272386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

odanet

odanet

ニューストピックス

お気に入りブログ

頭の散歩 心の休日 まやどこさん
86netの南麓日記 86netさん
カミナリ@静岡のブ… カミナリ@静岡さん
ちゅんちゅんの蜜蜂… ちゅんちゅん@静岡さん

日記/記事の投稿

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:ダニだに(06/21) cialis brandviagra cialis bestellencial…
 http://buycialisky.com/@ Re:結婚式の後(05/25) cheapest cialis professionalcialis shel…
 http://viagravonline.com/@ Re:ダニだに(06/21) best canadian pharmacy to order viagra…
 http://viagravipsale.com/@ Re:結婚式の後(05/25) what if a normal person takes viagra &…
 http://buycialisonla.com/@ Re:価値と評価(11/05) cialis 20 mg 2 comprimidoscialis en via…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

2009/05/24
XML
カテゴリ:日本蜜蜂
 どうやら夜中の咳は4月から飲み始めた高血圧のクスリの副作用らしいので、もう数日したら別のクスリに換えて様子をみることにした。肋骨の骨折もどうやらくっついたらしく、寝返りしてもそんなに痛みを感じないようになった。・・・ここ数週間は天候も含め諸々の不調が続いたので、ブログを更新する気にもならなかったが、ようやく復調の兆が出てきたのは嬉しいことだ。
 ニホンミツバチの方は、19号を最後に分蜂がぴたりと止んだ。夏分蜂しそうな勢いのものが1群あるがこれは梅雨明けだろうから、少し落ち着いた。横箱は何度取り込んでも、その度に逃避されたり、挙げ句の果てには逃げられた群もあったが、やっと1群だけ居ついた。居つくと横箱は観察するのに便利でいいなぁと思う。取り込み後、約1月の横箱である。

   横巣箱の中01
 
 この1群も1度逃避したのだが、それ以後、逃亡の気配がなかった土手の1群である。箱の奥に5つ巣房が見える。下の方が、既に底に届きそうなのだが、これが届いたら横に伸びていくのだろうか。巣房が底板に達したら、スムシが登りやすくなりそうなので、内検をこまめにやらなければないらないのだろうか。
 19号は縦巣のアクリルボードを張り付けた観察箱に取り込んだが、その後、様子をみてアクリルボードを外し、ドアの開閉で内検できるようにしたが、これも比較して見たいところだ。

 田に水が張られ、苗が植えられた途端に、燕が飛び交うようになった。昨年まではそんなに居なかったのに、今年は心持ち多いような気がする。Y氏のところ1群はツバメに食べられて全滅した。ウチのウッカリな蜂さんたちに被害がなければいいが、以前は考えもしなかったツバメの飛来にも物思うこの頃である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/05/24 06:34:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[日本蜜蜂] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.