【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カテゴリ

フリーページ

2006年08月19日
XML
カテゴリ:
西表島では二泊したので、18日は朝から石垣島へ戻って波照間島へ向かう予定でした。
夜中にすごい雷の嵐があったのですが、朝はウソのようなお天気。
でも、台風が九州にいるので、その影響か風がありました。
西表島の上原港は、風に弱いらしく、この日は全部欠航。
上原港近くの宿に泊まっている私達ももう一つの港「大原港」へ行かなければならなくなりました。
バスで1時間ほどかかるので、大急ぎで荷物をまとめ、宿を後にしました。

途中、バスの中から「由布島」なんかが見え、次は普通の観光もしたいなぁ~と思ったり。

大原港からは普通に船が出て、波照間行きの船も大丈夫でした。
(波照間行きは確かに揺れたけど、揺れの中でもしっかり寝ていた私…)

波照間島には12時過ぎに着きました。
波照間の宿は「みのる荘」
新しくできた建物に泊まったので、非常にきれいでした。
お昼を食べようと一度は徒歩で出かけたのですが、波照間島は大きかった…
途中で断念して宿まで戻り、自転車を借りて再度出発。「青空食堂」でランチ。
楽しみにしていた「タコライス」予想よりかなり辛かった。でもおいしかったです。

で、お楽しみの「ニシ浜」
ニシ浜
ニシ浜の「ニシ」は、「西」ではなくて、「北」のことらしいです。
(で、「西」はイリと言い、「東」がアガリ。西と東は太陽の動きで決まってる。面白い。)

ここでも泳ぎましたが、引き潮で濁ってしまっていてあまりきれいじゃなかったです。
観ている方がキレイ。

波照間島は、坂が多くて黒島のようには自転車でスイスイ行けないのが難点。
そしてサトウキビ畑がすごい!向こうが見えなくて迷う(苦笑)
地図を片手に悩みながらも「みんぴか」で黒糖スペシャルカキ氷を食べてきました!
おいしかったなぁ~

夕食の後、星空観測タワーへ送迎してくれると聞いたので、参加したのですが、
これがまた、雨。でも夜の散歩気分で行ってきました。
星空なんて全く…で残念でしたが、送迎のおじちゃんが
幻の泡盛「泡波」情報をくれたので、帰りに少しですがGETすることができました。
(「泡波」は生産量が非常に少なく、島で消費されてしまうため、市場には出回らない。)


次の日(19日)は最終の便まで島にいる予定だったので、
朝はボートシュノーケリングに行ってきました。
8時ごろ電話したのですが、9時からのツアーがちょうど2名空きがあったのでラッキーでした。
ご一緒したのは私達より若いカップル。

港でウエットスーツに着替えて、ボートに乗り込み出発!
ガイドさん曰く「台風の影響でうねりがけっこう出てます」
ってことで、「船酔いとか大丈夫ですか??」

…忘れてました。酔い止め飲むの。←私じゃないですよ。

まぁ、なんとかなるでしょ!
と向かったところはいきなりすごいポイント
ボートシュノーケリング1

珊瑚いっぱい。ホントに珊瑚の谷間を泳ぐような感じ。
海のうねりなんてなんのその。夢中になって泳ぎまくってました。
お魚もあちこちにいて、もう最高の気分でした。
しばらく泳いでボートに戻ると…

船酔いしてました。
うちの夫とカップルの彼氏の方。

女性2名は全然平気だったのですが、どうも泳いでいても酔ったらしい。
男性2名弱ってましたが、とりあえず次のポイントへ。

ボートシュノーケリング2

一つ目よりもうちょっと深いところ。
水深が8メートルくらいって言ってたかなぁ?
大きな珊瑚があったりして、また違った風景が面白かったです。

三つ目のポイントは「波照間ブルー」
波照間ブルー

水深が13メートルくらいあるので、お魚の近くまで潜ることはできませんでしたが、
真っ青な海を楽しみました。
この日は少し雲が出ていたので、藍さもいまいちらしかったですが、
それでもとっても気持ちが良かったです。
夫はもうあまり楽しむゆとりはなかったようでしたが私は最後まで喜んで泳いでました。

そしたら!!
なんと出会ったんです~
亀

亀さんが泳いでました。お魚の間をゆらゆらと。
必死で追いかけたんですが、どんどん深いところへ行ってしまって…
一か八かでシャッターを切ったら、はしっこに引っかかって写ってました。(嬉しい)

ご一緒した彼女の方は亀がとても見たかったらしく、
私の直前にボートに上がってしまったのをとても残念がっていました。
私も出会った喜びを他の人と共有できなくて残念でした。
「どれくらいの大きさでした?」
とか聞かれたんですが、
わからないんですよね~
海の中で、さらに泳いで行ってしまいましたし…。
でも良いものが見られて大満足。

このツアーは大体3箇所のポイントに連れて行ってもらって、
シュノーケリングを楽しむことになっているらしいのですが、
今回は半数(2名)がダウンしてしまったので、少し早めに陸に上がって、
別の秘密のポイントへ。

秘密のポイントで待っていたのはコレ↓
カクレクマノミ

カクレクマノミが珊瑚から顔を出したり引っ込んだりしてすっごくかわいかったです。
「ニモ」の影響で、かなり乱獲されてしまったらしく、数が減っているとのことでした。
水槽で見るのもいいけど、やっぱり自然のままでいるのを見るほうがずっといいです。

2時間半ほどでツアーは終了して、宿へまた送ってもらいました。
宿でゆっくりシャワーを浴びて荷物をまとめ、休憩。

のんびりしていたら、宿のオバアが。
「暑いさ~」とか、なんとか。(言っていることが半分くらいしかわからない)
ははぁ~と適当に相槌をうっていたら、
なぜが昼食をよばれることに。
「めずらしい魚がはいったからよ~」

お魚の汁物とご飯。
噂では聞くけど、ホントにあるんですね、こういうことって。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

午後はもう泳ぐのはやめて、島を回ることにしました。
今回は原チャで。
原付乗るの、父島以来ですが楽しかったです。それに坂道が楽でした。
全然車の来ない道をガーッと走って
日本最南端の場所へ。

最南端

ここには面白い蛇の碑もあります。
碑

ここ高那崎はすごい崖っぷちで、のぞくとちょっと怖かった。
高那崎

奥に見えるのが「星空観測タワー」です。
星空観測タワー

一時間半くらいでしたが、ぐるっと島を一周してくることができました。
日差しがきつかったけど、風が気持ちよかった!

波照間島を私達なりに満喫して石垣島へ戻りました。

石垣島も立派な観光地なんですが、島を回りまくった私達はもうすっかり疲れて、
どこも観ていません(苦笑)。焼肉屋でおいしい石垣牛を食べたくらいかな。
最終日はお土産をのんびり購入し、昼過ぎの便で大阪へ帰りました。

5泊6日、たくさん泳いで、たくさん遊んで、思い出のいっぱいできた旅になりました。
またぜひぜひ、八重山諸島へ訪れたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月22日 22時56分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

Ocimum

Ocimum

お気に入りブログ

クリームパン New! soramame0629さん

★Bon Appetit !★  まんま716。さん
ゆきんこ 雪ん子。さん
ぺろぺろ 00010さん
思ったことをおぼえ… なかん421さん

コメント新着

 Ocimum@ Re[1]:沖縄旅行(01/02) 7ぽんさん 久しぶりすぎて、写真のUP…
 7ぽん@ Re:沖縄旅行(01/02) いや~久しぶりですね。 鍾乳洞、めちゃ“…
 Ocimum@ Re:ブルグ仲間です~(11/09) めめさん まぁ、めめさん、来てくれた…
 めめ@ ブルグ仲間です~ こんばんは! 早速遊びにきちゃいました…
 Ocimum@ Re:お邪魔します!(11/09) ぴろっこさん わぁ~、ぴろっこさん☆ …

© Rakuten Group, Inc.