18649681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さとうくんですよ

さとうくんですよ

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Headline News

Free Space

このブログは所属事務所の管理下の元、複数人で運営しています。
(日記は本人のみによるものです)

コメント欄は廃止いたしました。
永らく御愛顧ありがとうございました。

リンクはご自由にどうぞ☆

Copyright (C) 2007 Den Laboratory... All Rights Reserved
July 27, 2010
XML
カテゴリ:equipment
またまたナイスな機材が届いてしまいました!
あの名機ORIGINでますます名を上げたArturiaが、その中からの抜粋音源で提供してくれる誠にリ-ズバブルな逸品。
抜粋っつっても、3500色の音と、かの歴史的名機minimoog V、Moog Modular V、CS-80V、ARP 2600 V、Prophet V、Prophet VS、Jupiter-8V(もう、ぼくらが聴いてきた音楽の90%はこれらで埋め尽くされています)の音が、向こうのトップマニュピレ-タ-たちに再現され、登場です。
Arturiaの独自な解析&再現によるバ-チャル・アナログシンセは、実際に60、70年代に実機を使っていた世界中の有名ア-ティストから絶讃され、そんな彼らからぜひ!ソフトシンセで!とリクエストされ社運をかけて開発。
1年ごとに、上記のプラグインをリリ-スして大歓迎されたわけですが、今回はそれらの主だった名音(っつっても3500種。。しつこい大笑い)をひとつにまとめ、さらになんと!コントロ-ラ-キ-ボ-ドまでついて、素晴らしい価格での提供となったのです!!
ぼくには、このキ-ボ-ドはとてもありがたい!
なにしろ、面倒なマッピングしないで、つまみをいじりながらの演奏が簡単にできちゃうのです。
上の写真はPCモニタ-上に表示される絵なのですが、↓の写真が実際のそのいじるキ-ボ-ド。
100726_0040~01.jpg

音も、その独自のアルゴリズム解析&再現でしっかり太いので、本格的なシンセサイザ-ものやエレクトラものでもやらない限り(いややってもかなりイケますけども)充分200点な機材といえるでしょう。

ハ-ビ-ハンコックやPaul Hartnoll 、日本ではm-floも大推薦の逸品です!
なにしろ、minimoog V、Moog Modular V、CS-80V、ARP 2600 V、Prophet V、Prophet VS、Jupiter-8Vを愛する、また当時の音楽での活躍を心から知っているロックからソウル、ジャズファンには、この値段ですから持ってて損はなし!
これでハマったなら、Arturia Originにでも行っちゃってくださいスマイル

参照:http://www.hookup.co.jp/products/plugins/arturia/afs/index.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2010 11:41:50 PM
[equipment] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.