6787278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

(9)近現代の仙台・宮城(鉄道敷設史含む)

■幕末・維新・明治から大正
 合併と広域地名(名取市、柴田町、本吉町、宮城町など)(2024年03月19日)
 十二支と天地人(亘理町)(2024年03月12日)
 亘理町を知る(地域区分、大字など)(2024年03月10日)
 仙台藩の神仏分離を考える(2024年01月11日)
 水の森公園の叢塚と供養塔(2023年08月03日)(明治15年コレラ流行)
 東北開発の具体像(2023年04月06日)(野蒜築港ほか)
 ネフスキーと登米(2022年11月9日)
 秀才精神科医の石田昇(再論)(2022年10月8日)
 仙台とコレラ流行の歴史(2022年9月19日)
 精神医学のパイオニア 石田昇(2022年8月21日)
 大谷鉱山(気仙沼市)(2021年5月4日)
 鹿折金山(2021年5月3日)
 南郷創建の慈父野田眞一翁(感恩橋、南郷高校、野田道路)(2015年3月29日)
 関山街道(2015年2月21日)
 仙台ハクサイと沼倉吉兵衛(2015年2月15日)
 仙台の花街 再論(2013年11月16日)
 郷土を開いた高山善右衛門と県内の主な開墾地・干拓地(2013年5月1日)
 明治のローマ法王肖像画消失事件(2012年12月8日)
 明治15年仙台城二の丸炎上(2012年12月1日)
 明治11年仙台日日新聞事件(社主の獄中自殺)(その2)(2012年11月19日)
 明治11年仙台日日新聞事件(社主の獄中自殺)(その1)(2012年11月18日)
 仙台・宮城県の新聞概史(2012年11月10日)
 歴史ある水界トンネル(2012年10月20日)
 木村信卿と仙台藩の地図編纂(2012年7月26日)
 仙台共立社小学校(2012年3月24日)
 日本最初の宮城刑務所(2011年11月1日)
 明治の模範自治村 生出村(2011年10月24日)
 仙台藩の先覚者玉蟲左太夫の叡智(2011年8月23日)
 日本の白菜を育てた宮城県(2011年5月1日)
 明治のコレラ大流行と仙台市立榴岡病院(10年9月3日)
 三大外国人避暑地の七ヶ浜・高山(10年7月18日)(明治以来の歴史)
 中山道を考える(再び)(09年11月23日)
 三島学園のはじまり(09年11月15日)
 仙台・宮城人怠け者論を考える(09年11月11日)(明治末年の出来事)
 朴沢三代治と松操裁縫塾(09年11月8日)
 長谷柳絮の心(09年11月7日)(長谷理和)
 高橋是清と仙台(09年10月17日)
 御料馬金華山号と支倉常長の野望(08年9月16日)
 鬼首の名馬金華山号(07年12月26日)
 煉瓦職人 植木留吉のこと(07年9月1日)
 西多賀を考える(07年5月23日)(明治の合併と村名)
 仙台の花街(07年2月10日)
 仙台と競馬の歴史(06年10月1日)
 藤原相之助と戊辰戦争(06年8月21日)
 仙台・宮城の気風を再び考える(06年7月3日)
 肝付兼武のこと(06年6月13日)
 玉澤さんと戊辰戦争(06年5月27日)
 輪王寺宮と東北(06年4月8日)
 見透かされた「大藩仙台」の空虚なる風土(06年4月2日)
 仙台四郎の話(06年3月10日)
 仙台出身の相馬黒光(06年2月7日)

■現代(戦間期・終戦後まで)
 組合立だった名取高校、岩ヶ崎高校、岩出山高校(2024年03月21日)
 大崎市の戦中地名(2024年03月20日)(戦中の耕地整理と字名)
 合併と広域地名(名取市、柴田町、本吉町、宮城町など)(2024年03月19日)(昭和の合併の経緯)
 十二支と天地人(亘理町)(2024年03月12日)
 亘理町を知る(地域区分、大字など)(2024年03月10日)
 川渡小学校上原分校跡(大崎市)(2023年12月10日)(上原地区の開拓)
 杉村惇美術館(塩竈市)(2023年10月14日)
 無医村を救った松原医院(2023年09月29日)
 桃源郷十里平の開拓(2023年09月26日)
 不忘の碑(白石市)(2023年08月11日)
 公募された青葉通と広瀬通の名(2016年7月12日)
 ノンちゃん牧場のいま(2016年6月4日)
 東北須磨駅(2016年1月29日)
 昭和20年不忘山にB29が墜落(2015年8月4日)
 三神峯と東北大学(続)(2015年1月22日)
 石巻市の「校舎集中主義」と石巻中門脇中並置の経緯(2015年1月20日)
 三神峯と東北大学(2015年1月18日)
 全国初の準公選を果たした石巻(2015年1月10日)
 栗駒耕英の開拓史(後編)(2013年12月31日)
 栗駒耕英の開拓史(前編)(2013年12月7日)
 愛宕下の発電所(2013年11月25日)
 鹿落旅館のこと(2013年11月24日)
 ガソリンカーと仙台(2012年11月5日)
 船岡と海軍火薬廠の歴史(その3)(2011年10月16日)
 船岡と海軍火薬廠の歴史(その2)(2011年10月14日)
 船岡と海軍火薬廠の歴史(その1)(2011年10月13日)
 定義森林鉄道(2011年9月11日)
 丸光のミュージックサイレン(10年9月5日)(昭和28年設置)
 仙台市長選挙の無効事件(09年12月5日)
 仙台市長選挙の無効判決とやり直し(09年11月21日)
 昭和25年の原町を考える(09年10月20日)
 宮城球場の始まりと悲劇(09年10月19日)
 皇居勤労奉仕の始まりと宮城(09年8月6日)
 占領下の仙台の名称変更(08年12月28日)
 仙台七夕の由来(続)(07年8月1日)
 なぜ大崎耕土と呼ぶのか(07年7月25日)
 大地主斎藤家のこと(07年1月25日)
 宮城県内の戦災はどうだったのか(06年8月2日)
 藤井前市長の話(06年7月13日)(空襲の話)
 仙台の米騒動(06年5月21日)

■鉄道敷設など(歴史に属さない現在の事柄に関する記事は別項目(7)へ)
 蔵王町を知る(その1 永野と宮の謎)(2024年01月18日)(仙南温泉軌道、永野駅)
 長町に操車場があったころ(2023年05月03日)
 仙台領飛び地の龍ケ崎と鉄道忌避伝説(2022年12月27日)
 大船渡線の成り立ち(2022年12月22日)
 角田と鉄道の歴史(2022年5月1日)
 仙台駅の位置について(その10)新幹線長町駅?(2021年11月14日)
 昭和47年仙石線新田踏切事故(続)(2021年10月19日)
 新生富谷市はなぜ「駅なし鉄道なし」なのか(2016年10月10日)
 仙台以北の東北本線・仙石線ルートと「松島電車」(2016年2月11日)
 石巻線と金華山軌道(石巻-女川)の歴史(2016年2月6日)
 仙山鉄道 3つのルート(2015年2月13日)
 小原新道と白石人車軌道(2014年8月8日)
 松山人車と白石人車軌道(2014年8月7日)
 幻の鉄道計画 改正鉄道敷設法の予定線(その2)(2013年4月20日)
 幻の鉄道計画 改正鉄道敷設法の予定線(その1)(2013年4月19日)
 仙台駅の予定地について(その9)(2012年5月23日)
 宮城県北部の東北本線ルート(何度目でしょうか)(2012年1月1日)
 仙台駅の予定地(その8)(2011年9月26日)
 やっぱり当初は角田か 東北本線ルート(2011年9月15日)
 東北本線ルート 白石か角田か(2011年9月5日)
 宮城県北の東北本線ルート(再び)(2011年8月24日)
 宮城県北の東北本線ルート(2011年8月20日)
 仙台駅の予定地(その7)(10年9月6日)
 塩竈市内の仙石線と塩釜線の歴史(10年5月11日)
 仙台駅の位置について(その6)(09年10月21日)
 仙台駅の位置について(再び)(09年3月10日)
 仙台駅の位置について(その4)(07年8月16日)
 大河原の尾形安平 東北本線実現に尽力(07年1月5日)
 仙台駅の位置について・続々(06年7月15日)
 仙台駅のはなし・続(06年7月11日)
 仙台駅のはなし(06年7月10日)
 宮城県内の東北本線のルートの話(05年11月27日)


© Rakuten Group, Inc.