096741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山のあなたの空とおく:幸い住むと、人の言う:ああ、われ、人ととめ行きて:涙さしぐみ、帰り来ぬ⇒山ブロ

山のあなたの空とおく:幸い住むと、人の言う:ああ、われ、人ととめ行きて:涙さしぐみ、帰り来ぬ⇒山ブロ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

2011.07.04
XML
テーマ:尾瀬(62)
カテゴリ:尾瀬
.



 尾瀬紀行(24)燧ケ岳 「燧大権現」     、




燧ケ岳;俎板クラ山頂の祠



雪を被った狭い山頂は巨岩がゴロゴロし、その天辺に小さな石の祠が三基、石碑が二基祀られていて二等三角点の標石がある。

この石祠は、檜枝岐本村に祭られている燧ヶ岳神社の奥の院となっていて、平野長蔵氏が明治22年に奉祠したものといわれる。


燧ヶ岳を開山したのは、尾瀬沼のほとりに建つ長蔵小屋の初代長蔵氏で、当時桧枝岐に住んでいた彼は、沼畔に小屋を仮設して尾瀬周遊の足掛かりにしたようである。

長蔵氏は燧ヶ岳を登山の対象として開山したのであり、元より、信仰の対象としての燧ヶ岳は遥か昔に開祀されたものであろう。 
その祭神は、普通は「燧大権現」と称しているが、正式な神名は「カツラギヒトコヌシのカミ」といわれる。


ところで、「カツラギヒトコヌシのカミ」とは一体、どのような神であろうか・・?。

実は、「葛城一言主神」のことで、本社は「葛城一言主神社」とされ、奈良県御所市の葛城山に鎮座している。 
地元ではこの神は、「悪事(まがごと)も一言、善事(よごと)も一言、言い離(はな)つ神」として託宣する神とされる。 
葛城の地元では、願い事を一言のみ叶えてくれる神として信仰を集め、「いちごん(じ)さん」と呼ばれ親しまれているという。 


燧ケ岳を祀る神としては勿論、地元に(桧枝岐)根ざした自然信仰、山への信仰であろうが、何故、大和の葛城から勧請されたのか、その根拠はどこにあったのか不可思議なようだが・・??。 

ただ、葛城一言主神と燧ケ岳を祀る神を繋ぐ一つの根拠として・・、
檜枝岐には「平野、星、橘」の三つの姓が非常に多いと言われている。 

平野家」は平(たいらの)が転じたもので、檜枝岐は平家落人部落という伝説の根拠となっている。 

又、「」の姓者は戦国期に戦に破れて当地に落ち延びたとも言われ、このうちの一人に楠助兵衛橘好正というのがいて、その彼は「楠正成」の9代目の子孫に当たるとも言われている。

ご存知、楠正成は太平記・南北朝の時代に活躍した人物として知られ、出身は金剛山・葛城山の麓・千早赤阪の出身でもある。 
このあたりが縁で、葛城山の主神である「カツラギヒトコヌシのカミ」を桧枝岐から燧ケ岳へ勧請したものとも考えられる。

更に、平野家に関してははっきり記録が無いらしいが家紋は平家と同じで、京・大和言葉を連想させる方言をその訛りの中に含み、源氏方に追われた平家の末裔がこの地に身を隠したと言う平家落人説が有力視されている。

或は、平野家の祖先は大和・葛城地方の出身で、併せて、葛城山の「葛城一言主神」を当地に勧請し、燧ケ岳を神の山として祀ったのかも知れない。 

近年、平野長蔵氏が山頂に祠を奉って、燧ケ岳を開山したというのも納得がいくのである。


次回、「燧ヶ岳神社



【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)

【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観

ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002


【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.04 09:05:47


Category

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X