255120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

草津温泉/くさつおんせん

(49)

赤倉温泉/あかくらおんせん

(12)

秋保温泉/あきうおんせん

(30)

熱海温泉/あたみおんせん

(29)

有馬温泉/ありまおんせん

(36)

あわらおんせん/芦原温泉

(18)

飯坂温泉/いいざかおんせん

(9)

伊香保温泉/いかほおんせん

(35)

石和温泉/いさわおんせん

(14)

伊東温泉/いとうおんせん

(31)

伊豆長岡温泉/いずながおかおんせん

(20)

いわき湯本温泉/いわきゆもとおんせん

(14)

越後湯沢温泉/えちごゆざわおんせん

(4)

大江戸温泉/おおえどおんせん

(25)

奥飛騨温泉郷/おくひだおんせんごう

(22)

皆生温泉/かいけおんせん

(27)

河口湖温泉/かわぐちこおんせん

(26)

鬼怒川温泉/きぬがわおんせん

(34)

城崎温泉/きのさきおんせん

(35)

霧島温泉/きりしまおんせん

(5)

黒川温泉/くろかわおんせん

(33)

下呂温泉/げろおんせん

(33)

蔵王温泉/ざおうおんせん

(12)

塩原温泉/しおばらおんせん

(6)

四万温泉/しまおんせん

(34)

白浜温泉/しらはまおんせん

(29)

田沢湖温泉/たざわこおんせん

(22)

道後温泉/どうごおんせん

(34)

那須温泉/なすおんせん

(26)

鳴子温泉/なるこおんせん

(7)

野沢温泉/のざわおんせん

(13)

登別温泉/のぼりべつおんせん

(23)

白馬八方温泉/はくばはっぽうおんせん

(9)

箱根温泉/はこねおんせん

(31)

磐梯熱海温泉/ばんだいあたみおんせん

(30)

東山温泉/ひがしやまおんせん

(15)

別府温泉/べっぷおんせん

(17)

湯河原温泉/ゆがわらおんせん

(21)

湯田温泉/ゆだおんせん

(10)

湯の川温泉/ゆのかわおんせん

(31)

由布院温泉/ゆふいんおんせん

(24)

和倉温泉/わくらおんせん

(18)

Free Space

設定されていません。

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Calendar

2010.09.14
XML

湯田温泉 西村屋

湯田温泉 西村屋
〒753-0056
山口県山口市湯田温泉4-1-30
TEL 083-922-0250
FAX 083-921-1233
チェックイン 15:30
(最終チェックイン:19:00)
チェックアウト 10:00
新幹線『新山口駅』下車『山口行』バス22分『湯田温泉』降車
JR山口線『湯田温泉駅』
駐車場 有り 30台 無料

街の中でいい湯だなぁー!飲める天然温泉
アルカリ性単純温泉、無色、微臭、肌にツルツル、
真冬でも芯から温まり疲れが取れます。
天然温泉65℃と25℃を調合して、
40℃から43℃に保っています。
水を入れないで加熱もしていない純温泉です。
無塩素で、循環もさせず、湯舟より温泉が溢れています。
300ccまでの飲用は胃腸に良しとされています。

さつきの間
屋上の庭に面した部屋で、
さつき、山茶花の頃は大変きれいです。
故佐藤栄作首相が、最後に山口へ帰られた時、
お泊り戴いた部屋です。
(本間8畳、次の間4.5畳、広縁)

杉の間
夢想庵と言う別棟で坪庭のある昭和書院造りのお部屋です。
(本間8畳、次の間2畳、書院2畳、広縁)

朝日の間
堀炬燵の間ともう一つ別の間があるゆったりしたお部屋。
(本間10畳、次の間3畳、炬燵の間2畳、広縁)

なお、お部屋の指定は受け付けておりませんので、
あらかじめご了承願います。

新・露天風呂『春宵(しゅんしょう)の湯』
新設露天風呂は小さいながらも、
いままでの湯田温泉にはない
特徴のあるお風呂に仕上がっています。
ゆっくりお入りになり、
春の宵のほっかりした心地になって戴きたく、
中原中也の詩から、「春宵の湯」と命名いたしました。

露天風呂『風来(ふうらい)の湯』
西村屋の露天風呂は浴槽が桧造り(底は鉄平石)で、
二つの源泉から掛け流し。
周囲には山茶花、椿、中也の好きだったカイドウ、
大内塗りの原木えごの木等、
山口縁の木が植えられています。
なお昭和初期の自由律俳人・種田山頭火は
西村屋の先代と親交があり、
しばしば訪ね来ては酒を馳走されたり、
湯に浸かったりしていました。
そこで当時の山頭火のように自然を肌で感じて戴きたく、
庵の名(風来居)にちなんで「風来の湯」と名づけました。

風来の湯・春宵の湯の入浴時間(時間帯で男女切替)
:夕方16時から翌朝9時まで。
※21時00分に男性と女性の入れ替えがございます。
ただし、夜0時より6時まで、
露天風呂は防犯上ご利用いただけません。

貸切風呂『夢想(むそう)の湯』
貸切風呂は車椅子で洗い場までゆくことが出来、
湯船にも入りやすい造りとなっております。
こちらは中原中也の詩から、
「夢想(むそう)の湯」と名づけました。
特に夜のライティングは魅力的です。
営業時間:16時00分より22時00分まで
1組様あたりのご利用時間:45分
1組様あたりの料金:2,000円(税込み)
ご予約方法:当日チェックイン時に受付いたします。

内湯(大浴場)『錦香泉』
円形、黒御影縁の浴槽に大理石の壁、
二つの100%源泉から掛け流しで一晩中入浴戴けます。
打たせ湯、臥せ湯の浴槽も併設。
入浴時間:(時間帯で男女切替)
夕方16時から翌朝9時まで。
※21時00分に男性と女性の入れ替えがございます。

内湯『千代の湯』
半円形、黒御影縁の浴槽に七宝タイルの壁、
二つの源泉から掛け流しで一晩中入浴戴けます。
入浴時間:(時間帯で男女切替)
夕方16時から翌朝9時まで。
※21時00分に男性と女性の入れ替えがございます。

『打たせ湯、臥せ湯』
錦香泉に併設の臥せ湯では、
健康面でリラックス効果の高い半身浴をお楽しみいただけます。
入浴時間:(時間帯で男女切替)
夕方16時から翌朝9時まで。
※21時00分に男性と女性の入れ替えがございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.14 09:57:40
[湯田温泉/ゆだおんせん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.