065648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウサギとカメとしばしばオカメ             ~福岡どーむ~

ウサギとカメとしばしばオカメ           ~福岡どーむ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ばるっち

ばるっち

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2008年01月21日
XML
カテゴリ:スポーツ
 
 
先週フォローアップ教室でやったゲームを
さっきSMAX2でやっていた
どうしても思い出せなかったその名前は
PETANQUE
ペタンキューじゃなくてペタンク
 
Wikipediaによると
ペタンク(Petanque)とはフランスが発祥の球技である。
地面に描いたサークルを起点として
木製の目標球(ビュット)に金属製のボール(ブール)を投げ合って、
相手より近付けることで特典を競うスポーツ。
ペタンクの語源は南フランスプロヴァンスの方言
「ピエ・タンケ(両足をそろえて)」に由来する。
 
エジプトのファラオの「ファ」の字も出てこんやん
と関西風に突っ込んでみたところで
地味なゲームにはことには違いない
でも、も一回調べてみたら
指導員は「ペタンク」といって紹介したが
それがそもそもの間違いで
「ローンズボール」こそファラオのゲーム
奇しくも「ペタンク」と「ローンズボール」は
発祥を異にしているがルールはほとんど同じ
いや発祥はエジプトでフランス人が自分とこが発祥だと言い張ったんだろう
 
でも、驚いたことになんにでも協会はあるもので
日本ペタンク協会」やNPOの「ペタンク・リーグ」まである
 
実際にフランスでやってるところ
Pétanque.jpg
日本のゲートボールとなんら変わらない
 
そういえばゲートボールやってるところ全く見ないなあ
そういう場所と時間に自分が合わないだけだろうけど
子ども会の公園掃除を卒業したからなあ

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月21日 23時27分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.