2201093 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2007.09.18
XML
カテゴリ:妄想日記番外編!
16日、「地球へ…」のオンリーイベントに行ってきました。
(オンリーイベントとは……今回でしたら、「地球へ…」のみを扱ったサークルだけが参加している同人誌即売会のこと。他のジャンルの本が一切ないので、効率よく探しやすい)
同人誌即売会は先日言った夏コミが最初。
オンリーは初体験です。ちなみにこの日は初物づくしでした。

ジョミブル♪
最近の好みはジョミー×ブルー♪
すっかり成長して凛々しくなったジョミーと、
目覚めたばかりでまだ完全復活してないよろよろブルーがいいです♪♪
(あかん…書いてて萌えた…重症です…)

11時開場だったんですが、
「混みそうだから早目に行きましょう」という沙織さんのご提案で
当初8:30東京駅集合予定だったんですが、
「朝10時前に並ぶのは近隣のご迷惑になるのでやめてくださいってHPに書いてましたよ」
と私が言ったので、当初予定を1時間ほどあとにずらしました。

で、浅草橋に着いたらですね、
「お………この方向へ向かう女子軍団は、もしや…」
てな感じの若い女性軍団がぞろぞろと同じ方向へ向かいます。

なんというか……早朝から異様に気合い入ってるし、身にまとうオーラでわかりますね(笑)。
ああ、私も傍から見たらこう見えるんだろうか……。
(見えてるんだよ、そりゃ)
非常に複雑な気分です(笑)。
見た目は一般ピープルでいい…(無理だろ)。

肝心の会場に近付いたらすでに入り口側には行列が。
そこに並ぶのかと思いきや
「こちらは列の途中です。一つ向こうの筋の列に並んでください」
と、なんとも恐ろしいことを言われてしまいました。

一つ向こうの筋の列????

うおおおおおおおお!!なんじゃこりゃ!!

建物裏側に仰天するような長さの列が存在してますよ!!!
しかもこっち側は「思いっきり直射日光」ですよ。
ここで1時間以上待てと???
いや、この分じゃ間違いなく11時になぞ入場できん!
いつ入れるか不明。
しかもスタッフの方が持っている紙には
「入場はくじ引き制」と書いてあります!!

くじ引き制って何っ?!

私はこういうイベントで長蛇の列に並んだことが初めてなので、意味がわかりません。
(まずここで「長蛇の列」初体験)
しかし沙織さんや店長さんも「くじ引き制って…そんなの今までなかった」と言っておられたので、珍しいことなのかもしれません。

いやしかしくじ引き入場制だと聞いて、早朝に並ばなくてよかったとつくづく思いましたね。
そんなん、朝早くに並んで引いたくじが「14時入場」とかだったらどーすんですか?
そりゃ泣くって。鬼畜すぎるよな~。

この日は猛烈な暑さでした。日傘持ってこなかったことを後悔。カーディガンを頭から羽織るというヘンテコ白拍子スタイルで直射日光をしのぎました。

沙織さんと店長さんがご一緒でしたので、暑ささえなければ待ち時間も楽しいものです♪
お二人から素敵なプレゼントを頂戴し、なんだかもうオンリーなぞどうでもいい幸せ気分に。
(オイ!)
いや、一つだけ欲しい本があったので、それさえ買えればもういいかな…と(えええ?)。
人混みにもまれると途端に購買意欲とかテンションが一気に下がる性質なんですよね…。

素敵な本を発掘するぞ♪♪という「ヤル気」とか「気合い」というものが、
この行列に並んでるうちにさらに消え失せました。

しかも会場内は「入れ替え制ではありません」とのこと。
……ということは、最初に入った人が出てこないのに、どんどん後から入れるということっすかね?えええ?大丈夫なのか?
うちらが入るころにはぎゅうぎゅう詰め…という事態だけは勘弁してもらいたい。

くじ引きは、入場のためのパンフ500円を購入すると引ける仕組み。
みずきさんは少し遅れてこられる予定なので、私が引いておきました。
店長さんだけが12:30入場で、あとの三人は13:00入場整理券を引き当てました。
(バラバラかよ…)

団体で来て全員がバラバラの時間帯とかだったらどうなったんだろう…。
まだ30分差なら、入れ替え制でもないらしいので、後から会場で合流できるかな。

とりあえずこの中途半端な時間を潰すべく、ビーズアクセサリーショップで店長さんの好みの石を選んでいただき、私達は「初めてのネットカフェ」に向かったのです。

【ネットカフェ初体験】
ドキドキしました。30分190円。いいねえ~良心的。え?ドリンク飲み放題なの?漫画読み放題?ふお~~すごいねー。楽しそう。一人じゃコワくて入ったことなかったんですよね。漫画喫茶とか。
ブースにしますか、オープンスペースにしますか、二人席にしますか?とかお兄さんに色々聞かれたんですが、何がどう違ってどうなのかさっぱり理解できないので、「一番安いのでいいです」とかトンチンカンなことを言ってしまいました(笑)。
料金は一緒なんだとか…(うお~~恥ずかしいヤツ!)。

沙織さんは自作MADのUPのためにパソコンブースへ、店長さんは「地球へ…」の新装版を読まれ、私はせっせとリクライニングソファで天然石ストラップを作っておりました。
ただ、さっき買った石の穴が小さすぎて紐がなかなか入りません。ハサミがないと作業進まないんですよねー。店長さんこの日に渡せずごめんなさい。もう出来てます♪メールフォームに送付先住所頂きましたら、即発送いたします♪DVD有り難うございました!!
(ちなみにセレクトされた石は、地球を彷彿とさせるカラーの美しいトルコ石、ジョミーの髪の色に近いハニーストーン、そして水晶の3種。名づけてテラストラップ♪)

結局お茶一杯しか飲まなかったんですが、時間潰すのにはいい場所ですね。
ちょっとビビったのが、「お一人様一個ゆで卵無料サービス」というもの。
ゆで卵かあ…。塩なしじゃ多分食えんな……むせる。

結局ここではおしゃべりすることができないので、カラオケか喫茶店に移動しようということになったんですが……どこも一杯です!!
そう、私達と同じような「オンリー入場時間までの時間つぶし族」が
浅草橋駅周辺の喫茶店を占拠。マクドもドトールもアウト。
もう仕方ないので書店で時間潰しました。
なんでネットカフェは空いてたんだろう?
あ、やっぱりあそこじゃお喋りとかできないからかなあ。

30分早い入場整理券を一枚ゲットしているので、沙織さんがそれを持ってとりあえず切り込み隊長(?)として私達の中では一番乗りで欲しい本ゲットに動いてくださることに。
私は、絶対欲しいところ一つと、夏コミでものっすごいカラーが美しいのに売り切れてたサークルさんが出てることがパンフで判明したので、その二つを頼んでおきました。
(事前にちゃんとチェックして来いよ…笑)

いや、今ふっと思ったんですが、事前チェック甘すぎたかも。

で、ちょうどいい時間にみずきさんと合流してオンリー会場へ。
会場入り口は整理券番号順に並ぶんですが、会場が1階と3階にわかれているため、1階の列と3階の列に別れて並ばなければなりません。
とりあえず当初目的地が3階にあったので、3階で。

会場に入っておおおおおおお!と思わず叫びそうに!
ジョミーが本売ってるよ(笑)!!!
うおおー!!後ろにはいっぱいブルーがいる!!!フィシスも!!
ぬあ?あれは??キース????

いやー、「初めての地球コス」ようやくお目にかかれました!!!
やっぱ感激です!!夏コミの300倍ぐらい嬉しかったですね!!
皆さんお上手で…。お手製なのかな…?
「目覚めの日」の服着たジョミー、素敵でしたね~。
手作りですよ!!いや~すごいわ。尊敬するって。(服作れる人はとにかく尊敬)
おおお~~~~補聴器も手作りですよ!!すげえ!!やるな皆さん!!
愛感じます、愛を!!私もなんかコスプレしたい!!!(年考えろ、年を)

いや、一応冬には是非♪と盛り上がってるところです(テラじゃないですが)。
しかしカッコよく着こなすにはやはり本気で下半身痩せねば……。
みずきさんスタイルいいからなあ……。足なっがいし!

会場内で沙織さん、店長さんとも合流。ホッとしました。
お願いしていた本もゲットしていただき、本当に有り難うございました。


13:00入場でも、まだ本はありました。
完売のところもちらほら見かけましたが、私が欲しかったのはまだ売っていました。
かなりの部数あるんでしょうね。

会場内は非常に狭いので、通路で人と行き違いになるのが結構大変でした。

でもオンリーは、目的の本を探すのはラクでいいですね。
夏コミは膨大な会場の中、「地球へ…」のジャンルで出てるとこを探すのが一苦労でした。

まあ入場してしまえば、意外とすんなり回ることが出来てよかった。
朝は正直絶望的な気分でしたね。
こりゃもう13時なんかに入場して本とかないんじゃないかな…と。

無事ソルジャー缶への直接申し込みも出来てよかったです。
でも申し込み数がオーバーした場合、結局抽選になるんだとか。
ええ~そうなのっ??んじゃ、全然確定とはいえないんだ…。

ひとしきり本購入を終え(私は全部で6冊♪)、その後喫茶店に流れ、
テラ話などで盛り上がりました。
とても楽しかったです♪♪

しかし、抹茶フロート一杯で何時間ねばったんだろう…(笑)??
店側にしてみたらヤな客だったに違いない…。

皆さん同人とかお詳しいので、お話聞いてるだけでもお勉強になることだらけ。
沙織さんが設定資料集を持ってきてくださっていたので、拝見いたしました。
パイロット版とはえらい違うんですねー。中にカラー絵がまったくないのか…。

で、トップがブルーで次がフィシスって…。えええええ?ジョミー三番手??
主人公誰やねん、このアニメ(笑)!!
ジョミーの資料少なかったですね…。もすこし欲しいとこでした。

いやもう服の模様とかマントとか髪型とか見れたらそんでええのかもしれませんが。
ジョミーやブルーはもう少しカット欲しかったなー。

とにかくお話に夢中になって気づいたらお外暗くなってました…。
(ええええええ?!)

この日朝ちっさいバターロール一個食べて、お昼は抹茶フロート一杯っきり。

いやもういろんなことで胸がいっぱいでお腹すきませんでした。

ま、このあと帰宅してから家族と祭り会場に向かい(またこっちでもマツリかよ)
その帰り道に回転寿司に寄り、一日分のカロリーをここで摂取しようとたくさん食べたのが間違いだったのかもしれません。
回転寿司からの帰り道腹痛起こしました。
しかも私だけじゃなく、子供二人も腹痛で顔真っ青です。
食中毒とかの類ではなく、クーラーの効きすぎでお腹冷えたみたい。

久しぶりに自転車の前後の補助席に子供二人のせて、押して歩きました。
(私だけがあとで自転車に乗って合流した。みんなは徒歩)

あ、小学生の子供を前カゴに乗せるのは止めましょうね。
これは緊急事態のため仕方なくやったことです。
というか、普通の小学生、前カゴなんかに乗れません。狭すぎて。
(注:ちなみに前部補助座席は2歳、12キロまでの乳幼児用です)

うちの下の子(6歳)は無理ですが、上の子(8歳)は20キロで細いのでするっと入ります。
おそろしい…。

お腹冷やすとダメですね~~。一発アウトです。
クーラー効きすぎコワいねー。気をつけましょう。

ご一緒いただいた皆様、この日は本当に有り難うございました!
お疲れ様でした~♪
また最終回見たあとで、テラのアニメについて熱く語り合いたいですね~(笑)!


人気blogランキングへ
↑ブログランキング参加中。
ますます励みになるので、よろしければポチっと投票願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.18 12:33:08
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.