2201238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2008.11.18
XML
昨日はせっかくの平日休みなので日頃混んでていきたくないような所にしようと思い立ち、TDSに行くことにしました。朝の10時頃「片付けたら今日はシーに連れて行く」と告げると子供たちは色めき立ち(そらそうだ…一年半ぶり?)、11時前に家を出て、目的地に到着したのが12時前でした。

インフォメーションで待ち時間をチェックすると、インディジョーンズのアトラクションが100分待ちで一番長かったので、取り急ぎそこのファストパスを取りにやや早足にてロストリバーデルタへ向かう。

入って真正面に見えるメディテレーニアンハーバーを左手に臨みながら進むとザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前にポップコーンのワゴンを発見。カプチーノ?!おおお、そんなん食べたことない。ということでまずこれを持参したケース一杯分購入。

早足でロストリバーデルタにまた向かう。
ユカタン・ベース・キャンプ・グリルというメキシコっぽい??レストランから楽しそうな生演奏が聞こえてきたので、そこで子供に座席を確保をかねて待たせ、自分ひとりダッシュでファストパスを取りに行く。
出てきたファストパスの時刻を見てビックリ。16:25~17:25まだまだ先…。
レストランに戻り昼食をここでとるためにレジで並ぶ。
TDSやらTDLで難儀なのは何か食べたいと思ったら長蛇の列に並ばなければならん点。
アトラクションに並ぶのはまあ仕方ないなあ…という気持ちになるけど、食事に並ぶのは疲れる。食べ歩きできるような軽食がさくっと買えるのが理想だけど、憧れの餃子ドッグ、いつ行っても長蛇の列だったので諦めました。
13時ごろまでここでのんびり食事。お子様ランチ800円はピラフ、ハンバーグ、ポテト、ジュース、デザートがセット。デザートのフルーツポンチのようなものがフレッシュな苺たっぷりで美味しかったです。(ちょっともらった)
私はトマトソースかけのビーフなんとか…というピラフがセットになってる単品プレートを頼みました。お子様ランチとあんまり大差ない内容(笑)。ビーフなんとかは要するにハンバーグのことでした。
まあ、生演奏間近で聞けてのんびりできてよかった♪(すでにここまで来るのに家族三人疲れ気味)

「火山のジェットコースターに絶対のりたい!」という息子のたっての希望で、プロメテウス火山に向かうことに。
目指すアトラクションは「センター・オブ・ジ・アース」という名前らしい。
(まったく下調べなしで行ったので待ち時間に必死でパンフを読んで学習)

スタンバイ待ち時間60分。
60分待てる?と聞くと「待てる!」というので並ぶことに。
いや~しんどかった…待ち時間。

ランドにある「スプラッシュマウンテン」に近いアトラクションでした。
でも落ちる時は相当怖かった…。
すんごい顔で写真写ってました…一応買ったけど…驚き過ぎだ自分の顔…

ちょうど次のファストパスが取れる時間が近づいてきてたのでタワー・オブ・テラーのファストパスを取りにそっちへ向かうことに。
(これは娘のリクエスト)
のんびり歩いて行くと、メディテレーニアンハーバーの周囲に人だかりが次々に出来ていることに気付く。どうやらぼちぼちショータイムがあるらしく本格的に場所取りが始まった様子。
見えそうな場所をキープして敷物を敷いて子供を座らせ、また一人ファストパスを取りにダッシュ。
ファストパス発行…時間見てまた溜息。20:10~21:10…って夜やな、もう。これ乗ったら帰ろう。

子供たちの元に戻って敷物の上に座って15分ほどショーが始まるまで待つ。

14:30 「レジェンド・オブ・ミシカ」の水上ショー始まる。よく見えた。
    快晴であたたかく申し分なし。

15:00 甘い味のポップコーンを探しつつアラビアンコーストへ移動。
    
15:15 ママ友達から「めちゃオススメ」と聞いていたマジックランプシアターに並ぶ事にする。スタンバイ待ち時間45分。長そうなので、目の前のキャラバンカルーセルという回転木馬に子供だけで行かせる。あちらは待ち時間5分なので二回も乗ってからこちらの列に戻ってくる。
(だがなかなかスタンバイ側の列が進まない。ファストパスの人を優先してドカドカ入れていくので周囲で並んでる大人から「ファストパス側入れすぎだろ?」「こっちはアレだけしか入れないのか?」とブツブツ不平が聞こえてくる)

16:10 ようやく入れてもらえることに。でも私まで。後ろで「ここからは次のお時間になります」と切られてしまい、ずっと「次で入れなかったらもう並ぶのやめる」とぶつぶつ言ってたおばちゃん呆然…。そりゃ次って25分後だもんなあ…気持ちわかる…。
ていうか、どこが45分待ちやねん…と思った。

中でも壷の周りで5~10分ほど待たされ…シートに座れるまで長かったなあ…。

実物の俳優さん2名と3D映像のジーニーを交えたマジックショー。
ここに出てくる意地悪マジシャン役の男性のトークとマジックがめちゃめちゃ面白い。
3Dよりもそちらの方が見ごたえあったなあ。

ここを出たら17時過ぎてたので、急いでインディ・ジョーンズのファストパスを使うために移動。もう、この時点でファストパスの発行はストップしていました。

さすがのファストパス。すいすいすすんであっという間に乗車。車に乗って古代神殿の中を疾走するアトラクション。ジェットコースターほど怖くはないですが、結構暗闇をあっちに揺れこっちに揺れします。面白かったですが、まあこんなもんかな…という印象。

またタワー・オブ・テラーまで時間が結構あるので、子供の次のリクエストであるちっちゃなジェットコースター「フランダーのフライングフィッシュコースター」に並ぶ。待ち時間25分。これは前も身長制限90センチとゆるやかだったためになんとか乗れたコースター。短いコースですがスピード感があってとても楽しい。
その後日もとっぷり暮れてライトアップが美しいマーメイドラグーン周囲で写真撮影をしてからラグーン内で時間をつぶし食事をとる。

ジャンピンジェリーフィッシュは待ち時間5分なのですぐ乗れました。
ブローフィッシュバルーンレースは待ち時間10分。これもすぐ乗れた…んですが、上に上昇して回転した途端そのまま急遽ストップしてビビりましたね…。
機械の調子が悪かったんでしょうかね。
「再度運転再開しますのでそのままお待ち下さい」
とか言われてもう一度スタートしました。
壊れたのかと一瞬ドキリとしましたが大丈夫でした。

で、ふっと気付くとマーメイドラグーンシアターの待ち時間が10分!?
えーそれは行かねば!
アリエルと海の仲間たちが繰り広げるミュージカルショー。歌は口パクですが、中心の舞台や空中で繰り広げられるダンサーの皆さん方の素敵な踊りは本当に美しかった記憶が。

待ち時間もほとんどなく、しかも最前列に座ることができ、この日一番の感動をここで味わいました。最前列いいです…。迫力が断然違う…。とにかく海の仲間たちダンサーズ?やアリエルを間近で見ることが出来て大満足でした!

その後ラグーン内のレストランで、ピザやサラダなど数点頼んでみんなで分けて食べました。
まあ、そこそこな味。サラダはキーンと冷えてて美味しかったですがピザはもーちょい熱くてもよかったな…。

ファストパス発行のあるマーメイドラグーンシアターで待ち時間がない、ということは他のアトラクションもすでに待ち時間がほとんどないと考えてよさそう。
レストランで地図を広げて子供に行きたいところが他にないかを聞く。

息子はシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに行きたいというので、再びアラビアンコーストへ。19時ごろでした。
待ち時間はすでになし。すんなり通過してボートに乗れました。
…あーなるほど。イッツアスモールワールドのシンドバッド版って感じ。
のんびり流れに任せて変わる風景(というか人形)を楽しむので、ぼちぼち疲れてきた身体には優しいアトラクションでした。息子は喜んでましたねー。ああいうの好きみたいです。
私は途中でふっと睡魔に襲われましたが。

娘はストームライダーに行きたいと言うのでロストリバーデルタを通過してそちらに移動することに。途中レイジングスピリッツの前を通ると、待ち時間5分と書いてあります!ええええええ?5分?!5分てすごいな…

「ママ乗りたいの?ここで待ってるから乗ってくれば?」と子供たちに言われ(よほど乗りたい顔してたらしい…)、ちょっと迷った末、んじゃ行ってきます!と一人レイジングスピリッツへ。ジェットコースターは大好きです。一度は乗りたかった…血が騒ぐ♪

あっという間に乗れました。
感想。落下で怖い箇所が2箇所ほど。あと一回転が一箇所。怖い…!と思った瞬間スピードダウンして緩やかなコースになるため…めちゃくちゃ怖くはないです。いや、思ったほどじゃなかったというだけで…やっぱ怖かった(笑)。
出てくると、スタッフのお姉さんたちに子供たちが遊んでもらっていました。
うわわ…ありがとうございます…。
「大きくなったら今度はお父さんも一緒に家族4人で乗りに来てね♪」とか言われてましたよ…(このアトラクションは身長140センチないと乗れない)
おいおい、どこまで家庭事情を喋ったんだ…(汗)

ストームライダーに向かう途中、ココナッツ味のポップコーンを発見。即購入。
これまた香ばしくてほんのり甘くて美味しい♪

ストームライダー…驚きの30分待ち。えええ…30分かあ…だったらもういいかなー…と、その向かいにある5分待ちのアクアトピアに。
水上をレールに沿って自動でくるくる走り回る二人乗りの乗り物に乗るアトラクション。これは楽しい。前に息子が一人、後ろに二人、と別れて乗ったんですが、同じコースを進むわけじゃないんですね~。どう動くのか予想できないので面白かったです。

その後ストームライダーの待ち時間が10分になってたので、それなら行ってみよう!ということに。
感想。乗り物酔いする人はやめといた方が無難。これ、酔います。
椅子が揺れて目の前の画面が激しく切り替わるアトラクションなんですが…私は完全に酔いました。

ストームライダーが終わると20:30前。すでにタワーオブテラーのファストパスの時間が来てるので、エレクトリックレールウェイ(列車)で移動。ちょうど夜の花火の時間だったので、電車からちょろっと見れました。夜景がとてもキレイでうっとり。

あっという間にタワーオブテラーの前に到着。ファストパスで入場するもわりと並ぶ。
(ちなみにファストパスなしだと50分待ちだった…さすが)

感想…エレベーター式のフリーフォール…だとは知ってたんですが、
あんなに何べんも落とされるとは思ってませんでした。
一番怖かった。つくづくフリーフォールは苦手だと思い知りました。
あまりにすさまじい表情で写ってたので、ここでの写真は買いませんでした…(笑)

寒い季節は室内が異様にあったかいので防寒着を脱いだら待ち時間非常に邪魔。
ちっちゃくなる軽いエコバッグを2枚持参してたんですが、今回すごく役立ちました。ダウンを脱いでくるくるっと空気を抜いて丸めてポン。荷物も極力減らしていって正解。飴とお菓子少し。ペットボトル1本のみ。水はなくなったら随所で補給。
この日は温かくてほんとよかった…。
寒い日は耳あて(あるいは毛糸の帽子)とか手袋がないと待ち時間きつい。
去年の4月にランドに行った時は、夜のショーの前に雨が降って一気に気温が下がり、場所取りしながら凍え死ぬんじゃないかと思いましたが、昨日は11月だというのに夜でもジャケットなしでうろうろ出来るぐらいでした。

タワーオブテラーの前の広場にはディズニーキャラクターのクリスマスオブジェがたくさん並んでいて、いい撮影スポットでした。どこもクリスマスカラーに彩られて素敵でした♪この季節に来たのは初めてだったのですが、とてもよかったです♪
次はハロウィンシーズンのTDLと、USJに行ってみたいな…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.18 20:10:55
コメント(4) | コメントを書く
[子供たちとのアレコレ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.