックス、

メーカーの標準構成ではサブスコアが4~5台と、エントリークラスのノートPCらし
いスコアだったのですがSSDとメモリ・そして今回のCPU換装後は

( ゚д゚)ポカーン
一気に6~7台になり、7.9が最大のエクスペリエンス インデックスではかなり上の
ほうのスペックとなってしまいました。これホントにノートPCなんでしょうか。
ディスクリートGPUにCore i5-560M 2.67GHzを積むメインマシンのSONY VAIO Eが
霞んで見えます。CPU内蔵グラフィックもこれだけ速いと半端なディスクリート
GPUなんか要らなくなりますね。この結果だけでも大満足です(w

次に総合ベンチマーク、CrystalMark2004R3ですが

標準構成では7万点くらいだったのがSSDとメモリ・CPU換装後は

      スポポポポポポーン!!!
  。     。
    。  。 。 。 ゚
   。  。゚。゜。 ゚。 。
  /  // / /
 ( Д ) Д)Д))

今まで使ってきたどのPCよりも速い、20万点なんてスコアを叩きだしています。
ここまで来るとノートPCの範疇を軽く超えちゃってます。サブマシンとして購入
したのにここまでメインマシンとのスペックの差が出ちゃっていいんだろうかと、
なんかコストパフォーマンスが高すぎる結果になってます。何の作業をやっても
これだとかなり快適かと思われます。

強化されたグラフィック性能も見てみることにします。手始めにおなじみ鳳ちはや
が坂から転げ落ちるだけのベンチマーク、ちはやローリングWEですが

標準構成でそれほど奮わないDランクだったのが

ディスクリートGPU並みのBランクにまで上がって来ました。手持ちのVAIO EのATI
Mobility Radeon HD 5650に肉薄しちゃってます。なんつー速さなんですか(w
SandyBridgeなCPU内蔵GPUが強力という話を身を持って体感した感じです。最後に
タイムリープぶーとべんち、相変わらずアンチエイリアスが表示異常になるので
換装後も同じ設定にしてまず標準構成で

30FPSだった結果が、換装後は

76FPSとか2倍以上の伸び率となりました。そんなわけで軽い3Dゲームだけではなく
それなりの3Dゲームにも手を出せるようになったっぽいです。まぁ前述の通り、
アンチエイリアスがどうとかOpenGLのスコアはあんまり高くないとか不得意な面
も多々ありますが、とりあえずベンチマークでは結果が良かったのでそれでまた
満足ですね。

ここまでベンチマークを回しつつCPU-Zでクロックの変動を見ていましたが、高負荷
時に3GHz近くまでクロックが上がっていたのでTurboBoostもきちんと効いている
ようです。排熱も上手く行っていることが確認できましたね。

そんな感じで身構えてやってみたNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800からCore
i7-2670QMへの換装ですが、あっさりできてしまい拍子抜けでしたし予想を大きく
上回るスペックアップで大成功でした。Sandyなi7も安くなって来ていますし、
当該PCをお持ちの方で処理能力不足に悩んでいて保証がどうでもいい人は(!)
やってみる価値はかなりあるかと思います。そしてお約束ですが、真似される方は
自己責任でお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2012 01:06:32 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   ムテキング さん
いつも楽しく見させていただいています。このページを見て、私もヤマダ格安パソコンで挑戦し、無事動きました。最初ブーストが働いていない感じでしたが、インテルのブースト測定のソフトを入れたり、省電力設定を解除したりすると結構速く動作しました。
ただバッテリーがみるみるうちになくなりますが。
ありがとうございました。 (January 14, 2013 08:13:46 PM)

Re[1]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   i-ji- さん
ムテキングさん、こんばんは。
管理人です。

この記事がお役に立ったようで何よりです。ターボブーストはCPU-Zで
クロックを見つつ、電源プランはバランスか高パフォーマンス・LaVie
にしてWindowsエクスペリエンス インデックスのスコア取得を
行うと概ね効いているのが確認出来ますね。CPUの冷却が上手く
行っていないとターボブーストが効かないことがあるそうなので、
あまりターボブーストが効いていないようならCPUとヒートシンク
の間のグリスを高性能なものに変えてみるとか、冷却台に乗せて
地面との間を開けてみるといいかもしれません。元々このシリーズは
スペック上でもバッテリー持ちが良くないので、バッテリーで使う時
は電源プランを省電力に変更したりして電力消費を抑える必要が
ありそうです。

それでは。 (January 14, 2013 08:49:34 PM)

Re:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   たかび さん
同じPCですが、2670qmが載るなら同じソケットの2630qmも大丈夫と考えたらよろしいでしょうか? (January 31, 2014 08:08:33 PM)

Re[1]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。   i-ji- さん
たかびさん、こんにちは。
管理人です。

2670QMと2630QMの違いはクロック数くらいですので、断言までは
できませんが恐らく童謡に載るかと思います。クロック数の違いも
0.2GHz遅いのであれば発熱も多少は低いと思いますし。もちろん、
コアの形状が変わりますのでグリスは別途用意して塗布する必要が
ありますのでその点は注意が必要です。TDPが35Wから45Wにアップ
するので、発熱も元のものより上がります。

それでは。
(February 2, 2014 07:57:10 AM)

Re[2]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化   たかび さん
お返事ありがとうございます。
現在、i5の2410Mに換装していますが、2630QMに換えても発熱が上がるだけで、体感できるほど性能アップしそうになさそうですね。 (February 17, 2014 09:49:51 PM)

Re:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   セミコロン さん
いつも記事を読みさせていただいております。さて本題なのですが、私の使っているLS150S/Jという機種なのですが、/Fとか微妙に異なるそうで、著者様と同じようにi7-2670QMに交換するとうまく行かなくなるかと心配です。そこで、同じモデル(LS150S/J)の最上位モデルにあるi5-3210Mなら恐らく大丈夫かと思っています。
そこで、著者様の使われているLS150S/Fについて調べたのですが、最上位モデルにi7を積んでいる機種があるかな、と思いました。

要約すると、おわかりになる範囲内でも良いので同じモデルのパソコンに搭載されているCPU以外でも正常動作するのかをお伺いしたいです。よろしくお願いします! (November 2, 2014 08:44:36 AM)

Re[1]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08   i-ji- さん
セミコロンさん、こんにちは。
管理人です。

LS150/JSであればこの記事のLS150/F2から買い替えて現在自分が
使用しているLS150/LSの一世代前でだいたい構成は一緒かと思いますが、
カスタマイズモデルの最上位構成にi7-3632QMを搭載するモデルが
あるので、それ以下のものであれば動くのではないかと思います。
また、チップセットは一応旧世代のSandyBridgeアーキテクチャの
CPUもサポートしているのでそちらでも動くかと思います。実際に元の
Celeron 1000MからCore i5-2520M 2.5GHzに交換して使用して
います。TurboBoostは効かないようで2.5GHzより上には上がら
ないようですが。ただ、最上位モデルと下位モデルでCPUの冷却を担う
ヒートシンクやファンが同一なものとは限らないことや、場合に
よってはメインボード自体違う可能性もあるので絶対に動くといった
保証はないです。動かなければ潔くあきらめることも必要になりますね。
動いても排熱しきれない場合だと動作が不安定になりますし、故障
する場合もあります。ACアダプタの給電能力が不足する場合もある
ので上位モデルと使用するACアダプタが同一か確認して違う場合は
上位モデルのACアダプタを入手する必要もありそうです。

ちなみに自分もLS150/LSについてはi7-QM系のクアッドコアにしよう
と検討中で、年内ないし年始には実行に移す予定ではいます。

では。 (November 2, 2014 10:00:15 AM)

Re[7]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   セミコロン さん
度々すみません。セミコロンです。
また迅速なご返答ありがとうございます。


さきほどNECにBIOS等の情報を聞こうとしたのですが当然ながら解らないと拒否られました。
そこでなのですが、LS150S/Jの最上位モデルに搭載されているi5-3210Mなら恐らく動くとは思うのですが

ランクがカスタマイズモデルに搭載されているi7-3632QM、安全に行くならi5-3210M以下の物なら動くと考えてもよろしいでしょうか?

また、大変恐縮なのですがi7とi5のシステム的な違いを教えて頂ければ幸いです。

度重なる投稿申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 (November 2, 2014 06:43:28 PM)

Re[8]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08   i-ji- さん
セミコロンさん、こんばんは。
管理人です。

メーカー製PCは基本CPUの換装を認めていないのでメーカーに
問い合わせても役に立つような情報は得られないと思います。

対応CPUですが、カスタマイズモデルの最高がi7-3632QMなので
それよりも下のものなら排熱や消費電力面で耐えられるのでは
と考え使えるのではないかと書きました。どちらも実際に試した
わけではないので確証はありません。動かなくとも保証できない
ので、人柱となるしかないかと思います。往々にしてメーカー製PC
の改造はそういうリスクがつきものですので、確実性を取るなら
そのCPUが乗ったPCに買い替えるしかないですね・・・。BIOSで
一部のCPUの動作を制限していることはそうそうないので、あとは
メインボードが耐えられるかどうかだと考えています。

i7-3xxxQMについては4コア8スレッドで、i5-3xxxM以下は2コア
4スレッドと単純にコア数が倍違います。また、内蔵している
グラフィックコントローラの性能も異なるかと思います。もちろん
その差の分発熱量や電力消費も異なるので、本体への負担も変わり
ますしよほどのパワーが必要なければi7にする必要もないかと思い
ます。i5に比べるとまだだいぶ高いですし。ゲームの性能を
上げようとしているのであれば、申し訳ないですがこのPCを改造
したところで伸びしろはそれほど大きくないのでゲーミングPCと
呼ばれる部類のものに買い替えた方が無難かと思います。

では。 (November 2, 2014 07:36:38 PM)

Re[9]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   セミコロン さん
こんばんは。
実は私はOffice関連やDTMの作業等をノートPCからHDMI出力させてサブディスプレイだけで使うという謎の使い方をしようと思ってるんですが、デスクトップを買い足すお金もないので悩んでたのです。
やはりCPUを換装しようと思います。問題は入手先ですが自力で頑張ろうと思います。

懇切丁寧に本当にありがとうございました。 (November 2, 2014 09:28:45 PM)

Re:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   ヒデピョン さん
lS150/Bを使用しています。ノーマルで遅くてイライラ。そこでCore i7-2670QMに変えました、電源がどうしても入らないのです。やはり相性が悪いのでしょうか? (April 17, 2018 12:44:12 PM)

Re[1]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。   i-ji- さん
ヒデピョンさんへ

管理人です。

LS150/Bだと、ここで扱っているLS150/Fよりも古いため対応する
CPUが異なります。ソケットが同じでもi7-2670QMは乗りません。
乗せられる最大はi7-640Mですが、Core i7と言うことで高額なので
Core i5-560Mあたりが価格対効果的にもベストかと思います。
モデルナンバーが3桁の第1世代Core i3/i5/i7が乗りますが、
i7でもクアッドコアのQMタイプはグラフィック機能が内蔵されて
いないためLS150/Bには乗りません。

他にもHDDをSSDに変更する・メモリを8GBに増設するなど手を加え
れば、普通に使う分にはストレスのない環境となるかと思います。
ただグラフィックが凝ったゲームをプレイする等のような、負荷の
かかる作業にはこれら手を加えたとしても焼け石に水ですので
新しいPCに買い替えるのが無難です。

では。 (April 17, 2018 11:35:14 PM)

Re:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。(09/08)   けっちん さん
いまからでは古い記事かもしれませんが、
みていて興奮するような体験記ですね。

はじめまして、けっちんと申します。

一つお聞きしたいのですが、
このPC分解の際、どこかにCMOS電池は見当たりましたでしょうか?

我が家も同じPCがあり、SSDへの交換と、
CMOS交換をやろうかなと計画している最中です。

どうもPC起動後、BIOS画面の表示時間が長く、
壊れても差し支えないが、BIOSリセットだけでもしたいなと。
バッテリーもへたり、ガタが来ていますが、ちょっとやってみたくて。
お暇なときにでもご連絡くださるとうれしいです。 (February 17, 2020 03:33:16 AM)

Re[1]:いよいよ行うNEC LaVie S LS150/F2のCeleron B800→Core i7-2670QM化、あっさり済んだのですよ。   i-ji- さん
けっちんさんへ

この機種を手放して久しいですが、ヤフオク等でメインボードの
出品を見た感じだと無線LANカードを外した下の黒いビニール
シートの下にあるようです。ただLS150/HS以降のような普通の
CR2032ではなく、リード線付きの電池みたいなので入手性は
悪そうですが・・・。ともあれCMOSクリアなどやってみるのは
いいかもしれません。

では。 (February 17, 2020 10:02:24 PM)


© Rakuten Group, Inc.