1002443 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 1, 2012
XML
カテゴリ:魚_カラシン
いよいよプロ野球が始まりました。
サッカーもサンフレッチェが好調だし、スポーツファンにとっては心がわくわくするような季節です。
…が、カープはいきなり開幕2連敗してしまいました。今日の試合も終盤までなかなか点が取れなかったんですが、先ほど中日の中継ぎエースの浅尾選手からなんと2点を取って同点に追いつきました。
やっぱり見ている側が諦めたらいけないですね。今日こそは勝ってほしいです。

■アクアリウム色々

http://portal.nifty.com/kiji/120323154487_1.htm

珍しくDPZでアクアリウムの記事がありました。
アクアリウムをしていない人から見たアクアリウムの記事というのはちょっと新鮮に感じます。
やっぱり水草レイアウトが人気みたいですね。自分はとうに諦めて簡単な水草だけを適当に入れたレイアウトにして生体メインで楽しんでいますが、綺麗にレイアウトされた水草水槽は見栄えがよくて憧れます。

-ミナミヌマエビ

_120316 009 水槽掃除中ミナミヌマエビにたかられる
_120316 009 水槽掃除中ミナミヌマエビにたかられる posted by (C)サイレス

↑ミナミヌマエビは水槽に新しいものが入ってくると集まってきて表面をツマツマし始めます。
人間の手でも一緒で、水槽掃除の時は大変です。痛くはないんですが何匹もたかられるとくすぐったいです。

-ダーターテトラ

_120316 019 ダーターテトラ
_120316 019 ダーターテトラ posted by (C)サイレス

↑ダーターテトラ。
ネオンテトラなどと同じテトラの仲間ですが、常に泳ぎ回ることはなく底や水草の上でじっとしていることが多いです。
昔飼った時はなかなか餌に慣れず、他の魚に追いかけられたりしてあまり長生きしなかったんですが、
今なら常時冷凍赤虫を与えられる状態であまり気の荒い魚もいないので大丈夫と思い導入してみました。

_120316 022 ダーターテトラ 赤虫ナイスキャッチ
_120316 022 ダーターテトラ 赤虫ナイスキャッチ posted by (C)サイレス

底ものですが結構器用で、水流に乗って流れてくる赤虫をホバリングしながらキャッチしたりすることもできます。
本来なら人工餌には慣れにくいんですが、この個体は買ってからすぐに人工餌に慣れてくれました。今回はうまくいくとおもいます。

-スパイニーイール

_120217 007 グリーンスパイニーイールたち
_120217 007 グリーンスパイニーイールたち posted by (C)サイレス

グリーンスパイニーイールが2匹並んでウィローモスを布団のようにして休んでいました。
手前のほうの個体はうっかり小さい個体を買ってしまって成長してくれるか不安なんですが、優先して餌をあげているとしっかり慣れてだんだん大きくなってきたような気がします。

120327_01 サイト更新の宣伝
120327_01 サイト更新の宣伝 posted by (C)サイレス

ついでに、最近またいじり始めたサイトの宣伝をしてみます。

http://www.geocities.jp/nyar_5/

今回の更新ではスパイニーイール5種のページを新たに作って、ブログにアップした分の写真を載せました。

-コリドラス・デュプリカレウス

_120217 023 コリドラス・デュプリカレウス?
_120217 023 コリドラス・デュプリカレウス? posted by (C)サイレス

綺麗な白とオレンジと黒の体色のコリドラスです。
この個体はショップにいる状態のものを撮らせてもらったんですが、体側に本来出ないような薄い縞模様が出ています。
ひょっとしてハイブリッド個体?と思って買ってみたんですが、落ち着いたらそういう模様は出ていませんでした。
幻か何かか、薄暗い環境で出た模様なのか気になりますが、いい状態の個体を買えたのでまぁよしということにします。
既に4年くらいいる古参のデュプリカレウスが1匹いるので、いい相方になってくれると思います。

-正体不明テトラ=アドニステトラ?

_120203 026 正体不明テトラ
_120203 026 正体不明テトラ posted by (C)サイレス

この特徴の薄い透明な小さいテトラはジェリービーンテトラに混じっていました。ジェリービーンテトラもかなり小さい個体であまり区別がつきにくい状態だったんですが、ショップでしばらくストックされているうちに違いが出てきました。


_120203 002 正体不明テトラ(右)
_120203 002 正体不明テトラ(右) posted by (C)サイレス

右にいるのが問題の正体不明テトラで左がジェリービーンテトラです。
ジェリービーンテトラのほうは体に強いグリーンの光沢が出て尾びれにオレンジの発色が出てきましたが、正体不明のほうはあまり変化が無く成長ペースも遅いようです。ただ、見た目のわりに丈夫そうなので2匹買ってみました。

しばらく飼っていると尾びれに独特の縞模様がうっすら出てきたので、アドニステトラの可能性が高いです。アフリカのテトラですごく小さいと言えば本種なんですが、特徴が薄いだけになかなか判断が付きませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 1, 2012 05:15:29 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Profile

サイレス

サイレス

Comments

サイレス@ Re[1]:暑い猫&夕食備忘録(07/16) AYA1012さん >大変ご無沙汰してい…

Calendar

Archives

June , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

広島ブログ

Freepage List

Favorite Blog

SilverPleco's talk … SilverPlecoさん

© Rakuten Group, Inc.