851031 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MILANO‘S REVIEW

MILANO‘S REVIEW

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

一般コミックス感想


『テニスの王子様』


『氷の魔物の物語』24


『花ざかりの君たちへ』


『天然コケッコー』


『NARUTO』


『グラビテーション』


『残酷な神が支配する』


『のだめカンタービレ』


『げんしけん』


『叫んでやるぜ!』


『ハチミツとクローバー』


『山田ユギ』作品


『国枝綾香』作品


『NANA』


おおきく振りかぶって


ドラマCD感想


『フジミシリーズ』JUNE版


『フジミシリース』SONY版 他


『渇愛』&『縛恋』


『やまねあやの』作品


『タクミくんシリーズ』


『パパミラ』シリーズ


『LOVE MODE』


『秋月こお』作品


『N大付属病院シリーズ』


『お兄さんは生徒会長サマ』


『ストロベリー・デカダン』


『久能千秋』作品


高口里純 作品


『みずき先生、危機一髪!』


『赤の神紋』Ⅰ、Ⅱ


『まほデミーv 週番日誌』シリーズ


『ごはんを食べよう』シリーズ


『ツインズ』&『ナイト』シリーズ


『危ない修学旅行』シリーズ


『Pretty Baby』


『崎谷はるひ』作品


『水島忍 (胸騒ぎシリーズ)』


『西洋骨董洋菓子店』


『過激に』シリーズ


『桜蘭高校ホスト部』全プレ


藤原万璃子作品


『アナリスト』&『銀行員』シリーズ


『僕の声』


『世界のすべてが敵だとしても』


『ずっとあなただけ』


『パール』シリーズ


『百合ヶ丘』シリーズ


『谷崎 泉』作品


『バイトは家政婦』1,2


『虜にさせるKISSをしよう』


『山田ユギ』作品


『伊郷ルウ』作品


『BL裏話』1~7


こうじま奈月作品


『剛 しいら』作品


『少年舞妓 千代菊がいく』


『名も無き鳥の飛ぶ夜明け』


『罪な約束』


『ブレックファーストクラブ』1,2


『高岡ミズミ』作品


『遠野春日』作品


『法律事務所に恋が咲く』


『水森しずく』作品


『森本あき』作品


『遥かなる時空の中で』


小説感想


『富士見二丁目交響楽団』


『旦那さまお手をどうぞ』シリーズ


『真夏の被害者』


『三千世界の鴉を殺し』


『崎谷はるひ』作品1


『テンペラ』シリーズ


『GENE』


『君が好きなのさ』


『毎日晴天』シリーズ


『目眩』


『しあわせにできる』


『炎の蜃気楼』


『黒崎あつし』作品


『吉原理恵子』作品


『高岡ミズミ』作品


『藤崎都』作品


『水城薫』作品


『崎谷はるひ』作品2


『少年舞妓千代菊がいく』


『鳥城あきら』作品


秋月こお3(『王朝』『要人』)


『和泉 桂』作品


『月村 奎』 作品


『樹生かなめ』作品


『赤の神紋』


頂いたイラスト


ひろむー姉様の総司


泊さんのゾロサン


ひなちゃん1号さまの『忍跡』


鈴音 巽さんの『エドロイ』


羅威9199さんの『土方さん』


PEACEMAKER感想


『第一話 桜』


第弐話 『志』


『第参話 紅』


『第四話 影』


『第伍話 月』


『第七話 鈴』


『第八話 恋』


『第九話 竜』


『第拾話 幽』


『第拾壱話 企』


『第拾弐話 兄』


第拾参話 『眼』


第拾四話 『想』


第拾伍話 『歌』


第拾六話 『偽』


第拾七話 『虚』


第拾八話 『雨』


第拾九話 『空』


第弐拾話 『刃』


第弐拾壱話 『陣』


第弐拾弐話 『戦』


第弐拾参話 『誠』


第弐拾四話 『鐡』


鋼の錬金術師感想


第1話~5話


第6話~10話


第11話~15話


第16話~20話


第21話~25話


第26話~30話


第31話~35話


第36話~40話


第41-43話


第44-46話


第47~49話


第50~51話


管理項目・その他


作品名別 CDレビュー INDEX


水無月GET!(&予定)CD 作品名別索引


更新記録


BL食物連鎖


イベント等感想


水無月書庫(小説)


水無月GET本(コミックス)


『今日からマ王』


CD感想


小説感想


アニメ1、2、3話(工事中)


アニメ(4)、5、6話


アニメ7、8、9話


アニメ10、11、(12)話


アニメ13、14、15話


アニメ16、17、18話


アニメ19,20,21話


アニメ22~ 24話


アニメ25~27話


アニメ28話


アニメ30~32話


アニメ33、34話


アニメ56話


『のだめカンタービレ』


1、2巻


3,4巻


5,6巻


7,8巻


9巻


10巻


11巻


コミックス未収録


声優さんデータBOX


子安武人


神谷浩史


遊佐浩二


アニメ感想


桜蘭高校ホスト部


NANA


プリンセス・プリンセス


彩雲国物語


ハチミツとクローバー


BLコミックス感想


2006年08月14日
XML
カテゴリ:声優さん話

夏コミで買った本を持ったまま、横浜までやってきましたヨ。

夕方から、遥か祭に参加するためです。

夜の部に行くのにもかかわらず、グッズを買うために、3時には着いた(自分では、早いつもり)のに、既にパンフもGOODSも売りきれでした。お、恐るべし、ネオロマ・・・。

なので、開演時間まで何しようか~~~・・と、
ハチクロに出てくる観覧車を見ながら・・ついでに「野宮があゆを連れ込んだホテルはどこなんだ」と捜しながら・・ご同行頂いてるかなぴー様と相談しまして

みなとみらいにある温泉に行きました。

良かったですよ~~。vv
入場料を払えば、タオルもクレンジングも化粧水も・・メイク道具までそろっていて。
パシフィコを見下ろす露天風呂にゆっくりつかって
さっぱりしたところでさあ出陣だ!!(だから、戦いじゃないって)

■会場入り口で、姫と合流して、しばらく話した後、いつもの通り、階段をぐるぐる上って2階席へ。
この階段を上っていると、ああ~パシフィコに来たんだな~と懐かしくなるのでした。
2階とは言え、前から3番目のとても良い席。1番前にオジサンが座っているのがやけに印象的でした。

今日は席も前の方だし、メモも持って来ていないので、ゆったり楽しむつもりな水無月です。

(もー遥か祭は2回目、ネオロマまでいれると3回目だもんね~~~。
今日はゆっくり声優の皆さんのご様子を観察して、乙女達の熱狂振りを楽しませてもらうぜ)←メチャやな感じ

と、クールなフリして腕組みして開演を待っていたのでした。

なのに、オープニングの幕が開くと、(脇から1人ずつ出てくると思っていた)
ぎょぎょぎょ~~~!!!そこにはもう既に8人が(メチャカッチョ良く)立っているではありませんか。
もちろん乙女達は興奮のドツボならぬルツボと化すのですが
予想に反して自分も0コンマ001秒くらいでテンションが沸騰し、思わず

「キャー!!!vvvv」(御年○○才なのに)

・・・叫んでしまったよ。

■だってだってだってさ(言い訳)ワインカラーのノースリーブに、白っぽいパンツの三木さんきらきらは相変わらず細くて足長くてカッチョ良いから「キャ~~~!!!」だし

高橋くんは、始めだれだかわからないくらい美形(ウエンツよりもホホがシャープで、これまた力の入ったステージ衣装)。ナンと言うか~、赤と黒のたけの短い和装に、下は黒の7分の細身パンツで折り返しが赤。それに素足に草履?? ぱっと見、モダンなお祭り衣装みたいな粋なステージ衣装もあって、「キャ~~!!」だし

関さんも、これまた粋な縦縞の和服姿でして、これが一番、「キャ~~~!!!和服~~!!!」だったかな??

井上さんの、黒地に紫の花模様のシャツにも、ある意味「キャ~~!!」だったし

石田さんが真ん中の階段のとこに立ってるだけでも「キャ~!!!」でした。(おばか)

■ステージ構成は、あかね(と遥か2と3のキャラの川上さん)と白龍(声だけの置鮎さん)が
「手紙」について話し、遥か123のキャラ達で、3本のドラマを演じるというものがメイン。 

あい中に歌や、ミニトークが入るという構成でした。

宮田さんが、あの、カワイコぶりを発揮しながら、活き活きと仕切っていたのが印象的です。

保志さんは、今日もイジイジしては、回りから「じれったい!!」と言われてお客を喜ばせていました。(もちろん、私も喜んださ)

三木さんは、1,2話では、カタブツのキャラなので、そこで笑いをとる演技。
1のドラマでは、あかねの落とした手紙を拾って、それを木に結んでやったゲスト櫻井さんを見るなり
腰の剣に手をかけて(詩紋達を手伝ってあげてる人なのに)「何者!!」と言ったり
2では、同僚の恋文の代筆を頼まれて、これまた石田さんキャラに「思うままに書け」とミスマッチなアドバイスをしてもらったあげく、果し状のような恋文を書いて(笑ったよ)
楽しませてくれました。

中原さんは、鷹通の曲を歌ってくれましたが、やっぱりイイ声。
鷹通だと思ってうっとり聞いてしまう水無月でした。

ゲストの櫻井さんは、初めて生で見ましたが、それよりも
誰かの歌の合間に詩を朗読したときの、笑顔が美しかった!!!
アゴの線が細くて、鼻筋の通ったアノ顔でにっこりされると、
スクリーン(でアップで見てる)全体がきらきらキラキラ~~~きらきらと輝くかのようでした。

■歌の方ではやっぱり高橋くんが、歌唱力もダンスも、そして力の入れ方も飛びぬけています。
エンターテイメント性があるというのかな~、衣装だってきっと、今回の祭りのための特注だろうし
力の入り方が嬉しかったです。
宮田さんとのデュエットも、相当練習しただろうと思わせられる振り付けで(二人してカワイさオーラ爆発だよ)見ていて飽きませんでした。さすがです。

ドラマの中に、八葉の(あかねキャラへの)独白シーンがあるんだけど
(乙女達が悶絶するお時間です)
何人かやった中で、私は、石田さんキャラ(多分、1の泰明?)のセリフが一番グット来ました。
「なぜ私は、お前を喜ばせたいと思うのだろうか・・」だったかな、そういう風な、直接的ではないけどクラっとくるセリフでした。セリフも良かったけど石田さんも良かったです。

井上さんは、いつもの色気のあるセリフもいいけど、3で演じた、結構ヘタレでコミカルな演技が好きでした。演技が上手くないと、笑わせるのが難しいじゃないですか、なので井上さんキャラでは、どっかオカシくて、たまーにキリっとしているのに惹かれます。ツンデレではなくて・・なんというんでしょう?? ヘタレ男前??

■エンディングでは、八葉と川上さん、そして櫻井さんが、ステージ上方の奈落から、ペアになって次々と上がって来るんですけど、

三木さんと関さんが肩を組んでいたり、

宮田さんと高橋さんが仲良く出て来たりはともかく、

石田さんと保志さんまでもが(最遊記イベントの時の冷たさが嘘のように。笑)仲良さげにポーズをとっていたので、乙女達がキャーキャーと喜んでいましたよ。(と、言いつつ、しっかり自分も喜んでいるわけで)

最後の1人一言の場面で、最初の川上さんがしんみりしてしたせいか、みんなも結構真面目に喋ってくれたのが印象的です。
井上さんの「愛してる」に倒れそうになってる乙女達をみながら(オヤジ!!エロすぎるよ)と笑っていた私も
最後の三木さんがグラサンを取っていて、メチャ真面目な顔で「愛しています」と言った時には
頼久が言うのが珍しいのもあって、只のキャーキャいうファンに成り果てておりましたとさ。

■と、いうことで、クールなフリしてみましたが
結局いつものようにヤラレて帰って来た私です。
やっぱし、ネオロマンス、恐るべし!!

(くわしいレポは、メモを取ってらしたかなぴー。様の日記を御覧下さいませvv)

これでゲーム、たとえばPS2版舞一夜などやった日には、(ホスト部)れんけちゃんのごとく、魂まで抜かれそうなので・・・やっぱり禁ゲームだけは・・・守って生きたい・・・けどなぁ。自信がなくなってきました。

チケットをまわして下さったgreenpeace様ともお話することができ
プチハチクロツアーも兼ねられて(あのホテルの内装を野宮がやったのねvv)
とっても楽しい横浜。

そしてとても充実した一日でありました。
ずーっとご一緒してくださったかなぴーさま、そしてお会いできた皆様、ありがとうございました。
多分、こちらにいらして下さってる方の中にも、有明や横浜でニアミスしていることと思います。
次回こそお会いできることを願っていますvv






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月15日 03時16分54秒
コメント(4) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

ヒビコレ。 MOILAさん
なおーんざうるすの… hiromuh3450さん
一心堂 一 葉菜さん
しーくれっとらば~’S 結城まりもさん
こちら25643 ヒロランさん
あぁ人生って Blue Bunnyさん
カフェ『るのりあ』 るのりあさん
おタコ部屋 ロ サ ロ サ 紫 織さん
クルマの中でドラマ… ランラン101さん
月夜巳の屋根裏部屋 月夜巳さん

コメント新着

fire365@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
口でチュパチュパ@ 口でチュパチュパ 口でチュパチュパ口でチュパチュパ口でチ…
お礼出せます@ お礼出せます お礼出せますお礼出せますお礼出せますお…
優しさ重視します@ 優しさ重視します 優しさ重視します優しさ重視します優しさ…
私と、どう?@ 私と、どう? 私と、どう?私と、どう?私と、どう?私…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.