3806649 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

アジアンタイヤ性能研究室


タイヤ性能評価の仕方


アジアンタイヤと国産タイヤの違い


タイヤ交換の前に!タイヤ選びのポイント!


タイヤの適正空気圧について


グリップタイヤランキング


スポーツタイヤランキング


プレミアムタイヤランキング


コンフォートタイヤランキング


ミニバンタイヤランキング


SUVタイヤランキング


ECOタイヤランキング!


軽自動車タイヤ売れ筋ランキング


NANKANGタイヤの種類


ATR SPORTタイヤの種類


NEXENタイヤの種類


HIFLYタイヤの種類


MOMOタイヤの種類


MINERVAタイヤの種類


ZEETEXタイヤの種類


MAXTREKタイヤの種類


OVATIONタイヤの種類


車バッテリー選び方情報室


車バッテリーの役割とは?


バッテリー上がりとは?


車バッテリー寿命とは?


車バッテリーの鮮度とは?


バッテリーのサルフェーションとは?


ハイブリッド車補機用バッテリーってなに?


アイドリングストップ(ISS)車って?


車バッテリーの交換方法・交換手順!


パワーウインドウ・オート設定方法!


車のバッテリー交換後、アイドリング不調?


車買取査定情報室!愛車を高く売るコツ!


愛車の相場価格を調べよう!


車査定アップのコツ!


車売るなら!下取り?買取り?


車売却時に必要な書類は?


廃車の前に事故車買取のタウ


みんカラ事故車査定


おクルマドットコム


MA70スープラのページ


JZA70スープラのページ


JZS161アリストのページ


メタライザーFe-doEXの実力


エンジンオイル漏れをストップさせる添加剤


エンジン性能アップのページ


新会社でも作れるETCカード


LED H4ロー・ハイ切替ヘッドライトバルブ


CHIC Smart(チックスマート) 電動立ち乗りバランススクーター


ハイグリップアジアンタイヤランキング


スポーツアジアンタイヤランキング


国産タイヤレビューサイト


ブリヂストンタイヤ試乗レビュー


ヨコハマタイヤ試乗レビュー


ダンロップタイヤ試乗レビュー


トーヨータイヤ試乗レビュー


Recent Posts

2016.09.26
XML
カテゴリ:AE101レビン
フィリップス製のH4LEDバルブが来ました。

売れ過ぎて、欠品中だったようです。

ようやく来ました。

来たのがコレ



拡大するとこんな感じです。



実はこのH4LEDバルブ、形は同じですが

2016年8月にアップデートしています。

チップの基盤に【LUMILEDS】のロゴが入っているのが

アップデート前のバルブです。

今回来たのはロゴが入っていないので

最新版のフィリップス製H4LEDバルブです。

早々AE101レビンに取り付けて

テストです。

レビンはマルチリフレクターではなく

レンズカットでカットラインを出すヘッドライトなので

カットラインは出ていますが

ハッキリしないという難点が(汗)

でも明るさは充分です!

なら、70スープラのレイブリックの角目2灯の

マルチリフレクターヘッドライトに

取り付けてテストして見ました。

すると、ロービームのカットラインもバッチリ

IPF製にかなり近い明るさと

車検ま全く問題なしのカットラインです。

今までH4LEDバルブを試してきたけど

お手頃価格では、NO2の実力ですね!

でも性能は高次元でピカイチです。

確かにもっと性能の良いLEDバルブもあるんですが

価格がビックリプライスなので

とても買えるものではありません。

価格が高くて良い物は、いくらでも出ていますが

車というものを楽しむには、やはり買える範囲で

楽しむことができなければ、意味がありませんからね!

その買える範囲で評価できるものを紹介しています。

なぜこの頃、ヘッドライトのLEDバルブを

紹介しているかというと

実は、昨年9月から、ヘッドライトの保安基準が

厳しくなったからです。昨年の9月に陸自で直接

ロービームヘッドライト検査を

受けると、かなりの台数がNGになり

これでは車検のヘッドライト検査で

受かる確率が少なすぎて

問題だということで、急遽猶予期間として

1年間、ロービームで検査に落ちた場合

ハイビーム検査がOKであればヘッドライトは

OKということになりました。

が、今月末でその猶予期間が終わります。

なので、登録が平成10年9月以降の車は

すべてロービーム検査のみで検査されます。

その時点で落ちれば、車検は受かりません。

ロービームの明るさがあっても

カットラインが出ていなければ

車検が通らなくなる訳です。

ですから、ヘッドライトを新品性能付近まで戻すために

ヘッドライトレンズリペアーも書いてきました。

これからヘッドライトの検査はもの凄く厳しくなるので

最低でも、バルブ選びは慎重にしましょう!

安くて高性能のH4バルブはコチラです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.26 23:03:17
コメント(0) | コメントを書く
[AE101レビン] カテゴリの最新記事


Calendar

Rakuten Card

Category

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Headline News

Favorite Blog

Dragメグエイティー メグエイティーさん
エボ平日記    … エボ平さん
TRIPLE MOON アールのかまい主さん
坊主頭の日々是也 白GDBCさん
アルテワールド INITIAL-Aさん

© Rakuten Group, Inc.