2201226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2016.04.04
XML
カテゴリ:旅行
昨日丸亀城桜まつりに行ってきました。
「扇の勾配」と呼ばれる石垣のラインが非常に美しいお城です。
rblog-20160404195652-00.jpg

桜は九分咲き、ほぼ満開といったところでしょうか。
rblog-20160404195652-02.jpg

曇り空だったので最初は丸亀港を見下ろす場所に陣取っていたのですが
日がさすようになると、桜の木の下に移動。

地方では花見や祭りや花火といった一大イベント時に
死に物狂いで場所取りする必要があんまりないんですよね。
人が少ないから。

関東や関西の花火大会は
壮絶な場所取りと人混みで
どっと疲れるからなぁ…

(でも都会に住んでる時は、祭りってそういうものだと思っていた)


でもここ数年、地方でも外国人観光客の多さに驚くことが多いです。
昨日も多かったですよ。
聞こえてきたのは中国語、ベトナム語、韓国語…あたりかな。


そういえば午後からお天気が崩れるという予報でしたが、
結構もってくれました。
遠方から友達が花見に来ていたのでほんと良かった。
rblog-20160404195652-03.jpg

天守のあるところまで登るのは結構キツイですが
ここから讃岐富士と城内の桜を見渡す眺めは壮観です。
rblog-20160404195652-01.jpg

今年は通常の登り口とは反対の南側の搦手門の方から下りてみました。
足腰に自信のない方はこちらの道を使った方が傾斜がラクかと思います。
(その代わり距離はあるけど)

「丸亀城は野球場の三塁側ベンチから見るのがオススメやで」
と自転車に乗った親切なおじさんが教えてくれたので
三塁側に回って撮影。
rblog-20160404195652-04.jpg
この角度からの石垣も素敵ですね。おじさんに感謝。

今回丸亀城を訪問して驚いたこと。
骨付鳥PRゆるキャラ「とり奉行 骨付じゅうじゅう」をかなり推しててびっくりしました。

顔出しパネルにもじゅうじゅう。
自販機もじゅうじゅうラッピング。
土産物屋にはじゅうじゅうグッズがずらり。

確かにうどん脳より可愛いから
グッズも売れるのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.05 01:38:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.