11808074 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 31, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
危惧していた通り8月最終日だというのに肌寒くしかも雨の月曜日です。完全にやる気
スイッチが雨と室内の湿度でショートし回路が吹っ飛ぶレベルですねぇ。そして明日
から9月、シルバーウィークは心待ちですがこの天候がどう変化するのかが気がかりで
す。9月だと台風シーズンでもありますしね。

・NEC LaVie E LE150/E1を入手しました(2台目)


あれ前にもこんな機種持ってなかったか?と指摘されそうですが、その通りで

2012年の春から2013年の夏くらいまで使っていたのと同じLE150/E1をふと思い
立って入手しました。きっかけはWindows 10のアップグレード版無償提供開始で、
手持ちのノートPCは大半にインストールしましたがそういえばNehalemくらいの
PCだとちゃんと動くのかな?と試してみたくなったのが影響しています。まぁ
NehalemくらいのPCにWindows 10を入れるとどうなるかは

SONY VAIO E VPCEB4AFJで試してはいましたがあれはディスクリートGPUのドラ
イバの問題があってどうやっても動画再生できなくなってしまうのであきらめ
ましたし、若干不完全燃焼でしたしね。NehalemでもCPU内蔵グラフィックを使用
するモデルならあっさり入るのではないかと推測します。ちなみになぜか以前所有
していたのと同じマシンになったというのは、単純に出物の問題です。安かった
ですし、使ったことがあるマシンならクセも分かっていますからね。

購入時HDDがついていなかったので、

余っていたWD Black2をつけて再セットアップディスクからWindows 7をリカバリ
しているのが上の写真です。やはりSSD部分にリカバリするとかなり高速ですね。
DtoD用パーティションを作ってリカバリイメージをコピーしてから再セットアップ
が開始されるため、コピーする段階はそれほど速くないですがDtoDになるとそこ
からは快速でした。Windowsの初期設定を済ませて

NECのいくつかのプリインストールソフトがインストールされ、一部機能の調整が
完了すれば

使える状態になります。標準だと2GBメモリとなり、若干余裕が無いので在庫品から
2GBメモリを増設して計4GBにしました。Windows 7も矢のように快適です。今回は
Windows 10へのアップグレードを検証するために買っているので、

MicrosoftのサイトからWindows 10のメディア作成ツールをダウンロードしてそこ
からアップグレードを開始。古いウィルス対策ソフトがアップグレードの支障になる
ことが十中八九あるのでアンインストールしてから始めましたが、ダウンロードは
速いものの更新プログラムのチェックが長いですね・・・。これだとインストール
メディアを作ってオフラインアップグレードしたほうが速そうです。始めてしまった
ので、そのまま続けましたが。Windows 8のときのVista以前のようにドキュメント
や設定だけしか引き継げない、ということはなく7から10でもソフトを持っていけ
ます。まぁすでに7→10は試していますけどね。最初の再起動が終わると

Insider Previewからおなじみのいつもの画面でアップグレードが続行されます。
2GHzで2coreのCeleronがフルパワーで動作しているのでファンが高速回転して
いるものの、Core i7なサブのノートPCに比べればやはり時間はかかった感じで
す。しばらくすると初期設定画面が表示されましたが、グラフィックドライバが
外れたようで解像度が1,024x768の引き延ばしに落ちていました。初期設定はとり
あえず完了させて、デスクトップが表示されたらデバイスマネージャよりドライバ
の更新を行います。NehalemくらいのPCだと大半のドライバはWindow Updateから
落とせるようになっており、特にIntelのサイトにドライバを取りに行かなくとも
ドライバの更新過程できちんと対応ドライバが落ちてきて導入され、1,366x768
の仕様通りの解像度に戻りました。

デバイスマネージャでは特に感嘆符のついたデバイスもなく、一通り動作している
ようです。DVDプレーヤーソフトもLE150/E1の場合は付属していないのですが、
Windows Media CenterをプリインストールしているWindows 7 Home Premium
からのアップグレードなので、Windows DVDプレーヤーが自動で入りました。

さてWindows Updateからのドライバだと動画の再生ができなかったVAIO Eですが
Intel HD Graphicsの場合は

特にどこかの設定を変えることもなく、普通にMicrosoft EdgeでYouTubeのHTML5
プレーヤーでYouTubeのHD動画を再生できました。やはりOSのサポートはIntelの
CPU内蔵グラフィックが鉄板ですねー。

そんな感じで奇をてらった機能を積んでいないPCなら、Windows 10に上げても
何ら苦労することなく普通に使えることが分かった形です。そして久々に入手
したLE150/E1ですが以前持っていた個体よりも状態がよいですね・・・。トップ
カバーは光を当てれば磨き傷のようなものを複数見つけられますが、ぱっと見では
全く綺麗な状態ですし。キーボードも使用感がなく、価格を考えるとかなりお得
だったかなと思います。ただOSの動作を確認した後は特に用途が無いのですがね。
もうちょっと弄った後また放流しようかなと考えているところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2015 11:42:17 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.