115859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

俺ならコレを買う

俺ならコレを買う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まちもん

まちもん

フリーページ

コメント新着

 おやおや@ Re:ゲームで新宿を走り回る、そして哭きの竜(02/23) 竜が撃たれた場所を知ることができて感動…
 通りすがり@ Re:Suicaで募金、どう?(02/11) 古い記事にコメントしてすみません。すご…
 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

テーマは不定 Randy楽天さん
2007年04月02日
XML
カテゴリ:きまぐれ
職場で三國無双を買った話をしてたら、後輩たちから「三国志といえば横山光輝!」とマンガの話が主題に。俺、横山光輝の三国志って読んだことないんだが、絵は想像できるし話を聞いてると内容的にも吉川英治(小説)と変わらん様子。昔から気にはなってたので、今回、久々にヤフオクのお世話になって全巻ゲットしてみた。

三国志だらけ
↑ゲームとマンガと小説

やっぱり昔のマンガはいいね~、線が生きてるというか。迫力も違うんだよな、さすが横山光輝。ただ、ちょっと残念だったのが吉川英治の小説の内容そのままってこと。読み進むたびに確信したのだが、もうセリフとかほとんど一緒で次のコマ、次のページが想像できちゃう。

横山光輝版
↑横山光輝だと

↓吉川英治だと
吉川英治版

どこにも「吉川英治原作」って書いてなかったので、違った解釈とか表現を期待してただけに残念。でも、小説読まなくてもマンガで三国志演義を知ることができるんだから素晴らしいよな。中国人もビックリだ。

ちなみに心情描写などはマンガでは表現しきれてない気がする。行間を読めって言葉があるが、マンガは描かれているのが全てなのでコマ間を読めとかいうのは無理。吉川英治の文字の表現力はすごいなあと再認識しちゃった俺。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月04日 00時19分13秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.