18650156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さとうくんですよ

さとうくんですよ

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Headline News

Free Space

このブログは所属事務所の管理下の元、複数人で運営しています。
(日記は本人のみによるものです)

コメント欄は廃止いたしました。
永らく御愛顧ありがとうございました。

リンクはご自由にどうぞ☆

Copyright (C) 2007 Den Laboratory... All Rights Reserved
May 31, 2006
XML
カテゴリ:いわゆる日記
オールド種のこれもつる薔薇♪
庭ではあじさいがじわじわとま~るい頭(まだ緑だけど)をたくさんふくらましている途中♪
我関せず自分の季節に着実に向かっとるな。

東京はもはや朝から暑い!


もはやといえば、昨日もはやDVD観た方からさっそく感想が!

upch1490.jpg
…音がいいっ!って感想うれすい(ToT)
DVD用の音作りの際、ロックのダイナミックさとプレイ細部の繊細さの共存に全神経尖らせまひたo(^-^)o
実はこの二つ、作品にする際、マイクのみで拾った音だけで勝負していかなければなので(会場はホール自体の全反響も楽器だからスタジオの作業とはまったく別になります)、より相反する要素になっていくんですf^_^;
(塩と砂糖だな)
音のポイントがみつかるまで眉間にシワの迷宮から永遠に出られない気すらしてくるんです(-"-;)
でも、あきらめなければ共存は可能なんです♪
つうか、共存したら第三の、そいで一番の音世界がぶわ~っと広がりますです(o^-')b

やっとのその瞬間、スタジオでは藁谷や下野とハイタッチするわけです(^_^)v
そいで迷宮なんかあったっけなんつって忘れちゃうんだね~(^_^)
そいでますます音楽の深みにど~っぷり世界中のミュージシャンがはまっていくのよね~( ̄ー+ ̄)

映像はBSフジさんのご協力によりバリバリのハイビジョンだし!

内容自体?
言うまでもねーぜい(o^-')b
デビュー以来のライブ人生でぶっちぎりです(ノ-o-)ノ


ぜひ観てね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2006 10:35:45 AM



© Rakuten Group, Inc.