2202266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2008.08.31
XML
カテゴリ:家族とのアレコレ
今日はキャラホビ2008に行ってきました。

どえらい人でしたが、子連れが少なくて「あまり子供を連れてくるようなイベントじゃないのね」と思いました。入場券わりとしますからね…。
家族でわざわざ来よう…っていうもんじゃないな…と。

行ったのは二時ごろでしたが、相当な賑わいっぷりでした。コスプレイヤーさんも多数。

子供は「シーツーだあ!」「ギアスの人だあ!」とわかるアニメのコスプレを見かけるたんびに私に嬉しそうに報告してきました。アルトとミシェルとルカの三人組も見ました!(それは家族の中で私しか気付かなかったですが)
ミクのブースにいてるコンパニオンのお姉さんをカメラを抱えた方々が群れ集まって激写してるところは、ちと怖かったです。ダンナは相当引いてました。

「何がおもしろいんかわからん…」と幾度もつぶやいてましたね…(苦笑)。

ミクの予約完売の可動式フィギュアが会場販売があるって聞いて、ちょっとそそられてたんですが、もちろん売り切れでした。展示してあったのは可愛かったです。

子供のイラストコンクール展示を見に行ったら、娘の絵が見事入賞してました。
ごっつい豪華な賞品いただいたので、それだけでも行った甲斐はありました♪

子供のフワフワトランポリンブースはガラ空きで、普通メッセの大きいイベントであのフワフワが出たらすごく並ぶもんなんですが、やっぱり大人向けのイベントだなー…と思いましたね。
有名な声優さんがいらしてたみたいで、そのあたりはすごい人でした。

杉田さんや斎賀さんがもしいらしてたら、多分家族ほっぽりだして私も声を聞きに馳せ参じたと思いますが、あんまり私がピンとくる方じゃなかったので、まあ逆によかったです。家族いるし。

あとはアンケートに答えるとガンダム00のウエハースチョコがもらえるとか、ぬりえするとヨーヨーつりができるとか、キャラと記念撮影するとめっちゃかわいいハンカチをもらえるとか…でいろいろもらいました、なんやかんやと。

うろうろしてると子供向けスタンプラリーを発見したので、それを子供にやらせました。
メッセ会場内に3個、会場外のプレナに1個、シネプレックスに1個の計五個です。
幕張近郊に住んでてチャリンコでメッセに来た、って方なら1時間もあれば簡単に回れますが、徒歩だとちょっとしんどいかも。
スタンプラリーの賞品はちょっとガックリするほどのものでしたが、ゴール地点のシネプレックスにちょうどケロロ軍曹がきてたので、記念撮影できて子供は大喜びでした。
スタンプも非常に鮮やかに人気キャラが浮かび上がる発色のいいスタンプで、子供はこのラリーが一番楽しかった模様。


子供たちは「来年もイラスト応募して来よう!」と張り切ってましたが(入賞したのがよほど嬉しかったらしい)、ダンナは「もう二度ときたくない」と愚痴ってました。

私ですか?
そうですね…。もうコスプレイヤーさんとか、お宝目当てで行列に並ぶ方とか、ゴスロリっぽい服の女性とか(私も実は初めて見たときはビックリした…)、「いかにもオタク。まるで電車男」みたいな男性は、もうしょっちゅう見慣れてすでに免疫ができてるので驚かないんですが、やはり家族(特にダンナ)の怯えようがひしひしと伝わってきて複雑な心境でした。

売ってるものが同人誌であるのかキャラグッズやフィギュアであるのかの違いぐらいで、ああいうイベント独特の雰囲気はそう変わらず、「ふーん、なるほどー」って気分でしたが、家族の前だとどういう表情してええのかわからんのが難しいなあ…と思いましたね…。

しずくちゃんのコーナーとかあるとホッとしました。(笑)
そういう子供向けはガラ空きなんです。どこも。

ここにもしテラのコスプレイヤーさんとかおられたり、フィギュアがあったりしたら、尋常な気持ちでいられたかどうか不明です。
でも多分「おおむね一般人」を装えたんじゃないかな…と本日の自分を自己評価。

子供たちが自分の展示作品の横で記念撮影してとても喜んでたので、いろいろ疲れたけれどもすべてよし。
展示の仕方がスーパーなどの「母の絵」展示コーナーなどとは一味違って、非常に美しく一枚一枚丁寧に飾って下さってたので、ちょっと感激でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.31 23:38:11
コメント(4) | コメントを書く
[家族とのアレコレ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.