857587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

猫に足を踏まれる

猫に足を踏まれる

Category

Comments

Calendar

Archives

2011/10/04
XML
カテゴリ:
使い込んできてようやくE-3の凄さが分かってきた。
私の持っているレンズはエントリー用のレンズではなく
一つ上のグレードなんだけどE-3はこのグレード以上のレンズが対象に作られている。
そのためレンズとの相性はE-520よりも良くAFなど抜群に良く動く。

最初はファインダーとAF性能が上がった程度で後は防滴防塵!が良いぐらいにしか考えてなかったけど、




全く違いました!


操作性が抜群に違う。調整したい項目があれば即座に操作でき、細く調整ができる。
これは凄いです。

あ!こうしたい!と思ったらそれが出来ちゃうように作られてます。
逆に言い訳が効かないカメラです。

E-3のキャッチコピーが「撮れない世界は無い!」ですからね。
それは、腕が有ればどんなシチュエーションでも撮れるという意味だったのです!



なんというスパルタマシン!

(D3や1D系はまた別次元ですよ~)

色々と機能が有る分重たくてでかいのですが、レンズも大きいのでむしろバランスがいいです。
大きいと言ってもD300,7Dレベルですし、レンズも同じクラスの他社レンズからすれば一回り小さいです。

フォーサーズらしさは、ちゃんとあります。
グリップも私の手に調度なじむので非常にありがたいです。
標準ズームレンズ着けて私の貧弱な握力でも片手持ちが出来るのはほんと嬉しい!

しかもボタン沢山で場所さえ覚えちゃえば一発操作というのがまたいいんです。
それはデザインとして気に入ってます。
この機能美はたまりません。
かっこいいわぁ、一度はフラグシップ機を持つべきと言う人がいますが使ってみてその気持ちが分かりました。
良い写真が撮れるようになれる環境そのものフラグシップカメラというものなのだなぁ。

エントリー機を買って満足しちゃう人の気持ちが逆に分かりました。
これだけの機能は使いこなすのは本当に大変ですもん。

でも使いこなしてみたいと思います。
だって趣味ですから!


写真はE-3じゃなくてE-520





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/05 12:18:49 AM
コメント(6) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.