2201228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2015.11.14
XML
カテゴリ:旅行
下記日記のつづき、香川観光二日目です。

香川県の観光名所を駆け足で回ってみた その1
香川県の観光名所を駆け足で回ってみた その2

一日目、かなり急ぎ足で屋島→丸亀→琴平…と香川の観光スポットを回りましたが
丸亀~琴平…で一日、
高松~屋島…で一日、ぐらいの
ゆったりした一泊二日タイムスケジュールだと
ちょっと気になってたうどん屋さんに足を伸ばしたりする余裕も出てくるかな~と思います。

あ、観光地付近でいいなと思ってチェックしていたうどん屋さんがあっても
定休日だったり、玉切れで早めに終わってたりなんてこともあるので
観光するより先にうどん屋が営業してるかどうかを確認し、
観光してから食べに行くと14時過ぎちゃいそうだなー…という場合は
先に食べておく方が無難ですよ。

15時までで営業終了のお店が圧倒的に多いので、
遅い昼食にしよう…とか思ってると危険です。

二日目は友人が早朝の高松城を観光、
その後別の予定を済ませたあと
昼過ぎに一緒に栗林公園に向かいました。

ほんとは栗林公園周辺で
ぜひ行ってみたいな~と思ってたうどん屋さんがあったんですが
この日は定休日の日曜だったのでお休み。

お昼食べそびれたまま栗林公園へ。

東門入り口から入ってすぐ左手にコインロッカーがあるので
そこに不要な手荷物を預けます。

栗林公園の開園時間は
日の出・日没の時間にあわせて毎月変わるので
行く前に必ず確認を。

1月     7:00~17:00
2月     7:00~17:30
3月     6:30~18:00
4・5月   5:30~18:30
6・7・8月 5:30~19:00
9月     5:30~18:30
10月    6:00~17:30
11月    6:30~17:00
12月    7:00~17:00

※桜、紅葉の時期の夜間ライトアップ期間のみ
上記時間とは別になります。

公園入り口は二箇所あり
JRを利用すれば北門、
琴電を利用すれば東門が最も近い入り口です。

今回は琴電を利用したので東門から入場。
(考えてみると北門から出たことはあるけど入場した事はないなぁ…)

東門から入ってしばらく進むとまず見えてくるのが
立派な商工奨励館。
2015-10-18 14.35.09.jpg
横にイタリアンカフェも併設されていました。

ここで食事しようか…とも思ったんですが、
これから広い公園を回るのにもそれなりに時間がかかりそうなのでやめました。

栗林公園は質の高い時間を存分に楽しめる素晴らしい場所なので
あんまり慌ただしいスケジュールの中に無理に組みこまず
できればゆっくり時間をかけて回りたいところ。

園内にある約1400本の松の中でもイチオシらしい鶴亀松。
2015-10-18 14.37.29.jpg
約110個の石を組み合わせて亀を表現し、
その背中で鶴が舞っているような姿に見えることから
このような名前がつけられている…との事です。

この日も10月中旬というのに残暑が厳しくてね…
じりじり容赦なく照りつける日差しに体力奪われました。

暑いので冷たい抹茶ソフトを購入。向こうに見えるのは北湖。
2015-10-18 14.42.05.jpg
この日も暑いので溶けるの早い早いww

実はこれに乗ってみたかったんですが、
目の前で船が出てしまいました…ああああ…orz
次のが来るまで30分待ちと言われて断念。
2015-10-18 14.55.44.jpg
今回は乗れなくて残念だなぁ…としょんぼりしていると
優しい係員の方が記念写真を撮って下さいました。

船には乗れなかったけど
素敵な旅の思い出が出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。

ちなみに船の待合室…らしき小屋。どこまでも雅ですな。
2015-10-18 14.58.21.jpg


掬月亭に向かう途中、小松亭で桜味の焼き団子?を頂きました。
団子を3つ串にさしたのを火であぶって焼いているもので
食べる前にあんこを乗せてくれました。

団子一個のボリュームがかなりありそうだったので
友人と一串を分け合いました。
女性だと一串食べきるのは結構キツイと思います。

昼食抜きだったけど、抹茶ソフトとこの団子でかなり満腹に。
もううどんとか入る余地なしw

掬月亭(きくげつてい)。
2015-10-18 15.46.41.jpg
抹茶セット等をこちらで頂くことで、
中に入ることができます。

ここからの南湖の眺め、本当に素晴らしいです…。
ここまで来てこれを見ないで帰るのはもったいなさすぎる。

栗林公園に来たらあちこちに茶店や飲食店がありますが
とりあえず「掬月亭でお茶」するのは忘れないで。

私達が到着した時、
ちょうど中国人の団体観光客が退去するところでした。

まあどこの観光地行っても、空港でも、
びっくりするほどでかい声で怒鳴り(しゃべり?)あってる団体は
ほぼ中国語なのですぐそれとわかるんですが
なんであんなでかい声で会話するんでしょうね。謎です。

とにかく入れ違いでほんと良かったね~と友人と胸をなでおろしました。

船からの景色もきっと素晴らしかったでしょうが
こちらから眺める船と庭園もまた素晴らしい。
2015-10-18 15.37.42.jpg
かなりの時間をここでゆるりと景色を眺めて過ごしました。

飛来峰から臨む掬月亭、南湖。
2015-10-18 16.12.35.jpg

南湖周辺はどこをどう切り取っても絵になる素敵風景なので
写真撮るのが楽しかったです。
二日間お天気に恵まれてほんとに良かった♪

この日栗林公園で撮った写真だけでなんと300枚(笑)。

園内でお土産を購入したあと高松に戻り、
空港行きのリムジンバスに乗る友人を見送りました。
楽しかったよ~ありがとう♪

栗林公園はもう少し時間とってゆっくり回っても良かったなぁ…。

今年の紅葉時期のライトアップは21日から月末まで。
ライトアップは素晴らしいそうなので
なんとか時間を作って行ってみたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.14 18:14:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.