485485 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ママの服~ママに優しいファッション通販サイト

ママの服~ママに優しいファッション通販サイト

ママの和服・着物選び

ママの和服・着物選び

冠婚葬祭や子供のセレモニーなど、ママになると着物を着る機会も多いと思います。
着物の種類や着物選びのポイントをご紹介いたします。


【留袖】
留袖は既婚女性の第一礼装で、黒留袖と色留袖があります。
黒留袖の用途は祝賀用で身内の結婚式や仲人の席など、立場の重い列席者となる場合、着用します。
色留袖は結婚披露宴に招かれたときや初釜のときなどに着用します。
色留袖の場合は、紋が入っていれば、黒留袖に次ぐ礼装となります。紋を付けずに訪問着の様に着ることもあります。
若い方は、色、柄も華やかでかわいらしい感じのものや、大きな柄のものを選ぶと良いでしょう。
年配の方は、柄があまり込み合わず、裾の方にすっきりした模様が入っているような落ち着いたものが良いでしょう。

【無地】
黒以外の一色に染められた着物で、地織りがありますが柄は付けられていません。
お宮参り、七五三、入園式、入学式、卒園式、卒業式、お茶席、ちょっとしたお出かけ、色を抑えた物なら弔事に着用できます。
他の着物に比べ、幅広く着られるので、1枚持っていると重宝します。
お茶やお花など和のお稽古事をされている方には、色無地のきものは頻繁に活躍されると思います。
若い方があまり地味な色合いのきものを着ていると不自然に感じられる時があります。
派手すぎず、地味すぎず、上品でご自身に似合う色を見つけてください。
通夜、お葬式などに色無地を着用する際は、一つ紋が入っていて、なるべく地織りの小さい物が良いでしょう。
色合いが地味でも吉祥模様などは避けましょう。
色はダーク系の色を選びます。

【訪問着】
未婚、既婚を問わず着られ、紋を付ければ色留袖と同格となります。紋が付くと、かしこまりすぎてしまい、着る場所が限られてしまうので、格式高く着るのではなければ紋はなくてもかまいません。
華やかに装える訪問着は結婚披露宴やクラス会、お見合い、お茶会、他家への訪問、はたまた園遊会出席まで社交的にな場面にはぴったりです。
付け下げと訪問着は見た目が良く似ていますが、訪問着の方が格が高くなります。
訪問着は、上前から下前まで柄が続いていて、胸、袖の裁ち目の部分も柄がきれいにつながる様にできています。
若い方は、色、柄も華やかで全体的に模様が入ったものを選ぶと良いでしょう。
年配の方は、柄があまり込み合わず、裾の方にすっきりした模様が入っているような落ち着いたものが良いでしょう。

【付け下げ】
未婚、既婚を問わず着られ、準礼装に近い着物で、訪問着とほぼ同格のものとされます。
紋が入ればさらに格は上がり、紋が入ると、街着としてはふさわしくありません。
友人の結婚披露宴やパーティー、クラス会や、茶会、他家への訪問、観劇など、正式な場や少しあらたまったお出かけの時に着用します。
お子様の入学式や卒業式にも良いでしょう。
柄付けが簡単なものはあまり重たい印象はなく、街着としても装えます。
付け下げと訪問着は見た目はよく似ていますが、もともとは、裁ち目に柄が渡らない柄行だったため、付け下げは訪問着より簡単なものとされていましたが、現在では訪問着とさほど変わらないものもあります。
付け下げの柄付けに付け下げ小紋というものがあります。
小紋柄を染め上げたもので、小紋と付け下げが合わさった感じです。格でいうと小紋と同格になりますので、わりとカジュアルな位置づけです。
上前のオクミ線で柄をつなげた付け下げを付け下げ訪問着といいます。訪問着に近い位置づけになります。

【小紋】
着物全体に同じ模様が繰り返し描かれていて、一方向に柄を繰り返しているきものです。
ほとんどの小紋が型染めといった柄付けの技法で作られています。
カジュアルタイプから華やかなドレスアップタイプまで、幅広く活用できるのが小紋の着物です。
お稽古事や街着にちょうど良く、ドレスアップしてちょっと華やかな場にも着ることができます。
柄の細かいシンプルなものや、小さい柄の飛び柄の小紋などは、無地場が多いため、帯合わせもしやすく重宝します。
また着物全体に柄が連なっている総柄の小紋は、ボリュームがあり豪華な雰囲気になります。
江戸小紋は、小紋の中でも色無地の感覚に近く、極めて細かい模様を型染めしたものです。
柄が非常に細かいため、遠目には無地に見えます。
江戸小紋の中に鮫小紋というものがあり、柄が細かいので遠目には無地の様に見えます。
お茶席やお子様の見合いの席、七五三や入学式などにも着用でき、一つ紋を入れると色無地紋付と同格になります。

【喪服・黒紋付】
留袖と並んで紋付の着物の代表喪服。
喪服はその土地の慣習などによって様々なものがありますが、一番ポピュラーなものとしては、5つ紋付きの黒無地に帯は黒共帯と呼ばれる名古屋帯を合わせ、小物類も黒で統一します。
通常、紋付の着物には比較的格の高い帯(袋帯以上)を合わせるのが普通ですが、喪服の場合は悲しみが重ならないようにとの願いから、名古屋帯を合わせることがほとんどです。
また、喪服も季節によって、袷(10~5月)単衣(6、9月)薄物(8、9月)があり、それぞれ使い分けます。
喪服を着る時にはヘアスタイルやメイクなども控え目に仕上げ、あまり華やかなものは避けましょう。

おすすめ着物屋さ
京都きものcafe
きもの山喜
きもの舞姫
街着屋
着物問屋
きもの 遊美
きもの京小町
夢きもの
アイディーネット
kimono5298
きものあそび
和 着楽座

着物レンタル
ピュア サンタ
宅配レンタル 京都ちりめんや
京都きものcafe
京都かしいしょう
きものワールド
京都衣裳華小町
かしいしょう錦
京都着物レンタル夢館
かしいしょうプラザ

リサイクル着物
リサイクル着物 ひととき
リサイクルきもの天陽
着物の春日
京キモノ愛 楽天市場店
きもの 遊美
きどうらく ほの香
よよぎやshop
リサイクルきものせんしょう
リサイクル着物 忠右衛門

>>ママの服ホーム
七五三ママのお付添いファッション特集卒園式・卒業式ママの服装の選び方大きいサイズのママの服
入学式ママのセレモニースタイル自分で出来る簡単ヘアアレンジ
出産祝いのマナーとベビーギフトの選び方おうちカフェを始めよう


© Rakuten Group, Inc.