065630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウサギとカメとしばしばオカメ             ~福岡どーむ~

ウサギとカメとしばしばオカメ           ~福岡どーむ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ばるっち

ばるっち

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2007年10月03日
XML
カテゴリ:スポーツ
 
区の体育館のスポーツ教室の募集に当選して
今週から1ヶ月間5回の
体験版!ピラティス教室」に通うことになった
定員20名に100名以上の応募があったらしい
競争率5倍、ラッキーちょき
20名のうち男性は3名、
年齢も20代から60代と幅広い
 
ピラティスのなんたるかは説明が難しいが、
普段は意識しない、骨に直接ついているような
 小さな筋肉にまで働きかけるので、
 全身の筋肉細部まで使われ、
 すっきりとした体を作り上げる
奥の奥<普段忘れられていた筋肉たち>を呼び起こすことにより、
 新たなエネルギー代謝が生まれ、
 新陳代謝のよい身体ができあがる
ものらしい
 
ヨガならDVDを観ながら自己流でやったことがあるが
ヨガとの決定的な違いは呼吸法
ヨガが「腹式呼吸」なのに対してPは「胸式呼吸
深呼吸と言うとどうしても腹式をやりがちなので
そこからがまず意識しなくてはいけないところ
 
はじめに姿勢をチェックして矯正
正しい姿勢をキープするのにまず、ふだん使わない筋肉を使う
私の場合は膝の皿を正面に向けるのに
太ももの外側の筋肉を使わなければいけなかった
それだけでも結構つらい
 
次に横になってエクササイズ開始
胸式呼吸と骨盤の水平を常に意識して足の上げ下げ
 1.JPG
            下矢印
 2.JPG
 
2時間のエクササイズで今日はここまで
5回のエクササイズでV字バランスまで到達できるか
 
 3.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月03日 22時02分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.